ふと病気になってから今までを振り返ってみた
今日は「適応障害」になってから今までを取り留めなく振り返ることにします。
私が心療内科に通いだしたのは忘れもしない、2012年5月26日。
もちろん、「適応障害」の病気にかかったものその日。
いや、正確には「診断された」のが。

その3ヶ月前、3月上旬ごろから調子が悪くなりだして、
毎朝吐き気と戦っていた。

3月下旬にはもう立派な?適応障害だったのだと思う。
さすがに自分でもやばいと思い、会社が契約している外部のカウンセリング
専門機関に相談したほうがええかな、と思って相談先なんかをプリントして
鞄に入れたのが4月の上旬ごろだったかな。
でもきっかけも時間も無くて電話は出来なかったけど、
今思えば、まだ正常な思考ができていたんだろう。
GWは家族で旅行をしてそれなりにリフレッシュしたつもりだった。

ただGW中に会社の同僚と家族同伴でBBQをしたのはいいけど、
そのときの写真の顔は表情も無く、真っ青。今もあまり変わらないけど。

ってことは自分で思うよりはリフレッシュできていなかったんだろう。
GW明けて3週間弱である朝、会社行く準備をしようとしても体が言うことを
聞いてくれなくなった。で、ついに休むことに。休んだついでに時間が出来た
のでカウンセリング機関に電話。1時間半くらいしゃべって結論は
「心療内科に行って来い」とのこと。
そこで初めて「あ、病院に行って良いんや」と思った。
そういう意味ではあのカウンセラーには感謝しなければ。
ネットで心療内科を調べると近くに3,4軒あることが判明。結構多いみたい。
でも木曜日で近くのクリニックは全部休み。予約も当然取れない。
その日はメモだけして次の日は出社した。
どころが、出社したとたんに上司から「調子が悪そうなんで帰れ」と言われた。
よっぽどひどく見えたんだろう。後から聞いた話では仲の良い同僚はかなり
心配してくれていたらしい(今でも心配はしてくれているみたいだけど)

こうなったら夕方病院に行こうと思い、何軒か電話したけど、すぐに診察可能な
病院がなかなか見つからない。予約でどこも満杯&初診は後回しらしい。

で、3間目か4軒目に電話したところが「今日の午後からなら可能です」
とのことでそこに行くことに。
診察の結果が「ストレス性適応障害」だった。
病状の説明は受けたけど、頭に入らず。

家に帰って妻が「皇太子妃もかかってるやつでしょ」と言われ、なんとなく納得した気になった。
結局、それ以来、今でもそこに通っている。変える理由が特にないから・・・
薬は色々変わっているけれど。
でも、通いだしたときは本気で休職するつもりだった。ただ、最後の判断として
病院に行ったつもりだった。でも医者は休むことは勧めなかった。
まずは「薬を飲んで様子を見ろ」、と。どうしようもなかったら月曜日に来れば
「2週間~1ヶ月程度休職要の診断書を書く」、と言われた。
正直迷ったけど、薬飲みながらなんとか仕事に通えるならそのほうがいいと思い、今に至っている。
あの休む直前まで追い込まれたときを50点、病気が治って普通の状態を100点
だとすると。今の点数は65点から75点くらい。日によってばらつきが激しい。
特に月末は低く、毎月のように1日休んでいる。今月はたまたま出張と重なり、
休めなくなってしまったのでこれからどう波が来るのか、自分でも分からない。
分からないけど、4ヶ月前よりは少しは良くなっている。それだけでもいっか。
しかも仕事は何とかこなしながら。
100点になるにはまだまだ時間がかかるけど、あせらずゆっくり、春までには治せるといいな。

コメントの投稿
No title
コメントありがとうございます!
いきなりコメ歓迎です!むしろバッチコイなんで
私トルコ行ったらたぶん帰ってきませんww
お仕事がありそうそうお休みは取れないと思いますが
療養として1週間ほどお休みを頂いて
好きなことをしてリフレッシュしてはどうでしょうか?
私も学校行ってた頃、鬱の手前まで行ったことがありましたが
家族が自然豊かな場所へ旅行へ連れて行ってくれたことで
症状が楽になったことがあります。
こういう時は引き籠るより、外へ出た方がいいですよ
いきなりコメ歓迎です!むしろバッチコイなんで
私トルコ行ったらたぶん帰ってきませんww
お仕事がありそうそうお休みは取れないと思いますが
療養として1週間ほどお休みを頂いて
好きなことをしてリフレッシュしてはどうでしょうか?
私も学校行ってた頃、鬱の手前まで行ったことがありましたが
家族が自然豊かな場所へ旅行へ連れて行ってくれたことで
症状が楽になったことがあります。
こういう時は引き籠るより、外へ出た方がいいですよ
No title
yu-kaさん
コメントありがとうございます^^
毎日の仕事と生活で疲れてますが、
それでもだいぶ良くなってきたみたいです。
休日は自転車で近所をぷらぷらしたり、家族旅行したりで
気分転換するようにはしてます。
一時期はほんとに引き篭もってたけどね・・・
お気遣い、ありがとうございます。
トルコ、帰ってこないのも分かるような。
私が行ったときは現地に住み着いてる日本人を何人も見たもんねぇ。
住んでたわけではないけどたぶん住みやすいよ!
コメントありがとうございます^^
毎日の仕事と生活で疲れてますが、
それでもだいぶ良くなってきたみたいです。
休日は自転車で近所をぷらぷらしたり、家族旅行したりで
気分転換するようにはしてます。
一時期はほんとに引き篭もってたけどね・・・
お気遣い、ありがとうございます。
トルコ、帰ってこないのも分かるような。
私が行ったときは現地に住み着いてる日本人を何人も見たもんねぇ。
住んでたわけではないけどたぶん住みやすいよ!
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: