プチヒルクライム2発
昨日までの雨模様も一転、朝から快晴!とっても良い天気。
とりあえす久々にプチヒルクライムでもしてみようということで、荷卸峠&松柄峠へ。
走行距離は大体70キロ。獲得標高は600mくらいかな?
峠の平均斜度は一つ目は7%。二つ目が9%。二つ目で約12%の最大斜度が。
コース概要はこんな感じ。大したこと無いコースだけど、久々の坂なんで、
あんまり無理をしないコースを選択してみた。
まずは定番のサバサイから。晴れた冬のサバサイは気持ち良い!

って写真だとあんまり晴れた感じがしないかな?
関東と違って西日本は晴れてもなんとなくかすんだような感じで、日本晴れ!
ってふうにはあんまりならないのがちょっと残念。
まぁ、私は西日本出身なんで、こういう天気が基本なんだけどね。
10年関東に住んで思ったのは、関東の冬って空が高い!青い!だったなぁ・・・
サバサイを北上して、途中で左折し、まずは一つ目の峠。荷卸峠。
ここはまぁ、そんなに大したこと無いので余裕かな?
と思ったけどやっぱり久々なんできつかった。でも2枚余して踏破。
峠を下るとそこは道の駅「仁保の郷」。丁度昼飯に良い時間だったので、
このコースではいつもお世話になるラーメン屋「侍」にて昼食。
いつも世話になるって言うか、ココしか食べるところが無いんだけどね。
こんな感じの醤油ラーメンです。

隣に座ったおねーちゃん二人組みはつけ麺を頼んでいたけど、
私はつけ麺が苦手なので、いつも中華そばをオーダー。つけ麺って美味いのかな?
他の店で数回食べたことがあるんだけど、スープが最後にぬるくなるのが残念で。
ちなみの写真は「中華そば 新味 麺大盛り チャーシュートッピング」
なかなかに豪華な見た目だけど、あっさりしてるのでペロッと頂く。
昼食後はもう一つの峠、「松柄峠」へ。こっちの峠の方が少しハード。
だけどこっちもギア一枚余してクリア。大分戻ってきた感じがするね。後一息だな。
峠を上りきったらこの地域には珍しい「雪景色の里山」風景があった。

とっても綺麗だけど、道が凍結してなきゃ良いな~と思いながら路面に注意して走る。
注意しながら下ってると雪も無くなり、良い感じになってきた。
MADONEも楽しそうだね^^

こんな感じでとっても感じの良い道なんですよねぇ^^走ってて気持ちよくて楽しい。

この気持ち良い道を下ってってサバサイに出たら、後は帰宅。
天気も良く、そこまで寒くも無く、非常に気持ちの良い一日だった。
さて、明日からも仕事頑張りましょうか・・・(とっても行きたくないけどね)
とりあえす久々にプチヒルクライムでもしてみようということで、荷卸峠&松柄峠へ。
走行距離は大体70キロ。獲得標高は600mくらいかな?
峠の平均斜度は一つ目は7%。二つ目が9%。二つ目で約12%の最大斜度が。
コース概要はこんな感じ。大したこと無いコースだけど、久々の坂なんで、
あんまり無理をしないコースを選択してみた。
まずは定番のサバサイから。晴れた冬のサバサイは気持ち良い!

って写真だとあんまり晴れた感じがしないかな?
関東と違って西日本は晴れてもなんとなくかすんだような感じで、日本晴れ!
ってふうにはあんまりならないのがちょっと残念。
まぁ、私は西日本出身なんで、こういう天気が基本なんだけどね。
10年関東に住んで思ったのは、関東の冬って空が高い!青い!だったなぁ・・・
サバサイを北上して、途中で左折し、まずは一つ目の峠。荷卸峠。
ここはまぁ、そんなに大したこと無いので余裕かな?
と思ったけどやっぱり久々なんできつかった。でも2枚余して踏破。
峠を下るとそこは道の駅「仁保の郷」。丁度昼飯に良い時間だったので、
このコースではいつもお世話になるラーメン屋「侍」にて昼食。
いつも世話になるって言うか、ココしか食べるところが無いんだけどね。
こんな感じの醤油ラーメンです。

隣に座ったおねーちゃん二人組みはつけ麺を頼んでいたけど、
私はつけ麺が苦手なので、いつも中華そばをオーダー。つけ麺って美味いのかな?
他の店で数回食べたことがあるんだけど、スープが最後にぬるくなるのが残念で。
ちなみの写真は「中華そば 新味 麺大盛り チャーシュートッピング」
なかなかに豪華な見た目だけど、あっさりしてるのでペロッと頂く。
昼食後はもう一つの峠、「松柄峠」へ。こっちの峠の方が少しハード。
だけどこっちもギア一枚余してクリア。大分戻ってきた感じがするね。後一息だな。
峠を上りきったらこの地域には珍しい「雪景色の里山」風景があった。

とっても綺麗だけど、道が凍結してなきゃ良いな~と思いながら路面に注意して走る。
注意しながら下ってると雪も無くなり、良い感じになってきた。
MADONEも楽しそうだね^^

こんな感じでとっても感じの良い道なんですよねぇ^^走ってて気持ちよくて楽しい。

この気持ち良い道を下ってってサバサイに出たら、後は帰宅。
天気も良く、そこまで寒くも無く、非常に気持ちの良い一日だった。
さて、明日からも仕事頑張りましょうか・・・(とっても行きたくないけどね)
コメントの投稿
今日こそ私も走りに行こうと思っていたんですが...
「暴風」と表現しても過言ではないほどの強い風に、諦めざるを得ませんでした。
(残念!)
雪の残った風景も味わい深いですね。
来週こそ、出掛けたいものです!
「暴風」と表現しても過言ではないほどの強い風に、諦めざるを得ませんでした。
(残念!)
雪の残った風景も味わい深いですね。
来週こそ、出掛けたいものです!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-02-01 23:34 :
:
編集
Bipolarさん
風が強いと二輪車は厳しいですもんね・・・
こちらはほぼ無風だったので快適でした。
来週こそ乗れますように!
こちらはほぼ無風だったので快適でした。
来週こそ乗れますように!
2015-02-02 20:10 :
こーでぃ URL :
編集
ちょっと雲があるけど
いい天気ですね
空の青と雲の白、きれいに見えます。
雪が積もってますね
寒くなかったですか?
いい天気ですね
空の青と雲の白、きれいに見えます。
雪が積もってますね
寒くなかったですか?
2015-02-03 18:32 :
光里 URL :
編集
光里さん
こっちの冬は天気がよくてもこんな感じです。
雲ひとつ無い・・・ってのは東日本の空のことですね、きっと。
雪積もっているところはさすがに寒かったですよ・・・
雲ひとつ無い・・・ってのは東日本の空のことですね、きっと。
雪積もっているところはさすがに寒かったですよ・・・
2015-02-03 21:03 :
こーでぃ URL :
編集
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: