fc2ブログ

使い方が(・_・;【Di2使いこなせるか❓】

新しく手元に来た新車、【RIDLEY NOAH】。
今までのTREK MADONEとは色んな意味で違う自転車にしようと思っていた。
カラーリングは白から黒へ。エアロロードへ。タイヤは23Cから25Cへ。
そしてもう一つ。コンポを機械式から電動式にしてみた。
機械式とどっちが良いのか分からないし、
そもそも今のコンポが105で新しいのはアルテ。
比べるだけ無駄なのかも知れないけど、せっかくの新車だし❗️
と思い切った(笑)

ディレイラーの形も大分違う。まずはフロント。


201811030815403d4.jpeg



そしてリア。


2018110308155408f.jpeg



フロントはかなり様子が違う。ワイヤーも無いから慣らし❓
も必要無いし、特にフロントはタイムラグ無く変速できてすごく楽。
私は意外とワイヤーでガチャっと変わる感覚が好きだが、
ウィーン、とモーター音と共に変速する新しい感覚も楽しい。
何よりワイヤーを引っ張る側の変速が楽なのは良い。
登りでリアを落とす時に特に楽になるんでは無いかな。
まだ登って無いけどね(-。-;

ところで、このDi2、どうもインナートップに入らないらしい。
(少なくとも今の私の設定はそうなっている)
アウターローには入るんだけど、何故だろうか❓
なので、アウタートップの状態でアウター→インナーへの変速をすると、
まずリアが2段変わる動作が入り、フロントはもう一度、
変速動作をしないと変速しない。
なんだかとっても賢いんだけど、
これはチェーン落ちとかの防止の為なのかな❓
まぁ、アウタートップからフロントをインナーにする事は無いから
構わないんだけど。

なんか他にも色んな機能があって、スマホアプリから弄れるらしいのだが、
まだ全く分かっていない。アプリも入れてとりあえず同期しただけ(笑)
全部の機能をちゃんと理解して使いこなせる自信がない。
ちょっと真面目にどう言う調整なりができるのか勉強しないと
宝の持ち腐れになるかも…(-。-;






2018-11-03 : 自転車 : コメント : 8 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

((((=(´・ω・`)ノ こんばんわぁ~

新車は、Di2だったんですね。
Di2は、メッチャ最高に良いですよ♪
私は、ワイヤーの時より変速回数が3倍ぐらい増えました(笑)

Di2の初期設定では、たすき掛けしない様になっているので、
勝手に変速してしまうんですよね。
私は、シンクロシフトで変速タイミングを変更して使っていますよ。
あと、クラブの日記に記載しましたが、セーバー機能にはお気を付け下さい。
(マジ焦ります)

2018-11-03 20:31 : momo弐号 URL : 編集
ファームウェアのアップデートに注意して!!!!!
とにかく検索して手順通りに
そうしないと大変な事になる可能性があります
いろんな人のブログをみましょう
これ本当です
みなさん苦労してます
最近のは対策されてるらしいですが
それでも私のはスマホからは出来ず
たまたまiPadでアップデートできたので
シマノに送らずに済みました
2018-11-03 23:01 : あるふぁ URL : 編集
momo弐号さん
こんばんは^_^
そうなんです。思い切ってDi2にしてみました^_^
どこまで使いこなせるのかはわかりませんが。。。
今まであんまり変速してこなかったので、
今度は変速マメにしてみたいと思っています。
設定はなんか色々変えられるみたいですね。色々試してみます。

あと、セーバー機能、気をつけます!
変速できないのは焦りますよね(^◇^;)
2018-11-04 20:26 : こーでぃ URL : 編集
あるふぁさん
こんばんは!
ファームウェアの更新、噂には聞いていましたがヤバそうですね。。。
情報ありがとうございます。
気をつけて手順通りにするようにします。
2018-11-04 20:28 : こーでぃ URL : 編集
こんばんは、NISです。
初めてコメントさせて頂きます。

Di2のインナートップですが、
これは新型R8050からの仕様でして、
チェーンのたるみ防止のようです。

個人的にはスマホアプリは過信しない方がいいです。
新型だと大丈夫かもしれないですが、スマホアプリで
通信エラーになるとdi2の復帰が大変です。。。
2018-11-04 23:48 : NIS URL : 編集
こんばんは、ていじんです

Di2、慣れると便利ですよ~
皆さん仰る通り、コード式に戻れなくなります

ただ私のは6800系の古いタイプなのでタスキ掛けも可能でした
滅多にやりませんけど

あとは私はスマホから通信は下ことがないです
PCで設定してあとはもう方っておいてます
それでも十分便利で不足なしです♪
2018-11-05 15:56 : ていじん URL : 編集
NISさん
こんばんは!
初コメありがとうござます^_^

インナートップNGはR8050からなんですね。
実走では使ったことはあまり無いですが、ローラーでは漕ぎ出しが楽だったり
するのでインナートップでスタートしてました。
出来ないことを忘れないようににしなきゃ(笑)

スマホアプリ、なんか使うの怖いですね。
通信エラーになると復帰がえらいことのになるなら、
アプリは使用しないようにします^_^
2018-11-05 18:55 : こーでぃ URL : 編集
ていじんさん
こんばんは!
Di2、楽しそうです^_^ワイヤー式のガチャガチャの感触も、
メカメカしてて好きなのですが、先ずは早く走ってみたいです^_^

スマホアプリ、ちょっと怖いので使うのとりあえず辞めておきます。
通信エラーになるとヤバイらしいです。。。
2018-11-05 19:02 : こーでぃ URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる