fc2ブログ

まぁたパンクだよ・・・

本日は予定通り、秋芳洞へ自転車で。

ルートは・・・自宅→新山口→二本木峠→道の駅「みとう」→秋芳洞
帰りは考えていないけど、おおよそ100キロくらいになれば良いかな?

朝から曇りがちの空で気温は低め。涼しいので非常に走りやすそう。
と言うことで、朝9時にスタート。

今日はタイヤを変えて初ライドなんで、どんな感じかな~と思っていたけど、
最初の印象はとにかく漕ぎ出しが軽い!
力を入れなくてもどんどん進む感じ。いろんな人のインプレに有るとおり。
今までのタイヤはなんだったのか?

そんな感じで感動しながらも、新山口までは特に何も無くいつもの通り。
そしてここから二本木峠越え。これが距離が長く勾配もそれなり。
ここでNEWタイヤの威力発揮!いつもならきつく感じる勾配が、
今日はかなりラク。ギアも3枚余らせたまま、普通に峠クリアできた。
こんなにラクなんだったらもっと早めに買うんだったなぁ・・・

ちなみにこれが今日走ったサイクリングロード。
「山口秋吉台自転車道」通称「アキヤマサイ」←私が勝手につけましたw

IMG_1803.jpg

このアキヤマサイ、車が通らないし、歩行者もほぼいないのは良いんだが、
利用者が少なすぎるのか、路面状態が悪い。
下の写真のように落ち葉がワンサカ。上りはまだ良いが、下りは無理だな。

IMG_1804.jpg

まぁ、それでもクリアできたから良しとしましょう。帰りは車道を走ればヨシ。

峠を越えたらしばらくは非常にのどかな田園風景が続く。
この時期、まだ刈り入れしていない田んぼの眺めってなんか落ち着くねぇ。
DNAに刻み込まれた何かがあるのかな?
癒しの風景とロードバイクの2ショット?

IMG_1805.jpg

いかん、地面が写りすぎた・・・σ(^_^;)アセアセ...もう少し田んぼが
写るように調整せんないかんかった。

しばらく走ると道の駅「みとう」に到着。ここまでで2時間。
なかなか良いペースでココまで来ている。これなら100キロ5時間半でいける?

IMG_1807.jpg

ここはどうやら「奈良の大仏」の故郷なんだそうな。
なんで?かは知らないw道の駅に説明があったのかもしれないけど・・・

道の駅を後にして、少し坂を上ったところに・・・ついに!やっと!
秋芳洞の入り口が!やったぁ~自転車でココまで来たぜ・・・!!!

IMG_1811.jpg

だけど、昨日と違って人が少ない!昨日は3連休の中日だから
特別に多かったのかな?まぁ、少ないくらいがちょうど良かったけどね。
んで、帰りは結局アキヤマサイをそのまま下ることにした。
なんか天気があまり良くなかったのと道が良く分からなかったので、
迷って体力を消耗するリスクを避けたかったので。

帰りは基本的には下り基調のため、行きほどきつくは無い。
そうは言っても、体力は消耗しているのでチョットののぼりで足に来る。
でも、そのまま峠を越えて気持ちよく飛ばして新山口に到着。
(間をはしょりすぎでは有るが・・・)

ここで意外な事実。ここから直帰すると100キロに足らん!
しょうがないので途中で「道の駅あいお」へ寄り道することに。
と決心したとたん、前輪から違和感が。

あちゃ?前輪がぶよぶよなんですけど?まぁたパンク?
タイヤ変えて最初のライドでパンクなんて、ついてないにもほどがある!
とりあえずはエアの再充填だけでいけるかな?
と思ってコンビニでシュコシュコ。
で、5キロくらい走ってみたけど、やっぱりぶよぶよに。

しょーがないので、交差点で歩道にとめて、チューブ交換。
交換してる最中に車の中から「大丈夫か?」と声をかけられたりしたけど
(タイヤ外して自転車ひっくり返してたから、事故ったと思われたかも)
無事に交換を終えて、何とか帰宅。

珍しく本日の記録。
走行距離:100.2km
平均速度:22km/h(おっそい!けど普段どおり・・・25km/hを目指す!)
獲得標高:928m(1000mに届かず・・・1000m目指して精進だ!)

交換したチューブを調べてみると、エアバルブのすぐそばにピンホール。
一番修理しにくい場所がアナが空いちゃってる・・・

とりあえず修理はしたけど、このチューブは修理2回目。
そろそろ買い換えた方が良いかなぁ・・・

とにかく最近はタイヤやチューブに呪われている!
なんか恐ろしいことが・・・



















起きないでしょw起きたらコワいけどネ。
2014-09-15 : 自転車 : コメント : 5 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

自転車あるアル。
車道の隅には意外とゴミが落ちていて 時にソレがパンクの原因になりますのコト。

ちぃさなガラス片とか釘とか。前輪でそれらをハネて 後輪に刺さる
。。。そんな感じ?
2014-09-15 19:56 : ゆう。 URL : 編集
あれ?
100kmを平均速度22km/hですか...

私は今日、62.8kmに、ほぼ2時間近くかかりました。
(HyperVTECが泣いているような)
でも、いつもよりひとつ下のギアで走りました。

タイヤさんに、これ以上のアクシデントが起きませんように。
2014-09-15 20:42 : Bipolar URL : 編集
こーでぃさん
こんばんは、アメブロにコメント有難うございます。
100kmですか 凄いですね!
5km自転車でも へろへろです。
林道も? 
自分のバイクはいつ復活するやら(笑)
2014-09-15 23:10 : 剣道実年親父 URL : 編集
こーでぃさんへ
こんにちは。

ホントに自転車頑張ってますね☆
見習います。

パンクってそんなに続くもんですかぁ...。
私はまだパンクはしていませんが、修理交換などひとどおり覚えないといけません。先日旦那にも言われました(汗)

私でも出来ますかね~?!(苦笑)
2014-09-16 13:33 : 咲 URL : 編集
お返事です
>ゆう。さん

今度はフロントでした。
でも、地面には何も落ちていなかった・・・と思うんだけどねw
最近ホントにパンクにとりつかれてますσ(^_^;)アセアセ...

>Bipolarさん

時速22キロじゃぁ遅すぎです・・・(;;)
100キロを休憩入れて5時間で帰ってくるのが目標なんですが、
先はまだまだ長いです。

タイヤはトラブルがつき物ですが、せめて来月のフェス本番では
何も起きないでいて欲しいものです。

>剣道実年親父さん

100キロはまだまだです。来月のフェス本番は130キロですので・・・
それでも私も変態に片足くらいは突っ込んでるかもしれませんがw

バイク復活、お待ちしています^^

>咲さん

自転車は今のところ唯一の趣味なので、家族の理解もあって
ほぼ毎週走れています。冬場も雪が降らないので冬でも走りこみます^^

パンク修理はとっても簡単ですよ。私は20分くらいで完です。
と言っても、私は出先ではチューブ交換しかしませんが・・・
(サドルバッグに予備チューブを2本入れています)
修理は帰ってからゆっくりやることにしています。
2014-09-16 21:23 : こーでぃ URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる