腰痛とフォーク交換
はい、題名の二つには全く相関はありません。
腰痛は・・・先週あたりからひどかったので(くしゃみや咳でも痛いほど)
本日フレックス退社にて病院へ直行!久々に病院いってレントゲン撮ったけど、
15年前と変わらない診断。そして注射と電気療法。
これで少しでも良くなれば。しばらくは電気療法だけでも通うかな。
そして、クロスのフォークの件、結局は交換することにした。
外で買ってきて自分で交換して・・・ってのも考えたけど、
工具もないし、腕に自信もないし。
詳しい人と一緒にやるならともかく、一人でやるのは自信がない!
なのでSHOPに全てを依頼することに。色々悩んだ挙句、
2014年モデルのRX3・・・ではなく、RX4のフォークを装着することに。
なぜなら、RX3はアルミ、RX4はクロモリで値段が5000円も違う!
カーボンとかもイイけど、グレードアップをしたいわけじゃないし、
そこに金をかけるならロードにかけるぜぃ!
とは言いつつも工賃3000円混みで2万弱になるんだけどねY(>_<、)Y ヒェェ!
せっかく交換するからには見た目を変えてやろうってことで、
黒ではない色を選択。出来上がりはどんなんかな~
がっかりする見た目だったりしてw
フォークを何色にしたか?については出来上がったら写真UPします。
引っ張るほどの内容じゃないけど、自分でもどんな出来上がりか
期待半分、不安半分なんで。
ついでにチェーン交換とRDの調整も頼んじゃおうかな~
いずれにしろ、痛い出費になりそうだ・・・
コメントの投稿
腰も出費も、どちらも「痛い」と掛けました?
電気療法って、もしかして「SSP」とかいう大きな機械のヤツでしょうか。
私も手の神経障害でちょくちょくお世話になっていますが、なかなか効いた気がしないのでサボることが多く、「治らないよ!」と看護師さんに叱られています。
ホントに治るんですかね、アレ。
電気療法って、もしかして「SSP」とかいう大きな機械のヤツでしょうか。
私も手の神経障害でちょくちょくお世話になっていますが、なかなか効いた気がしないのでサボることが多く、「治らないよ!」と看護師さんに叱られています。
ホントに治るんですかね、アレ。
Bipolarさん
あ、ばれました?w
ただ、冗談ですまないくらい、両方とも痛いです。
SSPでは無いようです。リハビリ用の診察券にはSSPの項目もありますが、
丸が付いていないので・・・
ドップラーとマイクロ、らしいです。
たぶんマイクロが腰を暖めるもので、ドップラーが電気刺激を与えるもの、かな?
下半身がずっとぴりぴりしてました。
治れば良いんですけどねぇ。今までは効いた気がしないでの途中で辞めてました。
今回は多少良くなるまで通えれば良いんですが。
ただ、冗談ですまないくらい、両方とも痛いです。
SSPでは無いようです。リハビリ用の診察券にはSSPの項目もありますが、
丸が付いていないので・・・
ドップラーとマイクロ、らしいです。
たぶんマイクロが腰を暖めるもので、ドップラーが電気刺激を与えるもの、かな?
下半身がずっとぴりぴりしてました。
治れば良いんですけどねぇ。今までは効いた気がしないでの途中で辞めてました。
今回は多少良くなるまで通えれば良いんですが。
2014-08-25 21:20 :
こーでぃ URL :
編集
こでぃーさん
こんばんは、アメブロにコメント有難うございます。
自分も、なんとか今週頑張れば、復職後3か月
しかも 2か月連続完封
中身はすかすかですが(笑)
フォーク交換で、腰やひざや肩の負担が低減されると
いいですね!
剣道の稽古中は、人間サスペンションのみなので
腰と膝にはサポーター 更にあらゆるところテーピング
歳です(笑)
自転車のフォークってまさか 倒立サスとか?
こんばんは、アメブロにコメント有難うございます。
自分も、なんとか今週頑張れば、復職後3か月
しかも 2か月連続完封
中身はすかすかですが(笑)
フォーク交換で、腰やひざや肩の負担が低減されると
いいですね!
剣道の稽古中は、人間サスペンションのみなので
腰と膝にはサポーター 更にあらゆるところテーピング
歳です(笑)
自転車のフォークってまさか 倒立サスとか?
フォーク交換、おつかれさまです
お金がかかるのですね><
腰痛、大変そうです
私は腰痛がないのですが
うちの職場には、腰痛さんが多いです
痛そうです
腰も交換できたらいいのにね。
お金がかかるのですね><
腰痛、大変そうです
私は腰痛がないのですが
うちの職場には、腰痛さんが多いです
痛そうです
腰も交換できたらいいのにね。
2014-08-26 19:52 :
ころな URL :
編集
お返事です
>剣道実年親父さん
私の自転車のフォークにはサスはありません・・・
サスがある=力がサスに吸収される、と言うことになるので、
スピード重視でオンロード走行を想定とした自転車には
漕ぐ力がロスになる機構は付いていません。
なので乗り心地は決して良くないですw
今日は久々の徹夜明けで、会社を休みました。
眠いです・・・(´ρヾ) ネムネムゥー
>ころなさん
フォークの交換はしょうがないですね・・・
グレードアップのための出費じゃないし、そもそもアップの
必要が無い自転車なのが残念ですが。
その代わり、乗り心地と見た目が変わるのでそれで埋め合わせます^^
腰、交換できたらどんだけ良いか、といつも思います。
そんなことで着ないし、体は大事にするしかないですね・・・
私の自転車のフォークにはサスはありません・・・
サスがある=力がサスに吸収される、と言うことになるので、
スピード重視でオンロード走行を想定とした自転車には
漕ぐ力がロスになる機構は付いていません。
なので乗り心地は決して良くないですw
今日は久々の徹夜明けで、会社を休みました。
眠いです・・・(´ρヾ) ネムネムゥー
>ころなさん
フォークの交換はしょうがないですね・・・
グレードアップのための出費じゃないし、そもそもアップの
必要が無い自転車なのが残念ですが。
その代わり、乗り心地と見た目が変わるのでそれで埋め合わせます^^
腰、交換できたらどんだけ良いか、といつも思います。
そんなことで着ないし、体は大事にするしかないですね・・・
2014-08-27 10:32 :
こーでぃ URL :
編集
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: