fc2ブログ

弐号機もやってみた~【ケーブル交換】


初号機のケーブル交換を何とか終えた私。次の週はいよいよ弐号機ダ!
単純に作業量だけだと弐号機は初号機対比半分以下。
シフトはDi2なので交換の必要が無いのでブレーキのみ。
なので面倒なシフト調整は要らない~これがDi2の一番良いところかも。
ただ、問題はリアがフレームインってこと。ここでミスると面倒!
ってことでまずは初号機からやったんだけど・・・
(調整はともかく、交換だけなら初号機のほうが簡単と思ってた)

メンテの大先輩、Viaggioのしげさんがやられているように、
まずはライナー管を古いワイヤーを抜く前に通して道を作っておけば、
ワイヤーが迷子になることもない!のでライナー管も購入。
(なんか良く見てなくて1800mmが10セットも来た!(-_-;))
ケーブルも到着した!今度は赤!自己満足だがカッコイイよ~^^

IMG_1180_20201212144938827.jpg

さて、準備しましょうかね~まずは現状を撮っておこう。
これがフロントで・・・

IMG_1181_20201212144943efc.jpg

これがリア。

IMG_1182.jpg

あれ?よく見たらアウターごとフレームインしてるやん!
って、そうなんです。交換しようとしげしげ眺めていて、アウターイン!
なことに気が付いたのが数日前(笑)
なのでせっかく買ったライナー管が全くいらねぇ!って言う・・・
どうしよう。10個もあるんだけどまず使い切らない(-_-;)
次の交換の時に初号機のむき出し部分に使ってみるかなぁ。。。

で、アウターも交換するからバーテープも途中まで剥がしましょ。

IMG_1183.jpg

はい、こんな感じ。バーテープはとっても綺麗に剥がせたので再利用~
スパカズのを使ってるから地味に高いので今回は節約ぅ^^
で、フロントは何も問題なくさっくりと交換。簡単っす(笑)
問題ぃ~のリアは・・・念のためアウターから先に交換しようかな?
なのでアウターだけ引っこ抜いて・・・

IMG_1184.jpg

IMG_1185_20201212144949a8c.jpg

このインナーケーブルに赤のアウターを通して行きまっせ!
っと、その前にワイヤーをフレームの中でカチャカチャしてみる。
ん~どこにも行かないよ?フレームの中で曲がってる気がしない。
これってもしかしてこのためだけに中空になってるんじゃないかな?
怖くて試したくないけど(笑)、全部引っこ抜いても普通にできる気が。

いずれにせよ取り回しも何もなくアウターの長ささえ合わせれば、
他に特に考えることが無いくらい簡単に交換できてしまった。
交換後のお姿がこちら~

IMG_1187_20201212144948b92.jpg

IMG_1188_202012121449492e5.jpg

IMG_1189.jpg

うん、赤と黒のカラーリングに白のRマーク。カッコイイ♪

実のところ、弐号機のリアブレーキはタッチがちょっと深い?
というか握りこみが要るな~とは思ってた。
でもホイールはレーゼロナイトで良く止まるホイールだし、
そこまで違和感はなかったんだけど。。。

今回自分で交換してブレーキをにぎにぎしながら観察して分かったのが、
ブレーキを握るときにアウターが動く!
なんせアウターがえらく長い上に、フレームのインアウトの部分が
固定されていない(固定できない)から、握るたびに動くのは当然!
ネットで調べたら、このタイプはブレーキのタッチが「ぐにゃ」って
感じるんだって!確かにそんな感じかも?まぁ気になるレベルじゃなし。

てことで、「初めてのお使いケーブル交換」は無事に終了~♪
これで気持ちよく年が越せる・・・と良いな!


















関連記事
2020-12-18 : 自転車 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる