fc2ブログ

のんびりラーメンポタ【3連休初日】


3連休初日。朝起きたらとりあえずものすごい強風(-_-;)
だけどずっと監獄のような独身寮での在宅勤務だし、ちょっと外に出たい。
自粛ムードとは言え一人で屋外の自転車なら問題なかろう?
一人で外食するだけなら問題なかろう?ということで・・・
八王子までラーメンライドすることに。グルメポタなんで久々にMadoneで出撃。

久々のMadoneでの出撃だったが、どうにもスピードセンサーの調子が悪い。
マグネットセンサーが走ってる最中にずれるらしくてしょっちゅう調整が必要。
これじゃぁ走れないってんでドラッグストアの駐車場でテープ固定。
その際に、身体をちょっと起こしたときに、腰に「ビキ!」と電流が走る。
スタートしてすぐだってのにいきなりやっちまったぁ~ぎっくり腰に近いかも?
とりあえず自転車に乗る分には影響が少ないので行けるところまで行きましょう。

でも無理はできないので予定通りのゆっくりまったりポタで八王子まで。
途中の多摩川を超えるところで富士山がとてもきれいだった。
相変わらず富士山を見るとテンションが上がる私w

IMG_3467.jpg


今回の目当てはここ、煮干しラーメン「圓」さん。最近煮干しにはまってるかも?
入り口で食券買って店内で並ぶこと20分ほど。座った直後に着丼。
煮干しの良いにおいがする。薄口しょうゆを選んだのでスープも透明。

IMG_3468.jpg

うむ、うまい!選んだのはネギチャーシューなんだが、このチャーシューの下に、
ネギとチャーシューを細かく切ったものが隠れている。これがまたうまい。
味もそんなにしょっぱくなく、脂っこくないのにコクがあり、うまい。
珍しくスープを飲み干してご馳走様。あぁ~うまかった。
ただネギチャーシュー麺で1300円はちと高い。リピートするには値段がなぁ・・・

そのあとはどこへ行こうか迷ったが、北上して青梅から羽村堰へ行ってみた。
自粛ムード満載で、多摩サイはかなり人が少なめ。羽村堰には結構いたけどw

IMG_3469.jpg

良い天気だが風はとても強い。花粉がかなり飛んでるなぁ・・・

IMG_3470.jpg

玉川兄弟もまさかこんなウイルスが蔓延してるなんて想像もしてないやんね。。

IMG_3471.jpg

ここにはちょっとした東屋があるんだけど、今日はここにハトがたくさん。
誰かがパンか何かをまいたのかな?そのハトに交じって最近見かけない彼らが。
そう、スズメちゃん。動かないでじっとしてるとかなり近くまで寄ってくる。

IMG_3474.jpg

IMG_3477.jpg

もう少し低い位置で撮れると良かったんだけど、上からだとこれが限界。
でもかわいいね~^^最近数が減っちゃったらしいけど、頑張ってほしいな。
結局腰が痛いまま何とかかんとか帰ってきたけど、背筋を伸ばして歩けない。
これ、かなりやばいかも。シップ貼って早めに寝ないとね。

金曜日の走行結果。

200320strava01.png
200320strava02.png













2020-03-22 : 自転車 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

No title
東京はちょいちょい富士山が見えるところがあっていいですよね、私も富士山見るとテンション上がります。
富士見という名前がついてる土地はだいたい富士山が見えるんですよね。
ラーメンも美味しそう(^^)

Kachi//
2020-03-23 22:02 : Kachi URL : 編集
Kachiさん
富士山、何故かテンション上がりますよねw西日本人の宿命かな?
ビルがない時代はもっときれいにすそ野のほうまで見えるのかな~
ラーメン、美味しかったけど高かったです(-_-;)
リピートするには財布に優しくないです。。。
2020-03-24 16:17 : こーでぃ URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる