疲れた!ケド楽しかった~
今日はお誘いを受けて、初のマスツーリングに。
みんなベテランばっかりなので、ついていけるか心配だったけど、
とりあえず参加してみた。
メンバーは全部で7人。ウチ一人はマウンテンタイプ。
後は全員ロードバイク。
アルミからフルカーボンまで色々だけど、
とりあえずみんな速そう!間違いなくついていけない感じw
と、まぁかなりの不安を感じながらのスタート。
天気は曇り。風はかなり強風。
最初は河川敷のサイクルロードを走るんだけど、
風の強いこと強いこと。油断すると煽られて蛇行するくらい。
で、ここでロードじゃない人が脱落。
ゆっくり目的地を目指すことにしたらしい。
でもこっちは他の人を気遣う余裕なんて全くなし!
とにかくついていくのでいっぱいいっぱい。
それでも風はかなり強烈で疲れるけど、平地は何とかなった。
まぁ、だいぶ気を使ってもらって遅めだったとは思うけど。
で、最大の難所が「ヒルクライム」
私は今まで意識的に坂を避けて来たので、まともなヒルクライム
は経験なし!
一番の坂で平均斜度8%、距離700メートルくらいかな?
それですらまともに上れてないんだけど・・・
今回の坂は(後から調べたら)平均斜度12%、距離700メートル。
これがきつかった!
他のローディの方々が聞いたら笑われるやろうけど、
私にとっては厳しすぎた・・・
結局途中で足をつくこと4回、自転車を降りて休憩1回w
それで、何とか上りきった。
あれを普通に上るなんて、みんな凄過ぎる!
私も上れるようになりたいもんだけどねぇ~(遠い目)
峠の上で休憩して羊羹補給した後、登ってきた道を下る。
下りは怖すぎてブレーキ握りっぱなし。
でも降りてきてからも意外にきつかった。
休憩して身体が冷えたせいもあるのか、ふくらはぎがつりそうに。
何度もぴくぴくしたけど、しばらく動いて温まってくると
なんともならなくなった。
そんなふくらはぎと闘いながら、なんとか目的地の道の駅に到着。
ココでしばしの休憩。で、ようやくみんなの自転車をじっくり観察。
今回はキャノンデール1台、ビアンキ2台、アンカー1台、トレック2台。
キャノンデールの人は前後カーボンスポークのリム。
前後でアルミのロードが軽く一台買えるくらいの値段!すげぇ・・・
ビアンキの一台はタイヤはブロックの28Cを履いているのに
あのヒルクライムで私よりはるかに速い。すごい脚力。
ビアンキのもう一台はボトルまでビアンキでカラーもビアンキカラー。
他には無いあの色はやっぱり存在感あるね^^
アンカーはトライアスリートばりの角がついていて直線が速い!
コーナーはあの角は苦手らしいけど、電光石火の直線番長w
で、トレックの1台は今回の主催の方。この方もとにかく速い。
車種はmadone4.7.コンポがアルテ。
カラーも青白でいかにもトレック!って感じで良いね^^
それと私。一番へタレのフルカーボン乗りw。
私にはオーバースペック過ぎるが、まぁ良しとしよう。
と言う感じで非常に疲れたけど楽しいツーリングでした。
いつも一人で走ってるけど、団体で走るのも楽しいね!
また行きたいと思った、充実した一日でした^^
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: