遠賀川を南上~【って言わないと思うけど(笑)】
さて、久々に初号機に乗った金曜日から中1日。日曜日も少し時間が取れた。
ので早朝ライドを敢行~!10時過ぎには帰らないといけないから、
道に迷わないよう遠賀川を上流へ。南に行けば上流だから「南上」やね!
この日も初号機は快調そのもの。1か月前にメンテしたおかげかな^^
で、南上は今まで一度も走ったことが無いからいったいどこここ?
ってなところばっかり(笑)。
とくにこことか~?ここはどこですか??
こたけ駅?こたけ町?そんな町があるんやね~聞いたことないっす。
まぁ知らないところに来るのもまた楽し^^
まだまだ北上~じゃないや、南上~していくで!
飯塚の手前でこんな景色に遭遇~
「ココハボクジョウデスカ?」「イイエカセンジキデス」
土手に生えてる草を刈った後をロール状にラッピングしてるんやけど、
牧場で牧草をためておくみたいな感じやね~
これってやっぱり牧場に持ってくのかな?
なんて思いながら飯塚まで来たのでそのまま来た道を引き返そうっと。
時間的にはちょうど半分で帰る時間になったしね~
この日は風がかなり強かったけど気持ちよく走れて楽しかった^^
平坦ばっかりだったけど久々に初号機で走れてよかった~!
この日の走行結果はこちら。
久々の初号機~【何か月ぶりだろう?】
先週の4連休。久々に初号機で出動~遠賀川を海まで行ってみた!
この日はかなり暑くてきつかった~けど遠賀川沿いは走りやすくて良い!
久々の初号機だけどコンディションも問題なく、快調快調♪
私の大好きなローカル線の筑豊電気鉄道~かわいくて大好き(笑)
見て!このローカル感!そうそうない感じのローカル線が家の近くにある!
ちなみにこれを端から端まで乗ってもほぼド田舎ばっかり走るよ爆
そして~天気の良い橋の上からも1枚。この先からCRに入って北上します。
北が下流だから北上=海に近づく、なんよね^^
太平洋側の海しか知らない私にとってはすっごく新鮮。
うひょ~めっちゃ綺麗。iPhoneのカメラのほうがデジカメより綺麗かも?
でもPCに取り込んでサイズ変更しないとブログに使えないからちょい面倒。
やっぱりコンデジ最高!なんかなぁ。。。
そのままずんずん進んでCRの端っこまで来たよ~
ここが端っこみたい。まだ本格的な海!って感じじゃないけどね~
道が無いのは仕方がない。ここまで来るの初めてだから新鮮♪
もう少し開けてたら海~!なんだけどね^^
さて、ここまで来たから後は来た道を引き返しましょう。
行きは左岸だったので帰りは右岸を通って帰ってきましたとさ。
この日の走行結果がこちら~
それにしても東京の感染者数は爆上がり。
オリンピックやったりしてるから緊急事態宣言も掛け声だけやんねぇ。
なんかやってることがちぐはぐすぎて良く分かりません。。。
酷暑のライド【思ったよりヘロヘロになった】
梅雨明け直後の日曜日!土曜日が暑かったからさらに早めに出よう!
ってことで1時間前にスタートして少しでも距離を伸ばしたいな~
なんて思って土曜日より1時間早めにスタート。
朝があんまりお腹が空いてなかったってこともあり、バナナだけで出発~
したけど10キロも行かないうちにめっちゃしんどくなってきた。
これって暑いから?それともエネルギー不足?何にせよこれはいかん。
早めに引き返すか~?と思いながら久々に箱根ヶ崎のセブンで休息。
そこでレッドブルとセリー飲料でしばし休憩~してたらかなり回復!
ん、エネルギー不足だったのかな。バナナ1本じゃだめか(当たり前や)。
なのでこのまま予定通り榎木峠へれっつら~ご~!
でいつものように岩倉街道を温泉街を抜けて、小沢峠入り口!
あ、あかん・・・ここまでですでにヘロヘロやん。暑すぎる(-_-;)
なのでちょっとここで一息入れようかな。
見て!この天気!雲一つない晴天!って言えば聞こえはいいけど・・・
実際には日光でじりじり焼かれてまっじできつい。
これでまだ8時過ぎなんすよ~?これはヤバイっしょ。。。
なのでここで榎木峠から小沢峠に行先をスイッチ。
スイッチしても距離も獲得標高もほぼ変わらないんだけどねぇ(笑)
ここからはひたすら暑い中での修行っす。
青梅側からの小沢峠は最後の500m以外は斜度が緩いダラダラ上り。
そんなにしんどくないはずなんだけど・・・もう駄目!キツイ!
のをなんとかひぃこら言いながら頂上へ。
小沢峠って「ここが頂上です」って看板が無いからトンネルで代用~
にしても良い天気。あっつい。焦げる~
ここからは下って・・・余裕があれば山伏峠へってところなんだけど、
もう絶対に無理!帰れるかどうかすら怪しいかも(-_-;)
なので途中山王峠はパスしてコンビニが多いルートを通ってヘロヘロに
なりながらなんとか帰宅。ちょっときつすぎない?
もう少し暑熱順応しないと本当にヤバイなぁ。無理はしない方が良いかも。
皆さんも走りに出る際はくれぐれもお気をつけて。
梅雨明け直後は暑さに体が慣れていないから熱中症の危険が増すとのこと。
無理せず楽しみましょう^^
この日の走行結果はこちら。
体調少しは戻ったかな?【久々のライドで羽村堰】
皆さんお久しぶりです。
2週間以上更新しなかったのはホントに久しぶりかも。
え~、取り敢えず生きてます(笑)コロナのワクチン接種の影響か、
ここ1週間ほどかなり調子が悪かったんですが、やっと戻って来たので、
梅雨明けしたっぽい本日は久々に走りに出ました。
3週間ぶり?かな。いや~暑かった!そしてきつかった。
たった60kmなのにもう帰ってくることにはヘロヘロ。。。
で、行ったのはいるもの羽村堰。梅雨前と比べて水が豊富で、
堰もちゃんとその役割を果たしてましたね~^^
分かりにくいかもしれないけど、梅雨前は堰から水があふれてなかった。
それが今はちゃんと堰の上からも下からも水が流れてる~
水量が多くなったってことは良いことなのかな。
3週間前はここで同じRIDLEY乗りの人に声をかけられたんだけど、
今日はママチャリのおじさんに声かけられた(笑)
なんでも地元の職員だって言ってた。良く来るんですか?って。
木製の堰なんて珍しいし、空気も綺麗で気持ちいいし、
東屋もあって休憩できるし、だけど全然活用されてなくて勿体ない!
って嘆いてた。
イベントとかやったらサイクリストの方とか集まるかな?ってさ~
何かイベントやるんだったら参加しまっせ!
良く来るホントお世話になってるポイントだしね^^
ってな世間話をして、青梅周りで帰ってる最中にこんな看板発見!
いや、40kmて(笑)看板早めに出しすぎやない?
これ見て「40kmかけて来ました!」って人いるんかな・・・
そんなこんなで暑くなりすぎてヘロヘロになりながら帰ってきましたとさ。
本日の走行結果がこちら。
たったこれだけとは思えない疲れっぷり。
熱中症に気を付けつつ走り込みが必要ですねぇ・・・
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: