fc2ブログ

恐怖の花粉症


4月になった。なってしまった。

この4月から娘はなんと小学6年生!小学校の最高学年。
ついこの前、入学式に出たつもりでいたのに。。。
来年には中学になるんだね。ほんと、びっくりにも程がある!
だんだん生意気になるし、週1でやってるLINEでの会話にもほぼ参加せず、
ひたすらドラマを見続けているようだ。成長は早いもんだ。
帰任するころには「近寄るな!」とか言われるようになるのかな。笑

息子も3年生。非常に残念なことに、私は息子の小学校生活を
ほぼ一緒に過ごしていない(インドにいるからね・・・)
そして今後も一緒に過ごせる時間は短いだろう。
転勤族の宿命とは言え、やはり非常に寂しいし、家族には申し訳ない。
やつも最近はあまりLINEでの会話に参加しなくなってきた。
昨年までは変な顔したり色々やってたりしたのだが、
少し筒成長してるってことなのかな?

やはり早く日本に帰任して、少しでも一緒にいる時間を増やしたい物だ。

が・・・日本に戻るにあたって結構でっかい「敵」がいる。
それは「花粉症」
何を隠そう(隠していないけど)私は花粉症持ち。
ちなみに妻も花粉症で、私よりかなりひどいスギ花粉アレルギー。
なのでこの時期は非常に辛そうにしていて、
病院に行って薬をたくさんもらってきている。

私は、と言うと杉よりヒノキ花粉アレルギーらしく、4月以降に本格化する。
ところが、インドに来て3回目の4月を迎えるが、一度も花粉症の症状が出ない。
当たり前っちゃ当たり前なんだが、やっぱり杉林の無い(少ない?)インドでは
花粉症にはならないらしい。これ、インドに来て「唯一」の良い点かも。
まぁ、その代わりに得体の知れないウイルスやらデング熱やら豚インフルやらの
脅威にさらされていて、花粉症よりよっぽど怖いけどね。

なので、日本に帰ったときにこの花粉症の症状が出るのがとても怖い。
せっかくの春なのに自転車に乗ることもままならず、
マスクと薬の世話になるのはなんともつまらない。
早く根治する方法見つかると良いのだけど。
妻や私もそうだが、かわいそうなことに息子も(恐らく)花粉症で、
この時期は非常に辛そう。
ティッシュで作った自作の「鼻水止めマシーン」とやらで顔をぐるぐる巻きに
したりしてるらしい(笑)←本人はいたってまじめなんだとか。

さすがに10歳にもならない子供のころから花粉症はかわいそうだし、
子供の内から何かできる治療法は無いのかな?

もう、花粉症って公害って言っていいほど悪影響あるのにね・・・








2018-04-04 : 日記 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

こんにちは
早く日本に帰任出来るといいですね。
花粉症の症状って、子供の場合、薬を飲むのを嫌う人も多いので辛そうですし
自衛しづらい所もあって辛いそうですよね。

花粉症。。私、花粉症歴が30年近くになります
最初の頃、花粉症自体が認知されてなかった事もあって中々対応できず、かなり辛かったです。(TOT)
国策の結果なので、緩和できる様に対応してくれても良いんじゃないかと思いますけどね。。
中々難しいとは思いますが、せめて薬を安くしてくれるとか。。

色々やってきましたが、一番効果が有るのはマスクでした。
あと、鼻の入り口とか目の周りにワセリンを塗ると緩和しました。割とオススメです。
2018-04-05 11:14 : しげ URL : 編集
しげさん
こんばんは!
ほんと、早く帰国したいものです・・・もうインドは飽きました。笑

花粉症はホント、公害ですよねぇ。
国策で杉・檜林を増やした結果で起こったものなので、責任取れ!と言いたい気分です。
特に息子はかわいそうですね。。
これから先何十年も付き合わないといけないことになるので。
何が良い治療法があったら受けさせることも考えねばです。
ちなみに歯並びも悪いので矯正確実です。金のかかる男です(-_-;)
娘は今のところ目が悪いくらいで他にはこれと言って無いんですが・・・

ワセリン!良さそうです^^ちょっと試すように言ってみます。
2018-04-06 02:13 : こーでぃ URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる