fc2ブログ

トラブルニモマケズカスタマイズ

おとといのブログで「キタキタキタキターーーーーッ!!」とか言っておきながら、
更新できなかった昨日。
コレにはいろいろ理由がありまして・・・

木曜日の19時ごろ。自転車屋から「届きました」との電話があり。
でも「すいません、19時半で閉店なんです><」と言われw
とてもじゃないが今からじゃ間に合わへんやん!
なので「明日取りに行きます~“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪」
と返事をした。

そして昨日。17時ごろからイソイソと帰る準備をして・・・
いたところ、会社のPHSにコール。
ヲイ・・・トラブルヤンケ・・・ドナイシテクレンネン!カエレヘン!
19時まで対処したけど当然終わらず。
しょーがないのでカチョーに「一旦抜けます。40分ほどで戻ります」
と断った上で自転車屋へGO!
中身を確認して諭吉さんを自転車屋へ置き去りにして車に積んで。
そして会社へとんぼ返り。トラブル対処を終わらせてマ○ドで遅い晩飯。
帰宅したのが23時。でっかい荷物を抱えて部屋へ戻って・・・

ってここまで、何を買ったかが全然出て来ないんやけどw
買ったのは「コレ」

IMG_2139.jpg

ドドーン。

IMG_2140.jpg

初めて部屋へ持ち込んで作業したので後ろに写っている物は見ないでw

ズドドーン!

ん?

んん??

んんん???

FROM TOが無いと良くワカランって?
い、いやぁ。。。実は、帰ってきたのが遅すぎて、でも嬉しすぎて。
箱から出す前の写真とかまぁーーーったく撮らずさっさと着けてしもたw
諭吉さんを置き去りにして手に入れたのは「ホイール」。フルクラム レーシング3。

それではこういうののお決まりの「重量比較」行ってみようか。

FROM madone4.5に最初から着いていた鉄下駄ホイールフロント(タイヤチューブつき)

IMG_2134.jpg

お、重い・・・フレーム単体のカタログスペック1100gに対し、フロントだけで超えてるw
それに対してレーシング3フロント(同じタイヤとチューブを移植後)

IMG_2135.jpg

をを!軽い!282gもの軽量化。スバラシイ・・・
じゃぁ、次はリアを。

IMG_2136.jpg

カセットつきでこんなに重いんやね。ちょっとびっくり。
して、リアもレーシング3。

IMG_2138.jpg

これまた凄い。378gの軽量化。ちなみにリアもカセットつき。
だけど、履き替えが可能なように、リアはカセットを別で購入。
12-27にしたので脚を鍛えないと登れないところが出てくるかもねぇ。

そんなわけで、合計640g軽量化しました。ボトル一本分って考えるとでかいね。
そしてもう一つ驚いたのが、回りの良さ。とにかくずっと回ってる感じ。

ココまで終わらせて、外したホイールに別のチューブとタイヤを着けて・・・
気がついたらもう1時wそのままシャワーを浴びて寝てしまい、
ブログ更新が今日になりました、とさw

それにしても走るのがとっても楽しみ。早く走りたい!
だけど、この土日は雨。土曜日は日中は何とか持ちそうだけど、
今度は腰痛がひどい><。それでも10キロでも良いから走りにいこうっと。

とりあえず今夜、1stインプレ、来週ロングライドか峠のインプレが書けたら良いな。

さて、洗濯物を干すことにしましょうかw


2015-04-04 : 自転車 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

おぉ~!フルクラムですか!640gとはかなり軽くなりましたね!
是非インプレ記事をお願いします(^q^)
2015-04-04 17:01 : キムチ URL : 編集
キムチさん
えぇ、やっちゃいましたw
640gも軽くなるなんて思ってませんでしたけどね。
今までどんだけ重かったんだか・・・
2015-04-04 19:41 : こーでぃ URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる