fc2ブログ

GW最終日?じゃないけど走ってきた【久々の奥多摩湖】


GW最終日!は子供の日で雨と風がめっちゃ強い予報。
なのでその前日、みどりの日にGW最終ライドに行ってきた。
本当は再びの山伏峠・・・が良いかと思ったんだけど、
同じコースを続けて走るのもつまらんなぁ~ってことでちょっと変更。
行ったのは、小沢峠~じゃなくてその脇をすり抜けての榎木峠。
いつもの軍畑方面からの榎木峠じゃなくて反対側から。
距離はこっちの方が長いけど斜度は初級レベルなんで何とかなるっしょ。

IMG_1287.jpg

写真だけだと分からないけどいつもは写真の左側から来るところを、
右から来たんでござんす。まずは小手調べ?なんだけどね~
山伏峠で追った脚へのダメージが回復途上らしく力が出ない(-_-;)

で、そのまま下って軍畑から奥多摩方面へ~
だけどこの日は天気が良かったせいもあるのか、まぁ~車沢山!
バイク沢山!そしてハイカー沢山!
御嶽駅ではハイカーのバス待ち行列がえぐいことになってた。
あんな密になるバスには乗りたくない・・・(-_-;)

そんなのを横目で見ながら奥多摩駅を過ぎ、も少しで奥多摩湖!
途中の橋から撮ってみた多摩川上流は本当にきれい。
ここまで自転車で来たんだな~ってしみじみ思う瞬間。
東京なんよ?ここ。シンジラレナイよね~(笑)

IMG_1288.jpg

このままずんずん上って~途中いくつもトンネルがあって、
そのうちのいくつかは結構長い上にトンネル内が上りで結構キツイ。
車が来なけりゃ良いんだけど後ろからガンガン来るしね。
バイクの排気音もうるさくて敵わんし、このコースで唯一嫌いな場所。
でも!それを抜けた先の奥多摩湖は絶景!いや、ほんっとに良いです。

IMG_1290.jpg

バイクや車じゃなく、自転車で来る価値大です。
私の写真ではその良さが全く伝わらないけどねぇ・・・
そしてバイクや車は地元の方以外通行禁止にして欲しいです。
爆音&ワインディングで飛ばしまくる連中の多いこと!
バイクも車もね。抜くときにタイヤを軋ませながら抜いてくんやもん。
あの爆音と運転の仕方はマジで迷惑。もっと普通にツーリングしてね。

と愚痴はこれくらいにしてここから奥多摩周遊?と思ったけど、
脚が売り切れ寸前な上にバイクが大量に上っていくのでヤメ。
都民の森側はあまりバイクのワインディング集団は見かけないし、
車もファミリーが多くて穏やかに走られてる印象。
ヘアピンカーブが少なくてそういう走り方に向かないのかな?
なので奥多摩周遊~風張峠行くのなら都民の森側が良いです。

結局は来た道をそのまま引き返し、軍畑で榎木峠には入らず、
そのまま奥多摩街道をひた走って帰ってきましたとさ。
距離と獲得標高考えると5/1の山伏とほぼ同じ感じなんだけど、
この日は最後まで足はもった。少し回復してきたのかな?

この日の走行結果はこちら。

210504STRAVA01.png
210504STRAVA02.png

連休中は270kmで2000mほどは稼げた。最近の私としては上出来かな。
今月は九州に帰れそうにないし、週末は頑張って走りますか。
にしてもチェーンが汚い。スプロケやクランクまで外して掃除しなきゃ。
















2021-05-08 : 自転車 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる