最後はハートで締めくくろう【令和元年最後のライド】
本日はクリスマス前最後の土曜日。そして私が令和元年に東京で過ごす最後の土曜日。
かつ日曜日は天気が悪いと言う予報だったので、おそらく今年最後のライドだろう。
と言うことで、三郷駅から関宿城を越えて渡瀬遊水池まで行ってみることに。
前日にクラブのSNSで情報を聞いてみたところ、三郷からの往復大体120km。
これなら目標の100kmオーバーなので、目的地は決定。
しかも渡瀬遊水池は上から見るとハートのような形になっているんだが、
そろハートを描ける(ストラバ上で見れる)との情報も頂いたので、
せっかくなら令和元年最後にハート描いて来るさ^_^
ホントは家から自走出来れば良いのだが、日照時間を考えると無理。
なので朝7時の武蔵野線にて三郷駅へ。空いていてラッキー🤞
8時前には着いて自転車組み立てるものの、暗いし寒い❗️
天気予報だと晴れて日差しがあり日中はポカポカ陽気って言ってなかった❓
完全に天気予報に騙された^^;
走り出してからもう体があったまっていないせいか全くスピードが出ない。
おまけに朝ごはんがあまり良くなかったのか、気分まで悪くなる始末。
それでも何とか松伏の休憩所まで到着しそこで休憩しようかなぁと思ったが、
とっても混んでいたのと走りだした時よりは多少マシだったのでそのままスルー。
この選択が大失敗。よく考えたらここから関宿まで全く休憩する場所がないんだった。
それにしてもなんでこんなに走れないのかなあといろいろ原因を考える。
1つは前日10日ごろにランをした影響で、足に疲れが残っている。
だけどそれだけじゃない。回しているのに進まないのは、
北風4mから5mくらい吹いてるからだった。そういやクラブのSNSでも言われたっけ。
ということで相変わらず向かい風が全然ダメなヘタレライダーです。
それでも我慢してなんとか関宿の近くまでたどり着いたが、
あと少しというところでどうにも我慢ができなくなり、
目についた休憩所で一息いれる事にした。
せめて自販機くらい置いてくれ〜と思ったが、どうやら堤防工事に絡んだ休憩所。
座れるだけマシ❓だけど寒くて10分位で体が冷えてきてしまったので、
頑張って関宿を目指すことにした。こここら関宿城までは数キロ。頑張れ私。
とりあえずたった35キロでヘロヘロになりながら関宿城に到着。
コンパクトだが城はいつ見てもいいね。
ここからは未知の領域。道もわからんが、川沿いに行きゃつくでしょ。
と適当に走り出したけど…イキナリ行き止まり❗️そしてUターン。
なんとか利根川を見つけ出し、そのまま川沿いに北上。
なのに途中の渡良瀬川❓のところで川から外れてしまい、
よく分からん一般道を走りながら、ガーミン先生の地図を頼りに
やってきました渡良瀬川。いや、多分その前から見てるんだけど、
看板が無くて分からなかったのさ〜
渡良瀬川と言えば森高千里ですなぁ。渡良瀬川の〜♪って歌ってたな。
ここまでくればもう着いたも同然❗️どこや❓どこがハート池なんや❓
って人が少なすぎて分からん。真冬に来るべきところじゃないのか❓(笑)
広い水辺に着いたから多分ここがそうなんだろう。さて、一周するか。
どっち回りが良い❓少し迷って時計回りに回る事に。
(後で考えたらこれ大正解だったんだと思う)
なんか台風の影響がかなりあったらしく、道は砂が多いし
便所は使えず、行き止まりも多数。なんども行き止まりでUターン❗️
を繰り返し(今日はとにかく行き詰まることが多かった。最近の仕事と同様に)
ようやくそれっぽい道路を見かけたのでスイスイ走れる〜
散歩道になっているところは清掃もきちんとされていて走りやすい。
で、ハートを75%ほど走破したところで道が無くなる。
ど、どこへ行けばええんじゃ〜と探してると、橋の向こうの道を
向こうから自転車が来るじゃナ〜イ。ここから行けるのね❗️
と行ってみるが、道というか土手と言うか…舗装はされているが、
また泥道。時々釣り人がいるし、進入禁止になってないから
走って良いんだろうけど、これであってるの❓と疑問に思いながら、
あと少しでハートが繋がる❗️ってところでホントに道が無くなった。
なるほど〜一周はできないんだ。仕方ない。引き返そう。
で、池を突っ切るように作られた道を走って対岸に。途中の中ノ島❓
でちょっと休憩。オニギリでも食べましょ。
しっかし12時だってのに気温5度(ガーミンより)。さみぃ…
休憩しても身体が冷えるだけなのでゆるゆると帰る事に。
帰りはちゃんと渡良瀬川沿いを走って利根川沿いを走って最後江戸サイ走って、
関宿城近くの防災センター❓でこれでカロリー補給して。
ViaggioCCのしげさんが普通に美味しくて面白くなかった❓と
おっしゃっていたが、たしかに普通に美味しい。ネタではなく、
ライド途中の補給に良いかも知れない。帰りは基本追い風に押してもらい、
行きよりは早く帰って来られた。走行距離は127km。これで今年の目標クリア。
明日は雨の予報なので、大人しくしておこうかなぁ。
本日の走行結果。
途中の池を突っ切るところが邪魔だけど、無事ハートを描けました(笑)
さて、これで今年は走り納め。来年も今年以上に走れると良いな^_^
かつ日曜日は天気が悪いと言う予報だったので、おそらく今年最後のライドだろう。
と言うことで、三郷駅から関宿城を越えて渡瀬遊水池まで行ってみることに。
前日にクラブのSNSで情報を聞いてみたところ、三郷からの往復大体120km。
これなら目標の100kmオーバーなので、目的地は決定。
しかも渡瀬遊水池は上から見るとハートのような形になっているんだが、
そろハートを描ける(ストラバ上で見れる)との情報も頂いたので、
せっかくなら令和元年最後にハート描いて来るさ^_^
ホントは家から自走出来れば良いのだが、日照時間を考えると無理。
なので朝7時の武蔵野線にて三郷駅へ。空いていてラッキー🤞
8時前には着いて自転車組み立てるものの、暗いし寒い❗️
天気予報だと晴れて日差しがあり日中はポカポカ陽気って言ってなかった❓
完全に天気予報に騙された^^;
走り出してからもう体があったまっていないせいか全くスピードが出ない。
おまけに朝ごはんがあまり良くなかったのか、気分まで悪くなる始末。
それでも何とか松伏の休憩所まで到着しそこで休憩しようかなぁと思ったが、
とっても混んでいたのと走りだした時よりは多少マシだったのでそのままスルー。
この選択が大失敗。よく考えたらここから関宿まで全く休憩する場所がないんだった。
それにしてもなんでこんなに走れないのかなあといろいろ原因を考える。
1つは前日10日ごろにランをした影響で、足に疲れが残っている。
だけどそれだけじゃない。回しているのに進まないのは、
北風4mから5mくらい吹いてるからだった。そういやクラブのSNSでも言われたっけ。
ということで相変わらず向かい風が全然ダメなヘタレライダーです。
それでも我慢してなんとか関宿の近くまでたどり着いたが、
あと少しというところでどうにも我慢ができなくなり、
目についた休憩所で一息いれる事にした。
せめて自販機くらい置いてくれ〜と思ったが、どうやら堤防工事に絡んだ休憩所。
座れるだけマシ❓だけど寒くて10分位で体が冷えてきてしまったので、
頑張って関宿を目指すことにした。こここら関宿城までは数キロ。頑張れ私。
とりあえずたった35キロでヘロヘロになりながら関宿城に到着。
コンパクトだが城はいつ見てもいいね。
ここからは未知の領域。道もわからんが、川沿いに行きゃつくでしょ。
と適当に走り出したけど…イキナリ行き止まり❗️そしてUターン。
なんとか利根川を見つけ出し、そのまま川沿いに北上。
なのに途中の渡良瀬川❓のところで川から外れてしまい、
よく分からん一般道を走りながら、ガーミン先生の地図を頼りに
やってきました渡良瀬川。いや、多分その前から見てるんだけど、
看板が無くて分からなかったのさ〜
渡良瀬川と言えば森高千里ですなぁ。渡良瀬川の〜♪って歌ってたな。
ここまでくればもう着いたも同然❗️どこや❓どこがハート池なんや❓
って人が少なすぎて分からん。真冬に来るべきところじゃないのか❓(笑)
広い水辺に着いたから多分ここがそうなんだろう。さて、一周するか。
どっち回りが良い❓少し迷って時計回りに回る事に。
(後で考えたらこれ大正解だったんだと思う)
なんか台風の影響がかなりあったらしく、道は砂が多いし
便所は使えず、行き止まりも多数。なんども行き止まりでUターン❗️
を繰り返し(今日はとにかく行き詰まることが多かった。最近の仕事と同様に)
ようやくそれっぽい道路を見かけたのでスイスイ走れる〜
散歩道になっているところは清掃もきちんとされていて走りやすい。
で、ハートを75%ほど走破したところで道が無くなる。
ど、どこへ行けばええんじゃ〜と探してると、橋の向こうの道を
向こうから自転車が来るじゃナ〜イ。ここから行けるのね❗️
と行ってみるが、道というか土手と言うか…舗装はされているが、
また泥道。時々釣り人がいるし、進入禁止になってないから
走って良いんだろうけど、これであってるの❓と疑問に思いながら、
あと少しでハートが繋がる❗️ってところでホントに道が無くなった。
なるほど〜一周はできないんだ。仕方ない。引き返そう。
で、池を突っ切るように作られた道を走って対岸に。途中の中ノ島❓
でちょっと休憩。オニギリでも食べましょ。
しっかし12時だってのに気温5度(ガーミンより)。さみぃ…
休憩しても身体が冷えるだけなのでゆるゆると帰る事に。
帰りはちゃんと渡良瀬川沿いを走って利根川沿いを走って最後江戸サイ走って、
関宿城近くの防災センター❓でこれでカロリー補給して。
ViaggioCCのしげさんが普通に美味しくて面白くなかった❓と
おっしゃっていたが、たしかに普通に美味しい。ネタではなく、
ライド途中の補給に良いかも知れない。帰りは基本追い風に押してもらい、
行きよりは早く帰って来られた。走行距離は127km。これで今年の目標クリア。
明日は雨の予報なので、大人しくしておこうかなぁ。
本日の走行結果。
途中の池を突っ切るところが邪魔だけど、無事ハートを描けました(笑)
さて、これで今年は走り納め。来年も今年以上に走れると良いな^_^
trackback
コメントの投稿
こんばんは
冬場の川沿いは風が強くて辛いですよね。
お疲れさまでした。
ハート型描けて良かったですね。
通行止めとかが多くてなかなか難しいですよね。
冬場の川沿いは風が強くて辛いですよね。
お疲れさまでした。
ハート型描けて良かったですね。
通行止めとかが多くてなかなか難しいですよね。
しげさん
こんばんは!
行き止まりあり、道に迷いで完全に綺麗なハートじゃないですが、
なんとか描けました^_^
にしても調子が悪かったのか単に向かい風だっただけなのか、
とりあえず走れず疲れた1日でした。。。
行き止まりあり、道に迷いで完全に綺麗なハートじゃないですが、
なんとか描けました^_^
にしても調子が悪かったのか単に向かい風だっただけなのか、
とりあえず走れず疲れた1日でした。。。
2019-12-22 17:46 :
こーでぃ URL :
編集
ハートライドお疲れ様でした!
せっかく近くまで来ていただいたのにご一緒出来ず残念です
この時期北風が辛いんですよね
なので足利まで輪行して渡良瀬橋から北風に乗って江戸サイまで南下ってのが好きでした笑
渡良瀬橋には森高の歌が流れる歌碑があるんですよ♪
来年もよろしくお願いいたします!
せっかく近くまで来ていただいたのにご一緒出来ず残念です
この時期北風が辛いんですよね
なので足利まで輪行して渡良瀬橋から北風に乗って江戸サイまで南下ってのが好きでした笑
渡良瀬橋には森高の歌が流れる歌碑があるんですよ♪
来年もよろしくお願いいたします!
MITさん
こんばんは!
急に思い立ったので、またご一緒させて下さい。
風は周りの刈られた草があまりなびいてなかったので、
しばらく気がつきませんでした。でも、止まってみるとかなり強かったです(笑)
渡良瀬橋に森高の歌が流れる歌碑あるんですね!
次はそこに行ってみなきゃ〜^_^
急に思い立ったので、またご一緒させて下さい。
風は周りの刈られた草があまりなびいてなかったので、
しばらく気がつきませんでした。でも、止まってみるとかなり強かったです(笑)
渡良瀬橋に森高の歌が流れる歌碑あるんですね!
次はそこに行ってみなきゃ〜^_^
2019-12-24 18:57 :
こーでぃ URL :
編集
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: