道の駅のソフトクリーム
今日は朝から良い天気。かつ先週のような風も全く吹いておらず。
久々に絶好の自転車日和。
本日のコースはサバサイ~山越え~山口~小郡周回ルート。
このコースにきらら浜を加えると100キロ超えるんだけど、本日はパス。
なので総距離は80キロチョット。坂も少ないしそんなにきつくないはず!
と思ってスタートしたけど、今日は暑かった。
ボトルに入ったヴァームウォーターが見る見るうちに減っていく。
こりゃ途中での補給はマストやなと思いながらとりあえずいつもの休憩場所で。
ここで休憩するのは久しぶり。最近はいつも人がいてゆっくり出来ないから、
スルーしていたけど今日はラッキーなことに無人。
なので久々に自転車との2SHOTなんぞを撮ってみた。

その後はひたすらゆるい上りをゆるゆると登っていく。
距離にして15キロほど。コレが意外ときつかったりする。
それでもペースは落とさずになんとか道の駅「仁保の郷」へ到着。
前回来た時は、ふくのから揚げやらなんやら色々屋台で売っていたので、
今回も途中の補給場所として期待していた。
けど・・・今日は「何も」無かった。
やっぱ田舎の道の駅って所詮そんなもんかな?
(道の駅って基本的に田舎にしか無いんだっけかな?)
仕方がないのでソフトクリームで補給の代わりにすることに。

食べたのはストロベリーとバニラのミックス。
だけど、ストロベリーは「とちおとめ」だそうな。
とちおとめってさ・・・随分遠くから来たもんだw
こっちなら「とよのか」とか「あまおう」とかのほうが近いのにさ。
まぁ、良いけどね。栃木に7年住んでいた私にとってはなんとなく複雑w
だけど味は非常に良かった。
ここでは突然おっちゃんに話しかけられてびっくりしたけど
(自転車にキョーミあるらしい)まぁとりあえず適当に返事しておいた。
どうも見ず知らずの人に急に離しかけられるのは得意じゃない。
当然、私から話しかけることは皆無。
ほんと、見ず知らずの人に突然話しかけられる人ってすごいと思う。
最近自転車で日本一周する人のブログをたまに覗いたりするが、
みんなすごい勢いで友達(?)を増やしている。
旅に出たら開放的になり、かつ基本が一人なので人に話しかけたくなるのかな。
とりあえず補給を済ませ、ボトルもスポドリで満タンに。
でも、市販のスポドリってどうもスポーツ時に摂取するには濃い気がするな。
粉末だと自分である程度調整して薄めに出来るけど。
濃いとかえってのどが渇くというか摂取量が増えるというか・・・
やっぱりボトル2本携帯するのが一番なのかなぁ。
昼飯は小郡まで戻ってきて、「ラーメンさくら」にて。
食べログではそこそこの評価だけど、果たして??
実際食べたら非常にうまし!。
あっさり系のとんこつラーメンで、スープさらさら。
獣臭少なく、塩分控えめな感じ。
関東のほうで人気らしい味濃い「ガツン」と来るラーメンがお好きな方には
全く合わないが、私はこういうあっさり系のラーメンが大好きだったりする。
(BEST3は、①喜多方「坂内食堂」、②渋谷「唐そば」、③宇都宮「円円」
とどれもあっさり系のラーメンばっかり)
食べだしてから写真を撮っていないことに気がついたが、時すでに遅し。
まぁ、こっち方面に来た時は高確率で立ち寄りそうなので、
そのときに写真を撮らせてもらおう。
昼飯の後は帰るだけ!だったというのにここに来てまた風が吹き出した。
せっかく今まで無風だったのに!楽勝だったのに!
と恨み言を言いながら、ひぃひぃはぁはぁしながら何とか帰宅。
それにしても、80キロチョットのわりにはえらく疲れたな・・・
そろそろまた100キロオーバーへ出かけないとあかんのんかなぁ。
久々に絶好の自転車日和。
本日のコースはサバサイ~山越え~山口~小郡周回ルート。
このコースにきらら浜を加えると100キロ超えるんだけど、本日はパス。
なので総距離は80キロチョット。坂も少ないしそんなにきつくないはず!
と思ってスタートしたけど、今日は暑かった。
ボトルに入ったヴァームウォーターが見る見るうちに減っていく。
こりゃ途中での補給はマストやなと思いながらとりあえずいつもの休憩場所で。
ここで休憩するのは久しぶり。最近はいつも人がいてゆっくり出来ないから、
スルーしていたけど今日はラッキーなことに無人。
なので久々に自転車との2SHOTなんぞを撮ってみた。

その後はひたすらゆるい上りをゆるゆると登っていく。
距離にして15キロほど。コレが意外ときつかったりする。
それでもペースは落とさずになんとか道の駅「仁保の郷」へ到着。
前回来た時は、ふくのから揚げやらなんやら色々屋台で売っていたので、
今回も途中の補給場所として期待していた。
けど・・・今日は「何も」無かった。
やっぱ田舎の道の駅って所詮そんなもんかな?
(道の駅って基本的に田舎にしか無いんだっけかな?)
仕方がないのでソフトクリームで補給の代わりにすることに。

食べたのはストロベリーとバニラのミックス。
だけど、ストロベリーは「とちおとめ」だそうな。
とちおとめってさ・・・随分遠くから来たもんだw
こっちなら「とよのか」とか「あまおう」とかのほうが近いのにさ。
まぁ、良いけどね。栃木に7年住んでいた私にとってはなんとなく複雑w
だけど味は非常に良かった。
ここでは突然おっちゃんに話しかけられてびっくりしたけど
(自転車にキョーミあるらしい)まぁとりあえず適当に返事しておいた。
どうも見ず知らずの人に急に離しかけられるのは得意じゃない。
当然、私から話しかけることは皆無。
ほんと、見ず知らずの人に突然話しかけられる人ってすごいと思う。
最近自転車で日本一周する人のブログをたまに覗いたりするが、
みんなすごい勢いで友達(?)を増やしている。
旅に出たら開放的になり、かつ基本が一人なので人に話しかけたくなるのかな。
とりあえず補給を済ませ、ボトルもスポドリで満タンに。
でも、市販のスポドリってどうもスポーツ時に摂取するには濃い気がするな。
粉末だと自分である程度調整して薄めに出来るけど。
濃いとかえってのどが渇くというか摂取量が増えるというか・・・
やっぱりボトル2本携帯するのが一番なのかなぁ。
昼飯は小郡まで戻ってきて、「ラーメンさくら」にて。
食べログではそこそこの評価だけど、果たして??
実際食べたら非常にうまし!。
あっさり系のとんこつラーメンで、スープさらさら。
獣臭少なく、塩分控えめな感じ。
関東のほうで人気らしい味濃い「ガツン」と来るラーメンがお好きな方には
全く合わないが、私はこういうあっさり系のラーメンが大好きだったりする。
(BEST3は、①喜多方「坂内食堂」、②渋谷「唐そば」、③宇都宮「円円」
とどれもあっさり系のラーメンばっかり)
食べだしてから写真を撮っていないことに気がついたが、時すでに遅し。
まぁ、こっち方面に来た時は高確率で立ち寄りそうなので、
そのときに写真を撮らせてもらおう。
昼飯の後は帰るだけ!だったというのにここに来てまた風が吹き出した。
せっかく今まで無風だったのに!楽勝だったのに!
と恨み言を言いながら、ひぃひぃはぁはぁしながら何とか帰宅。
それにしても、80キロチョットのわりにはえらく疲れたな・・・
そろそろまた100キロオーバーへ出かけないとあかんのんかなぁ。
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: