【クランクとペダル】早速走ってみたってよ!
昨日交換したばかりのクランクとペダル。せっかくなんで本日走ってきた。
果たして105gの軽量化の恩恵を受けることは出来るのか??
本日のコースは荷卸峠~道の駅仁保の郷~松柄峠~サバサイ
斜度は大したことは無く、平均8%くらいが2km続く松柄峠と、
平均6%くらいが4kmつづく荷卸峠。
今の私にはトレーニング代わりにちょうど良い距離なので、時々走るコース。
クランク変更で果たしてタイムは短縮されるのか?
荷卸峠まではいつものサバサイをのんびりと。木々がほんとに色濃くなったね。

走りながら撮ったので、斜めになってもうたけど・・・
まずは荷卸峠。相変わらず車が脇をじゃんじゃん走るんで結構怖いけど、
いつもより廻せている気がする。
今までの最高記録は18分34秒だけど、それを上回れるんだろうか。
帰ってからSTRAVAで確認してみると・・・18分26秒。わずかだけど自己記録更新^^
大して疲れることも無く、気持ちよく峠を下っていつもの食事場所「侍」へ到着。
ここ何回かは「つけ麺」を頼んでいたけど、やっぱり私は普通のラーメンのほうが良い。

久々にチャーシューをトッピングしてみた。多すぎで麺が見えないぜw
でもこっちのほうがやっぱり美味しいね。
お腹一杯になった後は、道の駅仁保の郷へ移動してソフトクリームを。

見た目にはいつものソフトクリームと変わらないけど、味は巨峰とバニラのミックス。
先月まではイチゴだったから、季節によって変えてるのかな?
(イチゴと巨峰を選べるわけではない)
でもいつもと変わらずんまかった!
んで、お腹がはちきれんばかりになったところで松柄峠へアタック。
どれくらいの斜度なのかを写真に撮りたくて何枚もチャレンジしたけど、
走りながら撮るのってほんとに難しくて、全然何を撮ってるかわからない写真ばかり。
でもタイムアタックとか言いながらそんなことをしていたからか、タイムは12分47秒。
って、ベストが12分45秒だったので記録更新ならず。
ん~、のんきに写真なんて撮ってる場合じゃなかったかねw
上った後は緩やかに郷山を下るだけ。いつ見てもこの郷山はのどかで良い。


田んぼが青々としてきた。もう夏が近いね。秋には黄金色に色づいて綺麗だろうな。
そんなことを考えながらゆっくり郷山を下り終わり、サバサイへin。
だけど・・・ここからがきつかった。右わき腹と腰が痛くて廻せない。
昼をはちきれんばかりに食べたからかな。いつも食べ過ぎるとこうなるんだから、
いい加減学習せんとあかん。
なので途中で10分ほど休憩を挟みながら、ゆっくり帰ってきた。
だけど、最後の最後に車止めを避けようとして、縁石に「ガリッ」とペダルをこすってしもた。
どうも今までとペダルの大きさが違うのが、抜けられると思ったところがアカンかった。
かわいそうなペダルはこんな感じ。


むみ~、一日にして傷がついてしまった>< しょうがないけどねぇ。
クランクとは別に、今日はSPD-SLのデビュー日でもあった。
印象としては、漕ぐのはかなり漕ぎやすい。特に引き足がとても使いやすい。
ただ、慣れないから走り出してからペダルを拾うのにちょっと苦労した。
コレは走りこんで慣れるしかないんだろうね。
ところで、たった一日でクリートがこんな状態になっちゃった。

下の部分がゴリゴリ削れちゃったね。こんなもんなんだろうか。
買い換えの頻度かなり高そうねぇ・・・
果たして105gの軽量化の恩恵を受けることは出来るのか??
本日のコースは荷卸峠~道の駅仁保の郷~松柄峠~サバサイ
斜度は大したことは無く、平均8%くらいが2km続く松柄峠と、
平均6%くらいが4kmつづく荷卸峠。
今の私にはトレーニング代わりにちょうど良い距離なので、時々走るコース。
クランク変更で果たしてタイムは短縮されるのか?
荷卸峠まではいつものサバサイをのんびりと。木々がほんとに色濃くなったね。

走りながら撮ったので、斜めになってもうたけど・・・
まずは荷卸峠。相変わらず車が脇をじゃんじゃん走るんで結構怖いけど、
いつもより廻せている気がする。
今までの最高記録は18分34秒だけど、それを上回れるんだろうか。
帰ってからSTRAVAで確認してみると・・・18分26秒。わずかだけど自己記録更新^^
大して疲れることも無く、気持ちよく峠を下っていつもの食事場所「侍」へ到着。
ここ何回かは「つけ麺」を頼んでいたけど、やっぱり私は普通のラーメンのほうが良い。

久々にチャーシューをトッピングしてみた。多すぎで麺が見えないぜw
でもこっちのほうがやっぱり美味しいね。
お腹一杯になった後は、道の駅仁保の郷へ移動してソフトクリームを。

見た目にはいつものソフトクリームと変わらないけど、味は巨峰とバニラのミックス。
先月まではイチゴだったから、季節によって変えてるのかな?
(イチゴと巨峰を選べるわけではない)
でもいつもと変わらずんまかった!
んで、お腹がはちきれんばかりになったところで松柄峠へアタック。
どれくらいの斜度なのかを写真に撮りたくて何枚もチャレンジしたけど、
走りながら撮るのってほんとに難しくて、全然何を撮ってるかわからない写真ばかり。
でもタイムアタックとか言いながらそんなことをしていたからか、タイムは12分47秒。
って、ベストが12分45秒だったので記録更新ならず。
ん~、のんきに写真なんて撮ってる場合じゃなかったかねw
上った後は緩やかに郷山を下るだけ。いつ見てもこの郷山はのどかで良い。


田んぼが青々としてきた。もう夏が近いね。秋には黄金色に色づいて綺麗だろうな。
そんなことを考えながらゆっくり郷山を下り終わり、サバサイへin。
だけど・・・ここからがきつかった。右わき腹と腰が痛くて廻せない。
昼をはちきれんばかりに食べたからかな。いつも食べ過ぎるとこうなるんだから、
いい加減学習せんとあかん。
なので途中で10分ほど休憩を挟みながら、ゆっくり帰ってきた。
だけど、最後の最後に車止めを避けようとして、縁石に「ガリッ」とペダルをこすってしもた。
どうも今までとペダルの大きさが違うのが、抜けられると思ったところがアカンかった。
かわいそうなペダルはこんな感じ。


むみ~、一日にして傷がついてしまった>< しょうがないけどねぇ。
クランクとは別に、今日はSPD-SLのデビュー日でもあった。
印象としては、漕ぐのはかなり漕ぎやすい。特に引き足がとても使いやすい。
ただ、慣れないから走り出してからペダルを拾うのにちょっと苦労した。
コレは走りこんで慣れるしかないんだろうね。
ところで、たった一日でクリートがこんな状態になっちゃった。

下の部分がゴリゴリ削れちゃったね。こんなもんなんだろうか。
買い換えの頻度かなり高そうねぇ・・・
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: