そして、今三度のタージマハルへ【最後のインド旅行】
9/3はインドの祝日で会社が休み。
なのでその休みを利用して最後のインド旅行!とデリーまで遊びに行った。
一日目の土曜日はゴルフ。
私の住んでいるところと違い、ものすごく立派なゴルフ場。
ゴルフが趣味の方なら非常に楽しいのではないだろうか・・・
あいにく私はゴルフが苦手なのであまり食指は動かないのだが(笑)
スコアも散々だったし、もう向こう10年はまともなゴルフはおなか一杯。
だがその前後でとても美味しい日本食を堪能!
余りの美味しさに写真を全くとっていないので完全にブロガー失格だけど、
まぁ一人じゃなかったのでちょっと色々あって写真が撮れなく・・・
と言い訳しておこうかな(笑)
だけど本当に日本の居酒屋そのままの店があって、鉄鍋ギョーザや
なす田楽や豚の角煮や焼き鳥やラーメンやカレーうどんや・・・
インドではまず食べられないと思っていた食事にありつけた。
たとえインドと言えど首都であるデリーとその近辺は大都会だった。
あそこならインドとは言え大きなストレスなく生きていけるのかもしれない。
翌日はタージマハルへ。私はこれで三度目のタージマハル。
そしておそらく人生最後になるであろうインド一有名な世界遺産。
まぁ一緒に行った人が行ったことが無かったので、せっかく近くまで来てるし、
ちょうど良い機会だから、と一緒に行ってきた。
本当は一度行けばそれで十分な場所だったりするんだけど(-_-;)
しかも今は雨季。なので雨に降られること降られること。
コンディションがかなり最悪な中でのタージはなかなかにきつかった。
それでも一見の価値がある、という事実に変わりはない。
残念なのは少し黄ばんできてしまっていて、写真で見るより茶色。
イメージの「白亜の宮殿(本当は宮殿ではないが)」ほどじゃないってことかな。
有名なこのアングルは撮っておくべきでしょ、と大量の汗臭いインド人(笑)
をかき分けて無理やりベストポジションを確保したのがこれ。

やっぱり晴れてないからあまり映えないなぁ~晴れてるともっと綺麗なんだけど。
ちなみに晴れてる時の写真はこれ。

太陽の光が当たってる方が白く見える。やっぱりタージは太陽と共に、やな。
タージから見た入口の門もなかなか見ごたえがある。

だけどまぁ、今までで一番の混み具合だった(-_-;)
外国人は基本的に高いチケットを払う代わりにインド人の列をパスできる。
だけどインド人は安い代わりに延々と並ぶ必要があって、
しかも雨でずぶぬれ(笑)
そこまでしてまで見たいものじゃなぁないけどね。
一緒に行った人たちも早々に退散することを決意。
見ごたえはあるけど天気は悪いしインド人は多いし他に特に無いし。
果たしてもう一回行くのかな?家族と一緒にもう一回行けばよい方か(笑)
そんなこんなでインド生活最後の思い出?旅行は雨にたたられたけど
食べて食べて食べまくる食道楽ツアーにおまけでゴルフとタージがくっついた
今までにない感じの旅行になりました(笑)
でも、もう行かなくてもいいかな(-_-;)
インドに来たら一度は行っておくべきだけど。。
なのでその休みを利用して最後のインド旅行!とデリーまで遊びに行った。
一日目の土曜日はゴルフ。
私の住んでいるところと違い、ものすごく立派なゴルフ場。
ゴルフが趣味の方なら非常に楽しいのではないだろうか・・・
あいにく私はゴルフが苦手なのであまり食指は動かないのだが(笑)
スコアも散々だったし、もう向こう10年はまともなゴルフはおなか一杯。
だがその前後でとても美味しい日本食を堪能!
余りの美味しさに写真を全くとっていないので完全にブロガー失格だけど、
まぁ一人じゃなかったのでちょっと色々あって写真が撮れなく・・・
と言い訳しておこうかな(笑)
だけど本当に日本の居酒屋そのままの店があって、鉄鍋ギョーザや
なす田楽や豚の角煮や焼き鳥やラーメンやカレーうどんや・・・
インドではまず食べられないと思っていた食事にありつけた。
たとえインドと言えど首都であるデリーとその近辺は大都会だった。
あそこならインドとは言え大きなストレスなく生きていけるのかもしれない。
翌日はタージマハルへ。私はこれで三度目のタージマハル。
そしておそらく人生最後になるであろうインド一有名な世界遺産。
まぁ一緒に行った人が行ったことが無かったので、せっかく近くまで来てるし、
ちょうど良い機会だから、と一緒に行ってきた。
本当は一度行けばそれで十分な場所だったりするんだけど(-_-;)
しかも今は雨季。なので雨に降られること降られること。
コンディションがかなり最悪な中でのタージはなかなかにきつかった。
それでも一見の価値がある、という事実に変わりはない。
残念なのは少し黄ばんできてしまっていて、写真で見るより茶色。
イメージの「白亜の宮殿(本当は宮殿ではないが)」ほどじゃないってことかな。
有名なこのアングルは撮っておくべきでしょ、と大量の汗臭いインド人(笑)
をかき分けて無理やりベストポジションを確保したのがこれ。

やっぱり晴れてないからあまり映えないなぁ~晴れてるともっと綺麗なんだけど。
ちなみに晴れてる時の写真はこれ。

太陽の光が当たってる方が白く見える。やっぱりタージは太陽と共に、やな。
タージから見た入口の門もなかなか見ごたえがある。

だけどまぁ、今までで一番の混み具合だった(-_-;)
外国人は基本的に高いチケットを払う代わりにインド人の列をパスできる。
だけどインド人は安い代わりに延々と並ぶ必要があって、
しかも雨でずぶぬれ(笑)
そこまでしてまで見たいものじゃなぁないけどね。
一緒に行った人たちも早々に退散することを決意。
見ごたえはあるけど天気は悪いしインド人は多いし他に特に無いし。
果たしてもう一回行くのかな?家族と一緒にもう一回行けばよい方か(笑)
そんなこんなでインド生活最後の思い出?旅行は雨にたたられたけど
食べて食べて食べまくる食道楽ツアーにおまけでゴルフとタージがくっついた
今までにない感じの旅行になりました(笑)
でも、もう行かなくてもいいかな(-_-;)
インドに来たら一度は行っておくべきだけど。。
コメントの投稿
秋
9月9日 菊の宴を過ぎまして
日本は空気が入れ替わり、秋!
こんな日には、自転車に乗って下町をゆっくりと
ドラネコがのんびり
おばちゃんたちのウエストがまたひとまわり大きくなり
駐在のおまわりさんも、退屈そう
そんな、のんびりしたサイクリング
浅草の猿若町。路地に、ハンドメイドの自転車が
ブリティッシュグリーンの、シンプルで品のいいデザイン
こんな自転車欲しいな
日本は空気が入れ替わり、秋!
こんな日には、自転車に乗って下町をゆっくりと
ドラネコがのんびり
おばちゃんたちのウエストがまたひとまわり大きくなり
駐在のおまわりさんも、退屈そう
そんな、のんびりしたサイクリング
浅草の猿若町。路地に、ハンドメイドの自転車が
ブリティッシュグリーンの、シンプルで品のいいデザイン
こんな自転車欲しいな
2018-09-12 08:39 :
Mrs.PIE URL :
編集
Mrs.PIE さん
おはようございます。
いよいよ日本も秋ですよね。
後1か月で帰れるのが嬉しくて仕方ありません。
秋で一番良い時期に帰れるのも良かったかな^^
自転車、ロードバイクに限らず最近はおしゃれな自転車増えてますよね!
懐に余裕があれば一台街乗り用のおしゃれ自転車が欲しいものです♪
いよいよ日本も秋ですよね。
後1か月で帰れるのが嬉しくて仕方ありません。
秋で一番良い時期に帰れるのも良かったかな^^
自転車、ロードバイクに限らず最近はおしゃれな自転車増えてますよね!
懐に余裕があれば一台街乗り用のおしゃれ自転車が欲しいものです♪
2018-09-13 10:16 :
こーでぃ URL :
編集
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: