fc2ブログ

ツールド下関参戦日記(その2)

 
ツールド下関参戦日記の続きです(あと3回くらい続きそう)。

スタートしてしばらくは田んぼのあぜ道のような道を進んでいく。
そんな道を1キロほど走ると大通りへ。
そこからはペースが各個人ごとに違うので後ろから抜いたり抜かれたり。

誰かペースメーカーを見つけなきゃな~と思っていたら、
二人ほど前にクロスの女性を発見。
この人が意外に早くてサクサクロードの男を抜いているので、
後ろについてみることに。

だけど・・・この人凄かった。ちょっとした上りで置いていかれたw
少し頑張れば後ろに着けたけど、ペースを乱してまで着く必要も無いし。
なので次のターゲットを探してみた。
それにしてもクロスの女性がそこらへんのロードの男より速いってのが凄い。

それでも、スタート前の電話も気になっていたので少しオーバーペースで
第一エイドに到着。ここで9時15分。ここでは川棚饅頭とバナナが補給できる。
饅頭が綺麗に並べてあってすんごくうまそう^^

IMG_1856.jpg

ココのエイドはヨットハーバーらしく、ヨットが並んでいた。
ヨットって楽しそうだけど金がかかりそうねぇ・・・w

IMG_1858.jpg

ここで会社に電話。何のことは無い、単なるコミュニケーション不足だった。
そんなことで電話してくんな!と思ったけど、電話対応で済んで良かった。
それにしても、別動隊が来ない。余り待ちすぎると疲れるのでリスタート。
私より速い人ばっかりなので次のエイドで追いつかれるかな?

第一エイドを出発して10キロ。片側1車線の狭い道路を走っているとき。
すぐ前を走っていた「初音ミク」を背負った人が突然落車。
その前の人が急にスピードダウンしたので突っ込みそうになったみたい。
私は少し車間を空けていたのとスピードが20km/hくらいだったので、
寸前で停車。後ろも何とか無事停車できた模様。
それにしても横は車がバンバン走る道路だったので、危なかった。

影響の有った4人でお互い無事を確認して、スタートしようとしたら・・・
なぜか私のmadoneのチェーンが落ちている!何もして無いんだけどね。
しょうがないので邪魔のならないところへ持って行ってチェーンかけ。
単に落ちただけだったのでダメージも無く復帰できてよかった。

ここから第二エイドまでが「響灘」沿岸を走るコース。
台風じゃなければ走りやすくて景色も良いんだろうけど、当日は台風接近。
とりあえず風が強かった。向かい風はかなり強いし、時折斜めから吹いてくる
突風にあおられそうになりながら、それでも前を走ってくれる勇者(!)に
勝手にしっかり着いて挽いてもらって楽させてもらった。

そこそこに疲れて第二エイドに到着。ここまでで46.3km。まだ1/3!
ここでは「サザエ飯のおにぎり」「二見饅頭」「青海苔羊羹」「アミノエイド」
が補給できる。

IMG_1859.jpg


この「サザエ飯」がとっても美味かった。運動しているせいもあるんだろうけど、
こんなに美味いおにぎり食べたのは久しぶり!ってくらい美味しかった。
アミノエイドも非常に助かった。この大会、補給食がとっても良い!

ここで別動隊と合流。やっぱり速かったね。でもコレでメンバーは揃った。

そして次のエイドを目指す。

その③へ続く・・・(長くてスイマセン)
2014-10-08 : 自転車 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる