霧の山伏峠【天気予報は晴れるって言ってたけど】
土曜日は雨が降ったり止んだりを繰り返し、一日を棒に振ってしまった。
なので日曜日は絶対走りに行く!だって天気予報だと昼から晴れやもん!
だけど・・・朝からどんよりとした曇り。
それでも天気予報は曇りで昼から晴れる予報。だったら大丈夫やね!
朝のスタートは少し遅めの7時半。それでも今日は涼しいから大丈夫かな。
路面がウェットなら峠はやめようと思ってたけど、大丈夫そう。
なのでサクサクっと行きたい・・・ところなんだけど、朝ご飯がまだ。
前日に買うの忘れちゃったから水分だけしか取ってねぇ~
これで100kmなんてもちろん無理なので、まずは腹ごしらえ。
岩倉街道沿いのファミマならイートインがあるからそこにしよう。
ここならサイクルラックもあるし。だけどお先に団体さんがダべリング。
10人くらいいたのかなぁ。止めるとこねーし、適当な柵にロックして。
食べたのはこれ。ドリンクが抹茶オレは大失敗やった笑
食べ合わせ悪すぎやん。パンなら合うんやろうけど。。
それでもお腹にたまったし、これで大丈夫。そういえばここまでで20km。
最近20kmくらいまではずっと気持ちが悪かったのが、今日はかなりマシ。
涼しいからなのかなぁ?
なぁんて思いながら走ってると頭痛が。無視して走るもどんどん酷くなる。
こりゃ帰らんとあかんかな?特に左の眼の奥からこめかみが痛い。
休憩するところもあまりないコースなのでせめて名栗湖まで、と思ったけど
もう我慢できなくなって道端で休憩。とりあえずメットも帽子も脱いで。
しばらくするとみるみる頭痛が収まっていく。
あれ、もしかして頭を締め付けすぎだった?みたい。
帽子はいつも使ってるやつだから合わないことはあり得ないけど、
ちょっと最近髪を伸ばしてるから相対的に帽子が合わなくなってる?
とりあえず走れる状態になったのでそのまま山王峠へアタック。
っても今日は無理せずゆるゆると。
相変わらず木で看板が見えないけどまぁええか笑
でも山王峠の途中は結構ウェットやったな~大丈夫かな。
でもここまで来たからには山伏のふもとまでは行ってみようと走ってると、
路面は完全ドライになった。じゃぁ上れるかも?だけど雲はめちゃ低い。
これからあの山を上るんだけど、こりゃ雲の中を走る感じちゃう?
雨ではないけど霧みたいになって路面も濡れてるやろうなぁ。
でも、麓のお茶屋?まで来ても路面はドライ。
かつお茶屋にはローディがわんさか笑 じゃぁ上れるね!
で、山伏へアタック。これも無理せず淡々と。だ・け・ど!
路面は最初の500mから最後までどのつくウェット。
これ、下りてくるの厳しいやろうなぁ。実際下りてくる人のスピードが。
ブレーキ当てっぱなしですごく慎重に下りてくる。そうやんねぇ。
でも上りだしたら途中で引き返したくないから頑張って頂上へ。
かなりもやってる。っていうか霧の中を走ってる感じ。びちゃびちゃ(-_-;)
なので山伏をこのまま下りたくないし、反対側から下りようっと。
そっちの方が斜度が緩いからそこまで怖くないし。
だけど・・・このルート選択が失敗。
途中で曲がらないといけないところをスルーしてもーた><
ので・・・下りてきたのは正丸トンネルの向こう側。やっちゃった。。
秩父のほうから帰れるかな?と思って芦ヶ久保の道の駅まで行ったけど、
そこでルートを見ても帰れそうなルートは無し。
しゃぁない。引き返すか。正丸トンネル、走らずに歩いて通過。
保全用と思われる段差?を歩いてしまいました。
これ、本当はやっちゃいけないんだと思うけど、止むに止まれず。
もう二度としません・・・
その後299号は日曜日ということもあってか車も多くなく、
特にトラックがあまりはしいていなかったのでスイスイ気持ちよく。
なんとか雨に降られずに帰ってきましたとさ。
帰ってきてからはリカバリーのためにこれを摂取。
もう半年以上賞味期限切れてるけどまぁ大丈夫でしょ笑
まだまだたくさんあるから遠慮せずに摂取せねば。
まぁお腹壊さなきゃ大丈夫ってことで^^
本日の走行結果はこちら。結局ずっと曇りで天気予報は外れ。
最高気温も31℃とか言っておきながらガーミン先生はずっと25℃。
涼しくて走りやすかった~
コメントの投稿
No title
こんにちは
今週も山伏峠の霧?雨?だったんですね。霧でも結構濡れますよね。(^_^;
先週も降ってました。。orz
正丸トンネルGoogleMapで見てみましたが、トンネル歩行者進入禁止になっていなさそうですね。
歩行者が通行する場合、段差の上を歩かざるを得ないので問題ないんじゃないかと思いますが。歩くには狭そうですね(^_^;
色々お疲れさまでした。
余談ですが、自分のアミノバイタルゴールドも賞味期限を半年超えてますが、4本食べましたが、今のお頃は大丈夫です。(笑)
今週も山伏峠の霧?雨?だったんですね。霧でも結構濡れますよね。(^_^;
先週も降ってました。。orz
正丸トンネルGoogleMapで見てみましたが、トンネル歩行者進入禁止になっていなさそうですね。
歩行者が通行する場合、段差の上を歩かざるを得ないので問題ないんじゃないかと思いますが。歩くには狭そうですね(^_^;
色々お疲れさまでした。
余談ですが、自分のアミノバイタルゴールドも賞味期限を半年超えてますが、4本食べましたが、今のお頃は大丈夫です。(笑)
しげさん
こんばんは!
山伏峠、こんなに天気が悪いのは初めてでした。。
上りはともかく下りたくないな~って感じの路面(-_-;)
あの豪雨の中を走られたのでもっと怖かっただろうなぁと思いながら走ってました。
正丸トンネル、自転車や歩行者進入禁止って話もあるんですが、
少なくとも芦ヶ久保側のトンネル入り口にはそういう記載なかったような気はします。
なので自転車で走って抜ける選択肢もあったんですが、
狭い上に分離帯があり、通行量が多いのでとても走る気にならず、歩きました。
本当はあの段差は歩いちゃダメなんでしょうねぇ。
アミノバイタル、私まだ10個近くあります(-_-;)お腹壊してない情報はありがたいです笑
山伏峠、こんなに天気が悪いのは初めてでした。。
上りはともかく下りたくないな~って感じの路面(-_-;)
あの豪雨の中を走られたのでもっと怖かっただろうなぁと思いながら走ってました。
正丸トンネル、自転車や歩行者進入禁止って話もあるんですが、
少なくとも芦ヶ久保側のトンネル入り口にはそういう記載なかったような気はします。
なので自転車で走って抜ける選択肢もあったんですが、
狭い上に分離帯があり、通行量が多いのでとても走る気にならず、歩きました。
本当はあの段差は歩いちゃダメなんでしょうねぇ。
アミノバイタル、私まだ10個近くあります(-_-;)お腹壊してない情報はありがたいです笑
2020-09-14 19:11 :
こーでぃ URL :
編集
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: