終わりが近づいてきた?
3年と言われた私のインド赴任期間。
その通りだとしたらいよいよ後半年と言うところになってきた。
と、さすがにここに来て上司と話していても、私の帰る帰らない話になることが
増えてきた。
人事権を持っている上司によれば、さすがにここで3年を超えるのは
かわいそうやろ(生活環境的に)と繰り返し言われているので、超えることは
無いと思っている。
インド人にとっては住みよいのかもしれないが、われわれ日本人にとっては、
かなり苛酷な環境であるこの地域に、7年も住んでいた方には頭が下がる。
が、同じことをしたいとはとても思えない(給料倍くれるなら後1年位良いか?)
周りのインド人も気にはなるらしく、「日本へ帰りたいか?」と聞いてくる。
さすがに「インドはもうお腹いっぱいだから帰りたい」とは言わないが、
「家族のこともあるからもちろん帰りたい」と言う話はしたりするし、
私もそうだが妻も少しばかり参ってきているようなので、
帰れるものならすぐにでも帰りたいのが本音。
(まさかこのまま違う海外へスライド・・・なんてオチだけは勘弁して欲しい)
それにしても3年。長いようで短いような。。。中学/高校ならそこで卒業。
そう考えると長いのかもしれないな。
自分で言うのもなんだが、この3年は良く頑張ったと思う。
初の海外赴任、しかもインド。なおかつインドでも田舎な部類のインド。
日本人が住むことが想定に全く入っていないこの土地での生活は、
想像以上に過酷だった。髪もすっごく白くなったしw
(妻に言わせると白くなるのと苦労は関係ない!らしいけどねw)
3年って中学高校が3年だからか、何か特別な思いが出るのかもしれない。
青春スポーツ漫画とか、大体高校の3年間の話だし。
っと本当に3年で帰れるとしたら、の話だけどね。
次の配属先も決まらないのにこんなことを言っても始まらないが、
今は数ヶ月先に決まると信じて日々を過ごすことにしよう。
唯一モチベーションを保つ方法だから、ね!
今はとにかくあと半年であることを信じよう。笑
少し湿っぽい内容で失礼いたしました。。。
コメントの投稿
沈まぬ太陽!
山崎豊子『沈まぬ太陽』
企業内権力に逆らい、外地赴任を強いられ続けたひとのお話。
読みながら、
こんな理不尽な!
って怒りつつ、でも、こういうことはあちこちにあるようで
東京大手町の三井物産東の将門塔
カエルの置物が「奉納」してありまして、みなさま、「カエル=帰る」を祈念して。
三井物産にお勤めのかたは、オーストラリア~ニュージーランド~EU(英国)
って転々と
でも、そういう人生を楽しんでいらっしゃいまして
人生いたるところに青山あり
とはいえ、やはり日本が恋しい!
どうぞ、願いが叶いますように。
企業内権力に逆らい、外地赴任を強いられ続けたひとのお話。
読みながら、
こんな理不尽な!
って怒りつつ、でも、こういうことはあちこちにあるようで
東京大手町の三井物産東の将門塔
カエルの置物が「奉納」してありまして、みなさま、「カエル=帰る」を祈念して。
三井物産にお勤めのかたは、オーストラリア~ニュージーランド~EU(英国)
って転々と
でも、そういう人生を楽しんでいらっしゃいまして
人生いたるところに青山あり
とはいえ、やはり日本が恋しい!
どうぞ、願いが叶いますように。
2018-05-04 19:13 :
Mrs.PIE URL :
編集
Mrs. PIEさん
沈まぬ太陽、面白いみたいですね。
あらすじしか知らないのですが・・
私に真似ができるはずもありませんが(笑)
それにしても商社の人は凄いと思います。
好むと好まざるとに関わらず、世界中で仕事するんですもんね。
私は海外きんむでもまぁ構いませんが、
定期的に日本に帰りたい、もしくは家族が一緒に行ける地域への赴任が良いです。
流石に半年に1回しか家族に会えない生活はもうこりごりです(-_-;)
あらすじしか知らないのですが・・
私に真似ができるはずもありませんが(笑)
それにしても商社の人は凄いと思います。
好むと好まざるとに関わらず、世界中で仕事するんですもんね。
私は海外きんむでもまぁ構いませんが、
定期的に日本に帰りたい、もしくは家族が一緒に行ける地域への赴任が良いです。
流石に半年に1回しか家族に会えない生活はもうこりごりです(-_-;)
2018-05-04 23:45 :
こーでぃ URL :
編集
こんばんは
大変な程、時間が濃密になっていくのは思春期の頃でも大人でも同じことかもしれませんね
(楽しさは全然違うかもしれませんが)
その日まで頑張ってください!
大変な程、時間が濃密になっていくのは思春期の頃でも大人でも同じことかもしれませんね
(楽しさは全然違うかもしれませんが)
その日まで頑張ってください!
2018-05-06 00:26 :
bejita URL :
編集
半年に1度!
半年に一度しか、奥様と会えないのですか?
江戸時代の丁稚奉公が、お正月とお盆だけの帰省だそうですが、現代でもそのような非道が、、、
日本は、とっても爽やかな季節!
日差しが少しきつめで、風は爽やか。毛布を洗っても、2時間で乾きます!
お洗濯がとっても楽しい!
道を歩けば、お花がいっぱい咲いていまして、公園では子供たちが楽しそうに遊んでいます。
今年の筍は豊作で、毎日、お味噌汁やお鍋に入れて食べています。
柏餅も、美味しく!
日本は本当にすばらしい国!
江戸時代の丁稚奉公が、お正月とお盆だけの帰省だそうですが、現代でもそのような非道が、、、
日本は、とっても爽やかな季節!
日差しが少しきつめで、風は爽やか。毛布を洗っても、2時間で乾きます!
お洗濯がとっても楽しい!
道を歩けば、お花がいっぱい咲いていまして、公園では子供たちが楽しそうに遊んでいます。
今年の筍は豊作で、毎日、お味噌汁やお鍋に入れて食べています。
柏餅も、美味しく!
日本は本当にすばらしい国!
2018-05-06 05:41 :
Mrs.PIE URL :
編集
bejitaさん
大人になってからの場合、濃密な時間=しんどい時間、
なのかもしれません(笑)
楽しい濃密な時間ってあまりなくなってしまったような。
とりあえず後5か月と信じて頑張ります。
なのかもしれません(笑)
楽しい濃密な時間ってあまりなくなってしまったような。
とりあえず後5か月と信じて頑張ります。
2018-05-06 12:04 :
こーでぃ URL :
編集
Mrs. PIEさん
基本的に半年に一度、15にちずつです。
まぁ長期休みが、半年に一度あるので、それを利用して自費で帰ったりしていましたが、
ここ1年ほどは忙しくてそれもできず。
インターネットはしょっちゅう切断されるし、
牛肉は全く食べれないし、良いことなんて「一つも」ありません。
あ、唯一手当てと称して給料が一時的に増えるのだけが救いですが。
いずれにせよ、こんな悲惨極まりない国にはもうこりごりです。
早く日本に帰りたいです。
まぁ長期休みが、半年に一度あるので、それを利用して自費で帰ったりしていましたが、
ここ1年ほどは忙しくてそれもできず。
インターネットはしょっちゅう切断されるし、
牛肉は全く食べれないし、良いことなんて「一つも」ありません。
あ、唯一手当てと称して給料が一時的に増えるのだけが救いですが。
いずれにせよ、こんな悲惨極まりない国にはもうこりごりです。
早く日本に帰りたいです。
2018-05-06 12:13 :
こーでぃ URL :
編集
本当にご苦労様です。
インドという国…。
何から何まで想像を超える世界なのでしょうね。
その中でここまでサーバイブしたこーでぃさん、頭が下がる思いです。
インドという国…。
何から何まで想像を超える世界なのでしょうね。
その中でここまでサーバイブしたこーでぃさん、頭が下がる思いです。
2018-05-09 07:01 :
moumou URL :
編集
moumouさん
こんばんは。
想像は。。。軽く超えて行ってくれました。笑
死なずに何とか生きられただけ良しとします。
それにしても・・・あと半年が待ち遠しくて仕方ありません。
想像は。。。軽く超えて行ってくれました。笑
死なずに何とか生きられただけ良しとします。
それにしても・・・あと半年が待ち遠しくて仕方ありません。
2018-05-11 23:18 :
こーでぃ URL :
編集
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: