職務交代
今日は自転車の話しはお休み。久々に仕事の話。
なので興味が無い人はスルーしてください。
とりあえずたたんでおきます。
前にも書いたことがあったかもしれないけど、
今の私のポジションは係り内でNo2の位置。
好きなように動き回るシャドーストライカーって感じかな。
完全な表舞台に立つわけでは無いのでラクと言えばラク。
ところが、No1が10/16に転勤と相成った。
後任者は出戻りの人で、私の職場を私以上に知る人。
なんだけど、課長からの指名で私がNo1になることとなってしまった。
もともと病気になったときはNo1だったので、ほぼ2年ぶりの職務。
No2とはいってもほぼ立場も同じ様な形でやってきて、
組織図上私が下にいる、そんな立場ではあったけども、
いざ自分がNo1の立場になるとは思ってなかった。
一応、課長は私の意向を尋ねた(ことにしたかったらしい)。
ようは、「受けてくれるか?」とな。それに対して私は、
「やりましょう」と言った。けど、断る術なんて無かったんだけどね。
病になって2年半。ようやくココまで復活してきたのか、という思い。
そして、これからもやったるで!っていう思い。
それと同時に、まだ完治したかどうかも定かじゃないのに務まるのか?
とか、ぶり返したりはしないんだろうか?とかも頭をよぎる。
でも、前に進むしかない。やるしかない。病気になる前は出来てたんだから。
そう、決意を新たにした「9月最後の日」でした。
これが完全復活につながってくれるよう、前だけ向いて生きていこう。
病気が顔を出すか、出さないかは 心配していても解らない事だから、その時はその時で。。。
今までの経験で、早目に異常だったら気が付くでしょうからね。
病気を克服しようなどと考えず、自分のペースで病気と付き合いながら仕事して行けばいいんですよ。
今の世の中、心にストレスのない人なんていないと思います。
どうか、自信を持って、そして、ダメな時はダメと言えるように仕事、頑張ってくださいね。
心から応援しています♪(*´▽`*)
めでたいのかどうか・・・でも心配はしないようにします。
一度つぶれた経験を生かさないといけませんからね。
>梨奈の旦那さん
めでたいかどうかは分かりませんが、前回病気の要員となった立場になるので、
そこは心配ではあります。
あのときより周りの環境とか上司とかいろいろ違うものも多いので、
あまり深く考えずに勤めようと思ってます。
でもきっと、病気に対しては いろんな『対応の仕方』が 身につかれたのではないかと思います (愚息も 不安障害になり立ちの頃は パニックにすぐ陥ってましたが 今では 苦しいながらも 対応の仕方が身について パニックにはなりにくくなっったようです)
こまったら 自転車に乗ろう! ブログで『毒』を吐こう!(最近ちょくちょく毒を吐いてるメカ沢でした)
陰ながら応援しています(^^)/
後は無理しないこと、抱え込まないことが大事だと言うのも学びました。
幸い、今度の職場は色々相談できる人がたくさんいるので大丈夫かな?
息子さんも大変だと思いますが、一緒に乗り越えて行ってあげてください^^
辛いときは今までどおり、自転車に乗ってブログで毒を吐くことにします!
応援ありがとうございます!
肩の力を抜けるといいですね。
病気とうまく付き合うことですね
仕事ができること、いいことです^^
もうあんな思いはこりごりです・・・
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^