fc2ブログ

走り初めは強風とともに

今日はようやくの土曜日。そして走り初めの日。
でも朝から強風が・・・風はダイキライだと言うのにw
しかも日差しはあって暖かそうなのに、風のお陰で体感温度が低い。

それでもせっかくの走り初め。平地オンリー走のコースをチョイスしてスタート。
コースはいつものサバサイ。ほんと、いつもと変わらぬ景色。
走り出してすぐに、郷山(ぽい)風景。コレもおなじみ。

IMG_2000.jpg

この煙、朝餉の支度・・・じゃなくて、単にゴミを燃やしているだけのようw
それでも、遠くから見ている分には郷山にある日本家屋!(に見えない?)

しばらく走っていると、これまたいつものように冬山の景色。
こっちの山は常緑樹が多いから、あんまり冬山って感じもしないけど・・・

IMG_2001.jpg

それでも青空と白い雲と、薄い緑の山のコントラストはいつ見てもきれい。
それだけ田舎ってことなんだケドねw
とココまではそれなりに順調だったんたけど、こっから今まで以上に強風吹き荒れ。
漕いでも漕いでも全く進まない。こんな風はひさびさかも?

IMG_2003.jpg

旗のはためき方がとんでもねぇことになってる・・・この風に逆らって走るのはキツイ。

それでも正月休みで鈍った身体に鞭打って走ること1時間ちょっと。
ようやくサバサイの終点へ到着。

IMG_2004.jpg

ん~、やっぱり白の車体に赤のハンドルとタイヤ、黒のサドルは美しい♪
私の人生の中で誇れるものは大して無いが、数少ないものの一つ^^

帰りは基本的に追い風。なのでかなり楽して帰ってこられた。
そして、お楽しみの昼食。今日は川べりにある蕎麦屋へ行って見た。
前から行って見たかったけど、ちょっと敷居が高そうだったので今まで避けてた。
けど今日は走り初めの日。思い切って奮発しちゃうでぇ~^^

ってことで一番高い「山頭火御膳」にしてみた。出てきたのがこんな感じ。

IMG_2007.jpg

まぁ、えっらく豪勢なこと!これ、一応2人前らしいんだけど、1人前でも同じ値段らしい。
お値段は何とびっくりの1980円!いつもの昼飯の3食分以上。
コレで不味かったらがっかりなんだけど、なによりそばが美味かった。
かも南蛮?になるみたいだけど、汁の味がしっかりしてて、
そばも香りがよくてコシもあって。大満足な一日でした。

でも・・・疲れたぁ~(・・;)


2015-01-10 : 自転車 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

風邪で一歩も外に出ずに過ごした私ですが、吹き荒れる強風は音と振動で感じることができました。
こんな日に走りに出られるとは...

高くても美味しいと許せてしまうのは不思議ですよね。
こうして「引き出し」をまたひとつお持ちになられたのが、いつかかえがえのない財産になってくれることでしょう。
カネを出せば買えるものばかりではないのが「財産」だと思っています。
2015-01-10 21:08 : Bipolar URL : 編集
Bipolarさん
風は強かったですが、走れないほどではありませんでした。
関東よりは風が弱かったのかも?

昼飯は高いけど許せるくらい美味しかったです。
普段の自分の小遣いで食べる昼食は高くても1000円以上は
出さない私ですが、2000円出す価値がある食事でした^^
(量が多すぎてきつかったですが・・・)

よい財産が出来ました。
2015-01-11 17:06 : こーでぃ URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる