fc2ブログ

4月の走行結果【もっと走らなきゃ~】

4月もあっという間に過ぎましたね(-_-;)
今月も週末の天気が悪すぎて走るチャンス自体が少なかったのもあり、
距離は短めだった・・・
GWは九州の自宅に帰ることもかなわずなので自転車で走り回るかな。
運動のための外出は構わないってことだったしねぇ。
そもそも自転車で単独でどこにも寄らず(寄ってもコンビニ位)であれば、
誰にも会わないからそれくらいは良いかな?

で、4月の走行結果がこちら。

NOAH
出動回数:3回
走行距離:206.7km(2021年合計:752.4km)
獲得標高:1027m(2021年合計:4541m)

MADONE
出動回数:0回
走行距離:0km(2021年合計:24.9km)
獲得標高:0m(2021年合計:152.m)

ママチャリ(笑)
出動回数:0回
走行距離:0km(2021年合計:16.2km)
獲得標高:0m(2021年合計:51m)

合計
出動回数:3回
走行距離:206.7km(2021年合計:752.4km)
獲得標高:1027m(2021年合計:4541m)

ついでにランは、
ラン回数:6回
走行距離:45km(2021年合計:189.5km)

4月もランはそれなりに走れたからこのペースをキープしないとね。
ライドもGWはがっつり走って距離と獲得標高を稼がなきゃ。














関連記事
2021-04-30 : 自転車 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

3週間ぶりのライドはヘロヘロ~【榎本牧場とホンダエアポートと】


せっかく晴れた土曜日!そして風もなく穏やかな一日。
日曜日は午後から雨の予報だし今日はちょっくらロングライドでも?
と思ったけど実は3週間ぶりのライド。長距離は自信が無い。
それに山を上るのももっと自信が無い。じゃぁどこに?
ってことでひっさびさに荒サイ行ってみよっかな?榎本牧場なんて良いね。

ってことで行ってみよ~!荒サイまではいつも通りなので省略して~
って思ったけど新座まで来たところでふと思い出したこと。
それは・・・秋ヶ瀬公園には行きたくない!なぜって?だってさぁ。
あそこは知ってる人マナー悪いのがめっちゃ多いんやもん。
馬鹿みたいにトレイン組んで飛ばしてたり、抜くために平気で逆走したり。
そういう人たちは好きじゃない。
だからそこに行かずに直接羽根倉橋まで行きたいな~
ってことで途中で左折して先に北上してみるよ!でしばらく行ってから、
もっかい荒川方面へ。これで羽根倉橋に行ける。

はずだったんだけど、一つ手前の道に入ってしまったようで、
そのままいつもの秋ヶ瀬橋へつながる道に出ちゃった(-_-;)
仕方がない!左岸に行かずに右岸から行くか~道が良く分からんけど。
とその前に荒川の看板笑

IMG_1274.jpg

さて、ここからあまり走らない右岸を北上して榎本牧場へ~^^
途中で河原の中の畑の間を走るんだけど。その前にちょっと休憩。
藤の花と弐号機が凄く映える^^

IMG_1275.jpg

って藤の花が思ったより綺麗に撮れて無いやないかぁ~い!
まぁコンデジ&私の腕ではこれが限界か。仕方ないね。
このまま畑のあぜ道を走って榎本牧場へ。いや~久々やなぁ。
それにしてもまぁ人の多いこと。とくにロードバイクが大量に笑
丁度いい休憩場所やもんねぇ。天気がいいし自転車にはいい時期やし。

IMG_1276.jpg

ここまで来たからにはジェラート食べなきゃ!現金使いたくないけど~
なぁんて思いながら並んでたら・・・ななななんと!バーコード決済!
できるようになってるやぁ~ん。D払いもPayPayも使えましたよ。
それ以外もかなりの電子マネーに対応してたな。便利になってよかった。
で、食べたのはこれ。ティラミスと・・・なんだっけ?笑

IMG_1277.jpg

色が似てるからダブルに見えないけど一応ダブルで頼んでますよ。
味は・・・ティラミスは少しコーヒーの味はしたけど、
ミルク感が強すぎてほぼミルク味。こんなんやったかなぁ。
美味しいんやけど、もう少し各フレーバーごとに味が違った気がするな。

さて、ここからホンダエアポートを目指しましょう。
ここはもっと久々かもなぁ。近くまで来たら空には人が沢山!
パラグライダー、楽しいのかな~一回飛ぶのにいくらかかるんやろうか。

IMG_1279.jpg

そして、ヘリポートにはヘリコプター。かっこええ^^

IMG_1278.jpg

ここからは同じ道を走りたくないな~と思って川越方面へ。
だ・け・どぉ>< これが失敗やった。何故って道が狭いのに車多し!
走りにくくて仕方がない。かなり神経使いながら走ったってのと、
久々に走ったおかげで最後の方へヘロヘロになってしまった。
80kmちょっととは思えない疲れっぷり。体が鈍ってるなぁ(-_-;)

さて、日曜日は午前中だけかもしれないけどちょっとでも走ろうっと。
この日の走行結果がこちら。
榎本牧場で操作間違えて分割になっちゃったけど・・・

210424STRAVA01.png
210424STRAVA02.png




















関連記事
2021-04-24 : 自転車 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

久々に?10Kラン【強風で自転車乗れなかったので・・・】

お久しぶり?のエントリです。っていうか最近更新頻度が下がってる。。
中々自転車に乗れなくて書くネタが無いって言うのもあるけどね。
仕事もプレッシャーがきつくなってくるし、今年に入ってニコロナ疲れ?
もあるし、GWも自宅に帰れそうにないし(コロナめ!)、
なんか色々重なって今年に入ってからかなり調子が上がらない。

そんな感じだけど、今日はさすがに走りたいな!と思って朝起きたけど・・
めっちゃくちゃ風強いやん!しかも起きたら最近の恒例の吐き気(-_-;)
結局強風にビビり、体調回復優先のために自転車はお預け。
だけど全く運動しないのはさすがに嫌だ!と思ったので昼からラン!
走れるだけ走ろうかと思ったけど、昼からもっと風が強くなってきたため、
多摩湖往復までにしておいた。それでも普段より長めの10K。

多摩湖までの道のりは天気も良くまだ花も少し残っていて良い感じ^^

IMG_3884.jpg

まだまだこれから花が沢山咲いてくれるから楽しみが続くね~
って花に詳しいわけでも好きなわけでもないけど、それでも、ね^^
暗い気持ちがちょっとでも上がればな~って。

IMG_3883.jpg

さて、そのまま多摩湖まで走るよ~思ったより人も少ないし。
もっと多いかと思ったんだけどねぇ。。。
多摩湖の躯体の上もそこまで人がいなかったな。珍しいな~(笑)

IMG_3882.jpg

それにしても湖は太陽の光を反射してすっごく綺麗!
この前アド街ック天国でもやってたけどこの近辺の人の癒すスポット。

で、テレテレと帰ってきましたとさ(笑)
この日の走行?結果がこちら。

210411STRAVA01.png
210411STRAVA02.png

なんとか来週末は走れるように体調整えて、心身共にリフレッシュ!
したいなあ~頑張ろうっと。

















関連記事
2021-04-18 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

げ!折れた~・・・【2年で折れるもん??】

先日自転車で走っていると・・・カタカタめっちゃうるさい音がする。
どこからしてるんか?ダウンチューブあたりからしてるように思う。
で走りながらドリンクを押さえてみると音はぴったり無くなる。
なので恐らく音はドリンクホルダーからなよう。

で、走ってる最中に何かが落ちた!気がしたので落ち着いて見てみたが、
どこにも変なところはない、ように思う。
でそのまま帰ってきたんだけど・・・帰ってきてドリンクを抜いてみて、
気が付いちゃった~!こんなことになってた!

IMG_1259.jpg

ん?んん??んんん???下の受けの部分が折れとる?よね?
シートチューブ側についてる方を確認してみたら?

IMG_1260_20210408211557b05.jpg

あ、やっぱり。当然あるよね~(笑) 当たり前やんね。
これが正常な状態。これがないと落ちるもんねぇ。
なのでもうダウンチューブ側のはもう使えないな。入れても落ちるもん。
にしても2年で折れるなんて・・・安物はいかんね><

てことで新しいものを買わないとな~で密林でポチっと注文。
大陸から来るようなんだけど、注文してから手元に届くまで4日。
早い!びっくりするくらい早い。こんなに早ければストレスもないね。

こんな感じで箱のつぶれもなくかなり程度が良い感じ。

IMG_1261_20210408211609acb.jpg

剥がすときに失敗してびりびりやけどこれは私のせい笑
至福の?開封の時~買ったのはこんな感じのもの。

IMG_1262_2021040821160965a.jpg

色はまた赤っぽいのにしてみた。ちょっとイメージより暗いかな?
でもまぁいいか。ピカピカしてて派手で良いかも爆
着けたらこんな感じ。ボトルのおさまりも良いしこれでしばらく大丈夫。

IMG_1263.jpg

さて、今週は走れ無いけど来週はまた走りに行かなきゃ。
久しぶりに100km超えて走りたいね~















関連記事
2021-04-08 : 自転車 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

青梅と飯能の峠をいくつか【入門級峠巡り】


桜も散り初めの今週末。土曜日に長距離を走りたいな~と思ったけど、
スタートしてすぐにガーミン先生が電池切れ。
そしてモチベーションも何となく上がらないまま・・・
なので諦めてUターン。結局4kmで辞めて電車でのお出かけと相成った。

で、日曜日こそは走らないと!と早起きして雨が降る前に帰ってくる!
と奥多摩方面へ。とは言っても奥多摩周遊走ると雨降る前に帰宅は困難。
なので最近のお決まりコースになった榎木峠経由で飯能行ってみようっと。
榎木峠からだと小沢峠、山王峠と一応3つの峠を上れるし。
なので本日のテーマ?は【青梅飯能-入門級峠巡り】ってところかな?
どれも難易度としては初心者レベルですらないような峠だけど、
最近走っていないことだし、この程度が今の私にはちょうどいい。

コースはいつもなら多摩湖自転車道→青梅街道と走るところだけど、
朝早いし、新青梅街道を走っても車が少ないかな?
車が少ない時間帯だと新青梅街道は道幅広くて快適に走れるし!
でこっちを選択。日曜日の早朝はやっぱり車が少なくて快調^^

あ!っと言う間(でもないけど)に宮の平に来たぁ~
ここは去年も枝垂桜がとっても綺麗だったから、と止まって確認。
うん、今年も良い感じ。ソメイヨシノよりちょっと遅いのか、
今の時期がちょうど見ごろで綺麗なんですよ~

IMG_1265.jpg

ほらぁ~これ、ほんとにきれい!ソメイヨシノに負けてないね!!
そのままずんずん進んでいきまして~思ったよりかなり早くに軍畑大橋着!
何時も上流側しか撮らないから今回は下流側を撮ってみた。

IMG_1266.jpg

釣り人が沢山いるね。何が釣れるのかな?イワナ?ヤマメ?アユ?
最近釣り漫画とキャンプ漫画(計3つ)にはまってしまい、
実は釣りもちょっとおもしろそうだな~って思ってるんよね。
でも道具そろえたりするのハードル高いし、詳しい人知り合いもいないし。
(どんな漫画にはまってるかは言わないでおきます笑)
でもいつかは海釣りも渓流釣りもキャンプもやってみたいな~
キャンプは絶対に家族が乗ってこないから私一人でやることになるが。。

IMG_1267_202104041454579c6.jpg

さて、ここから入門級峠その1,榎木峠を走るよ!この峠、距離も斜度も
ほんとに入門級なのに、相変わらず全然上れてないけどまぁ仕方ない。
ここくらいあっさりパスできるくらいには走りこまないとなぁ・・

IMG_1268.jpg

で、ここからずんずん下って青梅の山の中まで来たら今度は小沢峠!
名栗側からじゃなくて青梅側から上る小沢峠ってこれまたほんとの入門級。
名栗側からだと初級くらいにはなるのかな?
まぁここもゆるゆるとパス。小沢峠は撮影スポットないからスルーして・・
トンネル抜けて下って行くと、名栗湖に行く分岐が出てくる。
雨が降らなきゃ左折して名栗湖なんだけど、今日は雨が降るはず。
なので大人しく東京方面へ向かい、最後の入門級峠の山王峠へ。

この峠に関しては名栗側つまり今回走った側のほうが少し難易度高い。
まぁ、どっちにしても入門者級だけどね~
と、ここを上ってる最中に雨が降って来るじゃぁ無いの!
マジかよ~天気予報よりだいぶ早いで!勘弁してくれ~
なので大急ぎで帰ることに。多分飯能のこのあたりだけやろうし・・・
空を見たら進行方向は雲が薄いからちゃっちゃと抜ければ大丈夫っしょ。

なので山王峠でも写真は撮らず。まぁ撮るほどの峠でもないし。
でも急いでいるとは言ってもこんなきれいな花を見たらやっぱり、ねぇ^^

IMG_1272.jpg

これ何の花?すっげぇ綺麗やったんやけど。しかも今がちょうど満開!
多分・・・桃?桜も綺麗やけどこれもすっげぇ良かった。
この季節は色んな花が見れていいね~^^今年は梅が見られなかったな。

ここまで降りてきたら?もう雨は降ってない。けどちゃっと帰りましょ。
結局雨は飯能の里山の中だけだったけど、雲もだいぶ厚いし、
いつ降ってもおかしくなかったからまぁいっか。

てことでこの日の走行結果がこちら。

210404STRAVA01.png
210404STRAVA02.png

さて、来週末は走れ無いんだけど、月曜日は九州の自宅で走ろうかな?
久々に海にでも行きたいな~^^
















関連記事
2021-04-04 : 自転車 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

3月の走行結果【やっぱり走れ無かった><】

あ!っという間に4月。3月はなんかとっても早かった。。。
仕事が忙しかった&週末の天気が微妙だったため自転車の出動回数は少。

で、3月の走行結果がこちら。

NOAH
出動回数:2回
走行距離:142km(2021年合計:545.7km)
獲得標高:1004m(2021年合計:3514m)

MADONE
出動回数:0回
走行距離:0km(2021年合計:24.9km)
獲得標高:0m(2021年合計:152.m)

ママチャリ(笑)
出動回数:1回
走行距離:16.2km(2021年合計:16.2km)
獲得標高:51m(2021年合計:51m)

合計
出動回数:3回
走行距離:158.2km(2021年合計:586.8km)
獲得標高:1055m(2021年合計 :3699m)

ついでにランは、
ラン回数:7回
走行距離:45km(2021年合計:144.5km)

3月はランはいつもと大体同じ距離を走れたけど自転車は・・・
今月こそは!って毎月言ってるけど頑張って走ろうっと^^












関連記事
2021-04-02 : 自転車 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる