fc2ブログ

バイクの梱包【初号機を自宅へ送付~】


さて、東京で2台持ちで2年間を過ごした私。先ごろようやく自宅も完成し、
自宅に自転車を置けるようになった。それなら自宅にも1台置いときたい。
なので、初号機を九州に送り、向こうで乗ることを画策。
どうやって自転車を送るか色々調べた結果、次の二つの候補に絞った。

1. 西濃運輸カンガルー便
2. CYCLO express

1のほうは運輸会社がやっているだけあって、輪行箱もしっかりしてる上、
自分のところで運ぶので信頼性は高そう。
難点は・・・値段が高い!ってところかな?あと輪行箱は買うと高く、
レンタルもあるけど返却がちょっと面倒。
2のほうは運ぶのは佐川急便らしく、輪行箱もちょっと集めの段ボール。
この箱は買い取りなのでそのまま捨てるも良し、取っておくも良し。
値段もカンガルー便の2/3程度?とリーズナブル。
問題は佐川に委託してるところがちょっと不安かな?
まぁ、佐川を信用できないってわけじゃないから大丈夫かな~

で、まずはカンガルー便で配送日を指定(年末)して申し込み・・・
しようとしたけど年末年始は配送やっとらん!こりゃあかん。
なのでCYCLO express一択~申し込んですぐに輪行箱到着。
中身はこんな感じで、外箱も使用するらしい。

IMG_1196_20201219140501997.jpg

こんな感じで段ボールと段ボールパッドとプチプチとエアバッグがIN。
中から折りたたまれた箱を取り出して悪戦苦闘しながら組み立てて・・・
こんな感じになりました。

IMG_1199_20201219140509000.jpg

体重計が写っているのはご愛敬ってことで(笑)ここに自転車を入れます。
所要部をプチプチでくるんでタイヤを外して・・・
おっと、忘れてた。サドルも下げないとね~今の位置に印を入れてっと。
で、こんな感じになりました。

IMG_1200_20201219140516ef4.jpg

このままじゃ、フロントもリアもディレイラーがむき出し~
こりゃいかん?いやいや、ここを保護するためにエアバッグがあるっす。

IMG_1201.jpg

ディレイラー、フロントフォークをエアバッグで保護したら、
余ったプチプチを上から被せてさらに保護して・・・
最後に封をすればOK。こんな感じ~

IMG_1204_202012191405120a0.jpg

うん、一応ちゃんとできたかな?持ち上げてみてもバイクも動かん。
横から見たらこんな感じ。

IMG_1205_202012191405159fb.jpg

右下に移ってるのはダイドーの缶コーヒーのコラボ品、「鬼滅缶」
を集めてるのでそれが写りこんでます(-_-;)

さて、後は発想を待つだけ~佐川さんから連絡あるみたいだから、
連絡来たら引き渡して完了!
ちょっとドキドキ?だけど実際に受け取ったらまたレポートしますね。



















関連記事
2020-12-21 : 自転車 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる