fc2ブログ

自転車に乗りそこなった!

 
昨日はさすがに疲れがどっと出て、朝からぐったり。
それでも昼からは走りに行くぜ!ってことでわざわざ昼飯前に昼寝までして
体力の回復に努めてみた。

昼食後・・・ようやく少し回復したので出かける準備をしようとすると、
娘が急に帰宅。
実は今日は友達の誕生会とかで友達の家に行くって出かけたんだけど、
一緒に行く約束をした友達がおらん、って帰ってきた。
なんだか一緒に行く約束をちゃんとしたんだかしてないんだか良く分からんけど、
どうも娘は一緒に行く約束をしたつもりになったらしい。
まぁ、2年生の約束なんてそんなもんだろうね~w

そうは言っても行かないわけにはイカンので、娘のおぼろげな記憶を頼りに
一緒に探すことにした。
したら途中で雨が降ってきて、偶然会った同級生のお母さんに傘まで借りてw
結局は見つかったんだけど、30分以上うろうろうろ。
しかも雨で路面は濡れるし・・・

帰ってきたら思ったよりはるかに疲れてしまった。

そんなこんなで自転車に乗り損なってしまった。
今月はなんだかんだでツールド下関で走って以降、ほとんど走れなかった。
台風で天気が悪かったり、子供の学校のイベントが有ったり。
まぁ、そんな月もあるからしょうがないかな。
来月はそこまでイベントが無いからたくさん走れると良いな。

2014-10-27 : 自転車 : コメント : 15 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

はじめまして。
夫が適応障害と診断され、今日から2週間休むことになりました。
ネットで検索してもコレといった情報が得られず、偶然こちらをみつけました。
特に気の利いたコメントもないのですが(笑)、この先家族がどうなるか、心配で不安で、最悪のことばかり考えて、いてもたってもいられなくて。。。
うちも子供2人の4人家族です。
まだブログの所々しか読めていませんが、家族に支えられているとのこと。
すてきですね。
こーでぃさんの体調はいかがですか?
少しずつこれからブログを読ませてもらおうと思います。
お互い乗り越えられますように。(祈)
では、また。^^



2014-10-27 18:23 : たまき URL : 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-10-27 20:46 : : 編集
たまきさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。

私の場合、休職をしなかったのですが、妻は相当心配したようです。
(最近になって時々当時の心境を話すようになりました)
ですので、ご主人が休職されてるとのことで、不安な多いかと思います。

ただ、「適応障害」は必ず治ると信じています。
少し時間が必要なのは間違いありませんが、必ず治ります。

毎日出社はしていましたが、最低限の仕事だけ。当然査定はゼロ。
いつも暗く、元気が無く、会話も少ない。
でも、妻は常に明るくやさしく接してくれました。
相当心配したし不安だったと思いますが、全くそういうそぶりは見せませんでした。
もちろん子供たちも。

人それぞれではありますが、私の場合、そういう雰囲気が回復への
大きな助けになった、そう思っています。
そして、病気を吐き出すために作ったブログが、自転車日記に変わっていきました。
ですので必ず乗り越えられます^^
無理せず、焦らず、ご主人を一緒に進まれてください。

最近は病気の話題はほとんど無くなってしまったブログですが、
来ていただいて感謝です。
こうやって少しずつ回復してしょーもない自転車日記ばっかり書くようになった奴も
おるんやなぁ~と思っていただければ幸いです。

またコメント、お待ちしています^^


2014-10-27 21:41 : こーでぃ URL : 編集
鍵コメさん
了解です。
今後ともよろしくお願いします。
2014-10-27 21:42 : こーでぃ URL : 編集
先日ご返信ありがとうございました。そうです、下手くそですが戦ってます、パワハラモラハラ上司と!

しかし、自転車で1人流してると嫌な事を忘れられますね。僭越ながら今後も情報交換などさせて頂ければ幸いです。

かく言う私も不眠やら何やらと1年闘ったくちです。
2014-10-27 23:28 : tjtuks URL : 編集
お返事ありがとうございます!
すごく真っ暗な気持ちが少し晴れました。
こーでぃさんは通院のみでお仕事されているのですね。
ネットでは3年休職しても治らないとか、退職したとか、そういう話題も多くありますが、実際はこーでぃさんのように、治療しながら働く、そんな方が多いのでは?と思います。
すぐに治る!というわけではなさそうですが、他の持病のように一生つきあうつもりで、のんびりいけたらよいなと思えるようになってきました。
主人は今のところ、うつな感じはなく、食欲もあり、寝られる様子です。
こーでぃさんの言葉を励みに、私もがんばります。
本当に、ありがとうございます!
では、また。^^



2014-10-28 08:42 : たまき URL : 編集
tjtuksさん
自転車、良いですよね!いやなことは全部忘れられます。
自転車に出会っていなければ私は今でも病気だったかもしれません。
パワハラモラハラ上司に負けないでくださいね。

今後もよろしくお願いします!
2014-10-28 19:00 : こーでぃ URL : 編集
たまきさん
少しでも晴れてよかったです。
通院のみで押し通しました。ようやく最近になって通院も無しで過ごせるようになりました。
ネットの情報は私も色々調べましたが、悪い情報は無視しました。
治る、良くなる、どうすれば良くなる、どうすれば治る、それしか見ませんでした。

おっしゃるとおり、特効薬も無ければすぐ治るわけでもありませんし、
治っても再発の恐れは常にあります。私もまだ再発の恐れ大だと思っています。
それでも、一応私程度までの回復は可能だと思います(生き証人?です^^)
ゆっくり温かく見守ってあげてください。
2014-10-28 19:13 : こーでぃ URL : 編集
度々すみません。。。たまきです。
2013年分まで読ませていただきました。
うちの主人とは、職業やいろいろな状況が違うと思うのですが、こーでぃさんが自分自身やお仕事と戦っている、そんな姿に感心しています。
主人はあまり話をしてくれるタイプでないので、彼もこーでぃさんと同じように考えているのかな?と参考にもなりました。
主人は抗うつの薬を1日に1回1錠飲んでいます。
仕事に復帰したとしても、何年もかけて薬から離れていく、もしかしたら、一生飲み続ける?と思うと、覚悟がいるなぁと思います。
受け入れるのって難しいですね。
でも、こちらで趣味の自転車の話題が増えていく、徐々に回復されている様子を読んでいると、希望がわいてきます。^^
こーでぃさんは休職なしで回復されていますが、うちの主人は少し休みたい様子。
あまり休みすぎると経済的にも立場的にもまずいこと(汗)は意識としてしっかりあるようなので、私としては、1ヶ月の休職後にぼちぼちと休みながらでも復職するほうがよいかなぁ?と思います。
健康状態も家での様子も普通に良さそうです。
それとも、3ヶ月程思い切って休ませたほうがよいのでしょうか?
本人の考えは今のところ、3ヶ月以上はありえないという感じで、でも、1ヶ月ではどうか?。。。のような。。。
この病気が甘えではないことは理解しています。
でも、仕事や自分自身に立ち向かっていく、そういう気持ちがなければ治らない病気なんじゃないかって思うのです。
主治医はこちらの希望通りの休職期間を診断書に書いてくれるそうです。
まだ1度だけの通院なので、方針はよくわからないのですが。
すごーく長くなってしまいましたが、休職復職に関して、こーでぃさんのご意見いただけたらと。
いろいろとお忙しいと思います。
急ぎませんので、暇なときにでよいので、お返事いただけたら助かります。




2014-10-30 09:48 : たまき URL : 編集
忙しかったのですね><
来月は楽しめるといいですね。

寒くなります。
風邪を引かない様に。
自転車に乗るときは暖かい服装でね^^
2014-10-31 18:54 : 光里 URL : 編集
紹介
日本語の起源

言霊百神

kototama 100 deities
2014-10-31 20:13 : 辻 URL : 編集
光里さん
今週も大分忙しかったです・・・
せっかくの3連休も天気があまり良くないのが残念です。
月曜日は晴れそうだけど寒そうです。
温かい服装で走らないといけませんね^^
2014-11-01 09:37 : こーでぃ URL : 編集
たまきさん
闘っているというほど大したもんではありませんよ。
やり過ごしてる、そんな感じかな?

抗うつ剤を飲まれているとのこと。
でも、1日1回1錠なら薬の量としては少ないのかな?と思います。
もちろん、薬の種類によるので何とも言えませんが、
薬の量が増えるほどに、離れるのが難しくなると聞いたことがあります。
私は「ソラナックス」と言う抗不安剤を一日一回、
「ワイパックス」(同)を頓服で、そして睡眠剤を2種類(眠れないとき)。
処方されているのはそれだけです。
全部強い作用の薬ではないので、離れることに苦労はあまりしてないと思います。
(ただ、今でもごくたまに飲んでますが・・・)

休職については人それぞれだと思いますので、私の考えが全ての人に通じると思いませんが、
私の出した結論です。

私が休職しなかった理由は二つ有ります。
①休むとずるずる長期化してしまい、復帰できなくなるのではと言う不安が凄く大きかったこと。
②同じ職場に復帰が原則なのですが、二度とこの職場に戻りたくなかった。
そんな感じです。
私の病の8割が上司、2割が職場でした。休んでる間に上司は変わっても、職場は変わらない。
なので休んでも原因の全てが取り除かれるわけではない、それが休職しなかった大きな原因です。
あとは、転勤があるのが前提の仕事なのでもう少し我慢すれば転勤できると思えたのも大きいかな。

ただ、私のような仕事はレアケースかもしれません。
転勤や異動の少ない職場であれば、しっかり休んで回復させる方が良いかもしれません。
ただ、休職期間が長くなればそれだけ復職に時間がかかるのは間違いないと思います。
ですのでご本人が3ヶ月以上はありえない、と言う感じならそれ以下の期間の方が良いと思います。
「完治するまでいくらでも休めばよい」という人もいるかも知れませんが、
復職のことを考えると長期過ぎるのは厳しいんじゃないかと思います。
ですのでご本人の希望通り、1~1.5ヶ月くらいが良いのではないでしょうか。

長くなりましたが、私の体験を交えた意見です。参考になれば幸いです。

2014-11-01 10:24 : こーでぃ URL : 編集
ご丁寧なお返事ありがとうございました!
そうですよね、休職期間が長いと復帰も難しくなりますよね。
職場の上司は、2、3ヶ月は給料も出るし、ゆっくり休めばよいよと言ってくれたみたいです。
こーでぃさんと状況は違いますが、結局、仕事を辞めることができないのであれば、なんとかやっていくしかないですよね。
来週は診察があるので、先生とも相談してみるように言います。
ずーっと心配し続けないといけないのかなぁ?って思うとすごく重いです。。。
でも、なんとかやるしかない!←2回目
いろいろとありがとうございました!^^
2014-11-01 13:39 : たまき URL : 編集
たまきさん
来週診察なんですね。
ご本人が嫌じゃなければ、奥様もご一緒されるのもありかもしれません。
私は一回だけ、治りかけのときに妻からのリクエストで一緒に行きました。
そこで妻もなんとなくもやもやしたもが少し晴れたようです。
普段の過ごし方や接し方について、医師からアドバイスをもらえることも
あるようですので(病院によりけりだと思いますが・・・)

早く元気になられることをお祈りしています。
また何かありましたら、いつでもコメントしてくださいね^^
2014-11-01 15:11 : こーでぃ URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる