クランク変更ってどうよ?
昨日、と~っても仕事が暇だった(珍しい!)ので、
10数年間のサラリーマン生活で病欠を除くと初めてとなる、
「フレックス退社」してみた。で、帰宅したのが15時半。
だけどね、早く帰ってきても特にやることもなく暇で暇で・・・
暇すぎて、ロードのグレードアップを色々検討していた。
だって・・・お金をためて次のバイクを買うのは当分先になるし、
何より今のがかなり気に入っている。
それに実力的のにもまだ上位モデルは必要ない。
じゃぁ、少し良いパーツを入れていこうかな?なぁんて考えて。
そんなわけで検討してみたのが「クランク」
2012モデルの我がmadone4.5はクランクに「FC- R565, 50/34」
を使用している。完成車なので、こういうパーツは安価に抑えられている。
それを「FC-5750-L,50/34」に変えてみるのはどうなんだろう。
5750はR565と同じくコンパクト。コレって変える意味があるのか?
そもそもR565と5750っていったい何が違うの?見た目だけ?
ネットで調べてもイマイチ違いがわからん。
ノーマルにするなら大きく違いが出ると思うけど、変えたら登れる自信が無い。
だって、今のスプロケットが・・・
12.13.14.15.17.19.21.24.27.30の組み合わせなので最小ギア比が1.13。
ノーマル(52/39)になると・・・1.3。あかん、無理や。普段使ってる最小で1.26。
ん?あれ?えーっと。リアって「CS-4600 12-30」?ずっと「CS-5700 11-28」だと。
どうも2013年モデルと勘違いしていたらしい。
昨日改めて調べていて初めて気が付いた(・・;)
となると、リア一枚余して・・・とか言ったって、27で登ってただけみたいw
か、カッコワルイ。12-27なら使い切ってるじゃないですか。
今の12-30を11-28に変更すると、
11,12,13,14,15,17,19,21,24,28の組み合わせになる。
これだと一枚余して峠を上るなんてまだまだ無理そうやな。
今の状態で二枚余すことになるもんねぇ。でも最大28は貧脚には強い味方。
ただ、高速域は正直まったく必要ない。11枚なんて使いこなせねぇぜ!
12-27なら12,13,14,15,16,17,19,21,24,27になって、使い勝手が良いか?
30は使わないようにしてるから、最大が27でも何とかなるかも。
ということで、「スプロケの変更」が急に降って湧いてしまった。
それにしてもリアを11-28にするのが良いか、12-27が良いのか・・・
はたまた、クランクもFC5750に変えるのが良いのか(意味があるのか?)。
悩みは大きくなる一方。世話になっている自転車屋にも聞いてみようかな。
(どっちにしろ、5月のツールド山口湾とツールド下関が終わった後かな)
10数年間のサラリーマン生活で病欠を除くと初めてとなる、
「フレックス退社」してみた。で、帰宅したのが15時半。
だけどね、早く帰ってきても特にやることもなく暇で暇で・・・
暇すぎて、ロードのグレードアップを色々検討していた。
だって・・・お金をためて次のバイクを買うのは当分先になるし、
何より今のがかなり気に入っている。
それに実力的のにもまだ上位モデルは必要ない。
じゃぁ、少し良いパーツを入れていこうかな?なぁんて考えて。
そんなわけで検討してみたのが「クランク」
2012モデルの我がmadone4.5はクランクに「FC- R565, 50/34」
を使用している。完成車なので、こういうパーツは安価に抑えられている。
それを「FC-5750-L,50/34」に変えてみるのはどうなんだろう。
5750はR565と同じくコンパクト。コレって変える意味があるのか?
そもそもR565と5750っていったい何が違うの?見た目だけ?
ネットで調べてもイマイチ違いがわからん。
ノーマルにするなら大きく違いが出ると思うけど、変えたら登れる自信が無い。
だって、今のスプロケットが・・・
12.13.14.15.17.19.21.24.27.30の組み合わせなので最小ギア比が1.13。
ノーマル(52/39)になると・・・1.3。あかん、無理や。普段使ってる最小で1.26。
ん?あれ?えーっと。リアって「CS-4600 12-30」?ずっと「CS-5700 11-28」だと。
どうも2013年モデルと勘違いしていたらしい。
昨日改めて調べていて初めて気が付いた(・・;)
となると、リア一枚余して・・・とか言ったって、27で登ってただけみたいw
か、カッコワルイ。12-27なら使い切ってるじゃないですか。
今の12-30を11-28に変更すると、
11,12,13,14,15,17,19,21,24,28の組み合わせになる。
これだと一枚余して峠を上るなんてまだまだ無理そうやな。
今の状態で二枚余すことになるもんねぇ。でも最大28は貧脚には強い味方。
ただ、高速域は正直まったく必要ない。11枚なんて使いこなせねぇぜ!
12-27なら12,13,14,15,16,17,19,21,24,27になって、使い勝手が良いか?
30は使わないようにしてるから、最大が27でも何とかなるかも。
ということで、「スプロケの変更」が急に降って湧いてしまった。
それにしてもリアを11-28にするのが良いか、12-27が良いのか・・・
はたまた、クランクもFC5750に変えるのが良いのか(意味があるのか?)。
悩みは大きくなる一方。世話になっている自転車屋にも聞いてみようかな。
(どっちにしろ、5月のツールド山口湾とツールド下関が終わった後かな)
コメントの投稿
自転車の部品をアップグレードするのかな?
今の自転車を大事にするのもいいですね。
こちらは暖かくなりました
そちらはどうでしょうか?
自転車にもいい季節ですね。
今の自転車を大事にするのもいいですね。
こちらは暖かくなりました
そちらはどうでしょうか?
自転車にもいい季節ですね。
2015-03-20 18:39 :
光里 URL :
編集
光里さん
今の自転車は後数年は乗り続けます。(たぶん)。
なので色々パーツのグレードアップをしたいと思ってます。
ようやく暖かくなってきたんで、どんどん走りに出たいですね!
なので色々パーツのグレードアップをしたいと思ってます。
ようやく暖かくなってきたんで、どんどん走りに出たいですね!
2015-03-20 20:40 :
こーでぃ URL :
編集
今週は毎日、15分か30分だけ早く帰る「プチフレックス」を繰り返しました。
(主婦がダウンするとやることたくさんあって...)
でも、やってみると(大変ですが)こうやって家で役に立って過ごす時間も悪くないな、と思う次第です。
(あ、いや、これ以上は遠慮することにします)
(主婦がダウンするとやることたくさんあって...)
でも、やってみると(大変ですが)こうやって家で役に立って過ごす時間も悪くないな、と思う次第です。
(あ、いや、これ以上は遠慮することにします)
Bipolarさん
おっしゃるとおり、主婦がダウンすると大変そうですね。
妻にはなるべくダウンしないでいて欲しいと常に思ってます。
妻にはなるべくダウンしないでいて欲しいと常に思ってます。
2015-03-21 20:04 :
こーでぃ URL :
編集
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: