デリーに行ってました。
金曜日から会社の上司、後輩とデリーへ遊びに行ってました。
タージマハル行ってラールキラー行ってクトゥブミナール行って、
美味しいご飯食べて。。。インドにいながら少し都会とインド以外を感じた
3日間でした(笑)
まずはタージマハル。噂通りとてもきれいで荘厳な場所でした。
まずは入口。インドの1600年代はこういう赤レンガの建物が多いみたい。


これが左右対称で非常に均整の取れた美しい建物。
インドにもこういう美意識があるんだ、とちょっと意外に思う感じ。
この門をくぐったところ見えるのが「タージマハル」総大理石でインドに似つかわしくないw
とても白くまばゆいばかり。これがある王様の3番目の奥さんのお墓なんだって。
死んでから22年かけて作ったっていう何とも情熱的なお墓。


補修中の鉄柵が邪魔だけど、非常にきれい。一度は見る価値がある建物だと思う。
これでもっと空が青ければもっときれいなんだろうけど、デリーの大気汚染のおかげか、
空が少しくすんで見えるのが残念。
外国人観光客は少なくて、基本的にインド人だらけだけどねw
デリーから車で片道4時間かかるのが難点かな。もう少し近ければもっと行きやすいけど。
で、次の日はラールキラーってお城とクトゥブミナールという世界遺産へ行ってきた。
ラールキラーとは、タージマハルを作った王様が都をタージマハルのあるアグラから
デリーに変えた時に作った城らしい。この王様、建築物に金かけすぎやけどねw
外から撮った写真しかないけど、これもとても立派。

写真が悪いから分かりにくいけどとても赤くて美しい。こんなものも作れるのか?
今のインド人にはとても作れる気がしないんだがw
そして、世界遺産のクトゥブミナール。
これはインド最初のイスラム王朝の遺跡らしい。インドはヒンドゥー、イスラム、仏教と
色んな宗教の遺跡があって見応えはたくさん。
もう少し来易くなれば(今は入国に必ずビザが必要)、そして衛生面が改善すれば、
観光立国になれるのにね。


と、こんな感じで遺跡を巡って最後にグルがオンで食事。
このグルがオン、すごいね。ここだけ別世界。インドじゃない感じ。
日本人も何人も見かけるし、ここに住んだらインドもそんなに悪くないと思えるかも?
と思うくらいインドじゃなかった。同じインドに住むならああいうところが良いよ。
帰ってきたらあまりのわびしさと田舎度合いにうんざりしながら、
明日からまた仕事頑張りましょうかねぇ。。。
インドでも都会はやっぱり良いもんだ、と思った3日間でもありました。
タージマハル行ってラールキラー行ってクトゥブミナール行って、
美味しいご飯食べて。。。インドにいながら少し都会とインド以外を感じた
3日間でした(笑)
まずはタージマハル。噂通りとてもきれいで荘厳な場所でした。
まずは入口。インドの1600年代はこういう赤レンガの建物が多いみたい。


これが左右対称で非常に均整の取れた美しい建物。
インドにもこういう美意識があるんだ、とちょっと意外に思う感じ。
この門をくぐったところ見えるのが「タージマハル」総大理石でインドに似つかわしくないw
とても白くまばゆいばかり。これがある王様の3番目の奥さんのお墓なんだって。
死んでから22年かけて作ったっていう何とも情熱的なお墓。


補修中の鉄柵が邪魔だけど、非常にきれい。一度は見る価値がある建物だと思う。
これでもっと空が青ければもっときれいなんだろうけど、デリーの大気汚染のおかげか、
空が少しくすんで見えるのが残念。
外国人観光客は少なくて、基本的にインド人だらけだけどねw
デリーから車で片道4時間かかるのが難点かな。もう少し近ければもっと行きやすいけど。
で、次の日はラールキラーってお城とクトゥブミナールという世界遺産へ行ってきた。
ラールキラーとは、タージマハルを作った王様が都をタージマハルのあるアグラから
デリーに変えた時に作った城らしい。この王様、建築物に金かけすぎやけどねw
外から撮った写真しかないけど、これもとても立派。

写真が悪いから分かりにくいけどとても赤くて美しい。こんなものも作れるのか?
今のインド人にはとても作れる気がしないんだがw
そして、世界遺産のクトゥブミナール。
これはインド最初のイスラム王朝の遺跡らしい。インドはヒンドゥー、イスラム、仏教と
色んな宗教の遺跡があって見応えはたくさん。
もう少し来易くなれば(今は入国に必ずビザが必要)、そして衛生面が改善すれば、
観光立国になれるのにね。


と、こんな感じで遺跡を巡って最後にグルがオンで食事。
このグルがオン、すごいね。ここだけ別世界。インドじゃない感じ。
日本人も何人も見かけるし、ここに住んだらインドもそんなに悪くないと思えるかも?
と思うくらいインドじゃなかった。同じインドに住むならああいうところが良いよ。
帰ってきたらあまりのわびしさと田舎度合いにうんざりしながら、
明日からまた仕事頑張りましょうかねぇ。。。
インドでも都会はやっぱり良いもんだ、と思った3日間でもありました。
コメントの投稿
こーでぃさん お邪魔します
14144です
私の思い描くって言うか 先入観のインドはこれですねぇ(^^;
って思ったらやっぱ そっちは 外面って事ですねぇ~(^^;
けど やっぱ折角のインド!それも見て置かないとです!
ああ~そう言う面も有るんだなぁ~って(^^)
14144です
私の思い描くって言うか 先入観のインドはこれですねぇ(^^;
って思ったらやっぱ そっちは 外面って事ですねぇ~(^^;
けど やっぱ折角のインド!それも見て置かないとです!
ああ~そう言う面も有るんだなぁ~って(^^)
2016-04-11 20:42 :
14144 URL :
編集
14144さん
こんばんわ!インドはほんと貧富の差が激しいですね。
路上生活者も山ほどいますし・・・
そもそも物乞いする方が普通に働くより儲かるとかいう噂もあって、
そうでなくても物乞いで生活ができる国なんで、
あくせく働く気持ちなんて出ないかもしれないですねぇ。
路上生活者も山ほどいますし・・・
そもそも物乞いする方が普通に働くより儲かるとかいう噂もあって、
そうでなくても物乞いで生活ができる国なんで、
あくせく働く気持ちなんて出ないかもしれないですねぇ。
2016-04-14 01:40 :
こーでぃ URL :
編集
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: