錦帯橋~錦帯橋空港~米軍基地その①
今日は前から計画していた通り、自転車を車に積んで
錦帯橋と米軍基地のある岩国へ。
岩国と言えば錦帯橋と米軍基地、であるけれど、
調べてみるとどうもそれ以外には何も無いらしい。
でもそれじゃぁあんまり寂しいので、平成24年に開港したばかりの
「錦帯橋空港(正式名:岩国飛行場)」も寄ってみることに。
ちなみにこのエントリは少々長くなりそうなので、
2回に分けてみることにした(私にとって初めての試み)。
分けるほど内容の濃いものになるかどうかは分からないけどw
目覚ましをかけたのは朝6時。だが!しかし!
どうにも眠たくて起きられない。ん~!仕方が無い。
出かける時間を7時半から8時半へ急遽変更w
この時点で、「やる気有るのか?」と思われそうだが、
やる気はあるんです・・・ただ、平日の疲れが残っていて(←言い訳)
でも何とか7時半には布団を出た。
若干重い頭を抱えながら顔を洗って歯磨きをして・・・
昨日作ったポカリのボトルを玄関に置いて(忘れないように!)
着替えまで済ませた。ちなみに今回は歩く&観光地を行くってことで、
いつものサイクルジャージは封印し、Tシャツとハーフパンツ。
念のため、着替えと地図をリュックにつめて、貴重品とカメラ用の
ボディバッグも持って。
んで、家を出た。私の車は基本的に自転車を積める仕様ではない。
コンパクトカーとツーリングワゴンの中間の5ドアなので、
ラゲッジスペースだけでは自転車は納まらず、
後部座席を全部倒してフラットにして初めて自転車が載る。
本当はルーフキャリアがあれば良いんだろうけど、
私一人しか使わないのでそんなものを取り付けることはできず。
まぁ、滅多にこんなことはしないので良しとしよう。
準備が終わり、いよいよ出発。私の生息地から岩国までは約1時間。
ウキウキ気分で出かけた。だけど・・・この時点で私は忘れ物を
していたことに気づいていなかった。
それに気がついたのは高速を30分も走ってから。
不意に思い出した。
「ポカリのボトル持ってくるの忘れた!」
そう、私はなんとマヌケなことに、「忘れないように」玄関に置いた
はずのポカリのボトルをしっかり忘れてきた。
せっかく前日から張り切って準備したってのに。
仕方が無い。到着したらスポーツドリンクのPETボトルを買わなきゃ。
ちょっとテンションが下がりながら、目的地に岩国に到着。
「新岩国」駅前に車を止めて、そこから自転車で回ろうと決めていた。
今回の旅(?)の始まりの「新岩国駅」

いや~、寂れてますwびっくりするくらいに何も無い。
まぁ、田舎なんでこんなもんなんだろうケド。
で、ココから錦帯橋までは5キロ。短いけど良いであろう。
錦帯橋へ行く道はこんな看板が数百メートルごとに立っているので
非常に分かりやすい。けど・・・こんなに数いらないんじゃ?
1キロごとに立てるくらいで十分だと思うぞ。

この道路はずっと川沿いののどかな風景を見ながら走っていける。
でも、ココ海まで後15キロくらいなのよ?(何故にオネェ言葉?)
私の生息地近辺もそうだが、海と山の境がワカランくらいに、
山が多い。こんな風景みたら、あと少しで海!なんて思えないよ。

それはそれとして、この道をひたすら走れば錦帯橋が見えてくるはず。
と考える間もなく、錦帯橋に到着。まずは渡る前に色々写真を。



あいにく曇っていた(というか、ずっと雨が降ってびしょぬれだった)
ので、あんまり綺麗に撮れなかったけど、でもやっぱり綺麗だね。
ここを訪れるのは小学校の修学旅行以来だから、かれこれ20数年ぶり。
でもさすがに当時の印象そのままで、何も変わっていなかった。
その後、橋をわたってみた。渡っても何かがあるわけじゃなく、
結局引き返すしかないんだけどね。

この渡った感じもなんだか懐かしい。
なんだかんだと懐かしさをかみ締めつつ、
修学旅行では行かなかった(たぶん)岩国城へ上ってみることに。
この城は昭和になってから再建された鉄骨作りの城らしく、
城には面白みは無いんだけど、500m弱の高台に建っているので、
見晴らしが良いらしい。ただし上るにはロープウェーに乗る必要有。
城からの眺めはなかなかのものだった。
特に上から錦帯橋を眺めるのは初めてだったので、満足満足。

上から見ても綺麗なアーチだね~^^十分に満足して、
ちゃっちゃと降りてきてしまった。
降りてきたら目の前に「目加田家住宅」とあったので、思わず中へ。
後半へ続く(ちびまるこちゃん風に)
錦帯橋と米軍基地のある岩国へ。
岩国と言えば錦帯橋と米軍基地、であるけれど、
調べてみるとどうもそれ以外には何も無いらしい。
でもそれじゃぁあんまり寂しいので、平成24年に開港したばかりの
「錦帯橋空港(正式名:岩国飛行場)」も寄ってみることに。
ちなみにこのエントリは少々長くなりそうなので、
2回に分けてみることにした(私にとって初めての試み)。
分けるほど内容の濃いものになるかどうかは分からないけどw
目覚ましをかけたのは朝6時。だが!しかし!
どうにも眠たくて起きられない。ん~!仕方が無い。
出かける時間を7時半から8時半へ急遽変更w
この時点で、「やる気有るのか?」と思われそうだが、
やる気はあるんです・・・ただ、平日の疲れが残っていて(←言い訳)
でも何とか7時半には布団を出た。
若干重い頭を抱えながら顔を洗って歯磨きをして・・・
昨日作ったポカリのボトルを玄関に置いて(忘れないように!)
着替えまで済ませた。ちなみに今回は歩く&観光地を行くってことで、
いつものサイクルジャージは封印し、Tシャツとハーフパンツ。
念のため、着替えと地図をリュックにつめて、貴重品とカメラ用の
ボディバッグも持って。
んで、家を出た。私の車は基本的に自転車を積める仕様ではない。
コンパクトカーとツーリングワゴンの中間の5ドアなので、
ラゲッジスペースだけでは自転車は納まらず、
後部座席を全部倒してフラットにして初めて自転車が載る。
本当はルーフキャリアがあれば良いんだろうけど、
私一人しか使わないのでそんなものを取り付けることはできず。
まぁ、滅多にこんなことはしないので良しとしよう。
準備が終わり、いよいよ出発。私の生息地から岩国までは約1時間。
ウキウキ気分で出かけた。だけど・・・この時点で私は忘れ物を
していたことに気づいていなかった。
それに気がついたのは高速を30分も走ってから。
不意に思い出した。
「ポカリのボトル持ってくるの忘れた!」
そう、私はなんとマヌケなことに、「忘れないように」玄関に置いた
はずのポカリのボトルをしっかり忘れてきた。
せっかく前日から張り切って準備したってのに。
仕方が無い。到着したらスポーツドリンクのPETボトルを買わなきゃ。
ちょっとテンションが下がりながら、目的地に岩国に到着。
「新岩国」駅前に車を止めて、そこから自転車で回ろうと決めていた。
今回の旅(?)の始まりの「新岩国駅」

いや~、寂れてますwびっくりするくらいに何も無い。
まぁ、田舎なんでこんなもんなんだろうケド。
で、ココから錦帯橋までは5キロ。短いけど良いであろう。
錦帯橋へ行く道はこんな看板が数百メートルごとに立っているので
非常に分かりやすい。けど・・・こんなに数いらないんじゃ?
1キロごとに立てるくらいで十分だと思うぞ。

この道路はずっと川沿いののどかな風景を見ながら走っていける。
でも、ココ海まで後15キロくらいなのよ?(何故にオネェ言葉?)
私の生息地近辺もそうだが、海と山の境がワカランくらいに、
山が多い。こんな風景みたら、あと少しで海!なんて思えないよ。

それはそれとして、この道をひたすら走れば錦帯橋が見えてくるはず。
と考える間もなく、錦帯橋に到着。まずは渡る前に色々写真を。



あいにく曇っていた(というか、ずっと雨が降ってびしょぬれだった)
ので、あんまり綺麗に撮れなかったけど、でもやっぱり綺麗だね。
ここを訪れるのは小学校の修学旅行以来だから、かれこれ20数年ぶり。
でもさすがに当時の印象そのままで、何も変わっていなかった。
その後、橋をわたってみた。渡っても何かがあるわけじゃなく、
結局引き返すしかないんだけどね。

この渡った感じもなんだか懐かしい。
なんだかんだと懐かしさをかみ締めつつ、
修学旅行では行かなかった(たぶん)岩国城へ上ってみることに。
この城は昭和になってから再建された鉄骨作りの城らしく、
城には面白みは無いんだけど、500m弱の高台に建っているので、
見晴らしが良いらしい。ただし上るにはロープウェーに乗る必要有。
城からの眺めはなかなかのものだった。
特に上から錦帯橋を眺めるのは初めてだったので、満足満足。

上から見ても綺麗なアーチだね~^^十分に満足して、
ちゃっちゃと降りてきてしまった。
降りてきたら目の前に「目加田家住宅」とあったので、思わず中へ。
後半へ続く(ちびまるこちゃん風に)
コメントの投稿
錦帯橋、、
気持ちのよいライドができてよござんした。ワタシも今日は田圃道をよいしょよいしょと走ってきました。いつもお訪ねありがとうございます。いつかしまなみ街道を走ってみたいものです。
2013-08-04 20:09 :
青島原人 URL :
編集
No title
私もしょっちゅう 忘れ物…
玄関先の、あえて蹴っ飛ばすところにおいてますが
それでも、です。
なんでかなあーー。
後半、待ってます!
そうそう、SL、乗れなくなっちゃいましたね・・・・
いつ 復旧するのでしょうか・・・
乗れていて、よかったですね。
玄関先の、あえて蹴っ飛ばすところにおいてますが
それでも、です。
なんでかなあーー。
後半、待ってます!
そうそう、SL、乗れなくなっちゃいましたね・・・・
いつ 復旧するのでしょうか・・・
乗れていて、よかったですね。
2013-08-04 23:21 :
Greatメカ沢 URL :
編集
お返事です
>青島原人 さん
コメ、ありがとうございます^^
しまなみ街道!いいですねぇ!
私もいつかは走ってみたいと思っています。
その前に、ロードバイクが欲しいなぁ・・・
>Greatメカ沢さん
やっぱりそういうことってあるんですね!
せっかく作ったのに!とテンションが下がってしまいましたw
SL、いつ復旧するんでしょうか。
今年の運行はどうも中止みたいです。残念です。
コメ、ありがとうございます^^
しまなみ街道!いいですねぇ!
私もいつかは走ってみたいと思っています。
その前に、ロードバイクが欲しいなぁ・・・
>Greatメカ沢さん
やっぱりそういうことってあるんですね!
せっかく作ったのに!とテンションが下がってしまいましたw
SL、いつ復旧するんでしょうか。
今年の運行はどうも中止みたいです。残念です。
2013-08-05 21:22 :
こーでぃ URL :
編集
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: