補給食を考えてみた【アミノ酸補給❓】
久しぶりに外を走る事が出来るようになった私。
ここ3年間はローラーのみだったため、補給はいつでも好きな時に、
部屋にある物を取ることができた。
が、しかし。外走りをするとやっぱり補給食が欲しくなる。
コンビニで補給も出来るんだが、ポケットやバックパックに入れておきたい。
なので、久しぶりに補給食を真面目に考えてみた。
インドに行く前に持っていた補給食は基本的には「羊羹」。
それも1つずつ個包装された、5個入りで250円ほどの安いやつ。
羊羹はカロリーが高く糖分補給もでき、エネルギーになり気に入っていた。
だけど走りながら食べられないのとフルフィンガーのグローブしたままだと
上手く包装を開けることができないって欠点が。
この欠点を解消した羊羹があるってのは昔から知ってはいたが、
食べたことはおろか見たことも無かった。
そう、そのスグレモノの名は「スポーツ羊羹」。
名前にスポーツが入るなんてなんとも大仰な❗️って感じやが、
かなり有名な補給食らしい。
なので、今回初めてそれを買ってみた。
外箱はこんな感じ。これ、井村屋の商品なんやね〜
井村屋と言えば小豆製品で有名。
その井村屋の商品てことは味も安心できるかな❓
因みに羊羹自体はこんなパッケージに入っている。
この一本で113kcalとなかなかにハイカロリー。しかも下からプッシュすると
羊羹が上から出てくるっていうスグレモノ❓
これだと走りながらも食べれるし、グローブしたままでも食べられる。
まぁ有名なので今更なのだが、実際食べてみるとかなり甘い❗️
スポーツ中以外で食べると後で後悔するかも(笑)
でも運動中の補給食としてはかなり良いかも。疲れてる時には丁度良い甘さ。
これは今後も続けて買っておこうっと。
更に、この前行ったサイクルモードでサンプルゲットした「アミノバイタル」
も買ってみた。
これは3種類あって、運動前、運動中、運動後、にそれぞれ飲むものらしい。
運動中の補給食は羊羹があるので、一番効果がわかりそうな運動前のやつを。
運動前に飲むと最後までタレ無いらしい。ホンマか❓(笑)
こればかりはは試してみないと分からんから、この週末に試してみようかな。
効果が感じられたらまたレポートします〜
ここ3年間はローラーのみだったため、補給はいつでも好きな時に、
部屋にある物を取ることができた。
が、しかし。外走りをするとやっぱり補給食が欲しくなる。
コンビニで補給も出来るんだが、ポケットやバックパックに入れておきたい。
なので、久しぶりに補給食を真面目に考えてみた。
インドに行く前に持っていた補給食は基本的には「羊羹」。
それも1つずつ個包装された、5個入りで250円ほどの安いやつ。
羊羹はカロリーが高く糖分補給もでき、エネルギーになり気に入っていた。
だけど走りながら食べられないのとフルフィンガーのグローブしたままだと
上手く包装を開けることができないって欠点が。
この欠点を解消した羊羹があるってのは昔から知ってはいたが、
食べたことはおろか見たことも無かった。
そう、そのスグレモノの名は「スポーツ羊羹」。
名前にスポーツが入るなんてなんとも大仰な❗️って感じやが、
かなり有名な補給食らしい。
なので、今回初めてそれを買ってみた。
外箱はこんな感じ。これ、井村屋の商品なんやね〜
井村屋と言えば小豆製品で有名。
その井村屋の商品てことは味も安心できるかな❓
因みに羊羹自体はこんなパッケージに入っている。
この一本で113kcalとなかなかにハイカロリー。しかも下からプッシュすると
羊羹が上から出てくるっていうスグレモノ❓
これだと走りながらも食べれるし、グローブしたままでも食べられる。
まぁ有名なので今更なのだが、実際食べてみるとかなり甘い❗️
スポーツ中以外で食べると後で後悔するかも(笑)
でも運動中の補給食としてはかなり良いかも。疲れてる時には丁度良い甘さ。
これは今後も続けて買っておこうっと。
更に、この前行ったサイクルモードでサンプルゲットした「アミノバイタル」
も買ってみた。
これは3種類あって、運動前、運動中、運動後、にそれぞれ飲むものらしい。
運動中の補給食は羊羹があるので、一番効果がわかりそうな運動前のやつを。
運動前に飲むと最後までタレ無いらしい。ホンマか❓(笑)
こればかりはは試してみないと分からんから、この週末に試してみようかな。
効果が感じられたらまたレポートします〜
コメントの投稿
食べるために走る!
お仕事のとき
忙しいとき、お昼ご飯の代わりに カロリーメイト+インスタントココア
残業のときに、やや高級感のあるドリンク剤
理由をつけてはお口に甘いものを
おかげさまで、体形はブダブダの悲惨な姿に
スポーツ羊羹!
プッシュ式のパッケージに入った羊羹やゼリーは、いままでも駄菓子屋で売っていましたが
+スポーツ!
スキマを狙い撃ち?
栄養補助食品
ビタミンなどたっぷり。
でも、精度が問題だそうで、99.99%でも残りの0.01%が連用すると危険なんだそうで、ポッケにはお蜜柑やバナナ、Chocolateのほうがいいのかも。
ママチャリで街乗り!
が大好きなわたくしには、栄養補給しながら走る、って理解しがたいのですが、レース中ならともかく、ただ目的地に向かって走るだけなら地域の道の駅でおばちゃんたちの作ったお饅頭なんて、サイコーに美味しいのになあ、、、って、思います。
忙しいとき、お昼ご飯の代わりに カロリーメイト+インスタントココア
残業のときに、やや高級感のあるドリンク剤
理由をつけてはお口に甘いものを
おかげさまで、体形はブダブダの悲惨な姿に
スポーツ羊羹!
プッシュ式のパッケージに入った羊羹やゼリーは、いままでも駄菓子屋で売っていましたが
+スポーツ!
スキマを狙い撃ち?
栄養補助食品
ビタミンなどたっぷり。
でも、精度が問題だそうで、99.99%でも残りの0.01%が連用すると危険なんだそうで、ポッケにはお蜜柑やバナナ、Chocolateのほうがいいのかも。
ママチャリで街乗り!
が大好きなわたくしには、栄養補給しながら走る、って理解しがたいのですが、レース中ならともかく、ただ目的地に向かって走るだけなら地域の道の駅でおばちゃんたちの作ったお饅頭なんて、サイコーに美味しいのになあ、、、って、思います。
2018-11-22 07:59 :
Mrs.PIE URL :
編集
Mrs.PIEさん
こんばんは!
私は基本的に昼食はおにぎり1個とパン1個程度しか食べないのですが。。。
スポーツ羊羹はサイクリストの為にあるようなものですね(笑)
補助食品は手軽に取れますが、色々あるのも確かなので、
果物とかとうまく組み合わせ取らないとですね。
ところで、補給しながら走るのは、100kmオーバーとかになると、
こまめに取らないと途中でエネルギー切れになっちゃうんですね。
もちろん道の駅とかでも饅頭とかがあれば補給しますよ^_^
欲しい時に道の駅等があるとは限らない場所を走ったりするので、
そう言うときに補給食が役立ちます^_^
私は基本的に昼食はおにぎり1個とパン1個程度しか食べないのですが。。。
スポーツ羊羹はサイクリストの為にあるようなものですね(笑)
補助食品は手軽に取れますが、色々あるのも確かなので、
果物とかとうまく組み合わせ取らないとですね。
ところで、補給しながら走るのは、100kmオーバーとかになると、
こまめに取らないと途中でエネルギー切れになっちゃうんですね。
もちろん道の駅とかでも饅頭とかがあれば補給しますよ^_^
欲しい時に道の駅等があるとは限らない場所を走ったりするので、
そう言うときに補給食が役立ちます^_^
2018-11-22 20:36 :
こーでぃ URL :
編集
こんにちは
補給食、色々悩みますよね。
スポーツ羊羹結構良いと思います。
難点は真冬になると、固くて絞り出すのに一苦労します。
アミノバイタルは、ゴールドにハマってます。
運動後に食べると、疲労度が軽減する気がします。
補給食、色々悩みますよね。
スポーツ羊羹結構良いと思います。
難点は真冬になると、固くて絞り出すのに一苦労します。
アミノバイタルは、ゴールドにハマってます。
運動後に食べると、疲労度が軽減する気がします。
しげさん
こんばんは!
補給食、かなり大事です。。
特に東京に慣れていないから?昼ご飯を食べるところがわからず、
補給食のみで済ませたりする事もあるので(^◇^;)
スポーツ羊羹は冬は固くなるんですね。。盲点であいた(笑)
アミノバイタルゴールド、今度試してみます。
運動後の補給って考えた事なかったので、疲労度軽減は楽しみです^_^
補給食、かなり大事です。。
特に東京に慣れていないから?昼ご飯を食べるところがわからず、
補給食のみで済ませたりする事もあるので(^◇^;)
スポーツ羊羹は冬は固くなるんですね。。盲点であいた(笑)
アミノバイタルゴールド、今度試してみます。
運動後の補給って考えた事なかったので、疲労度軽減は楽しみです^_^
2018-11-27 20:59 :
こーでぃ URL :
編集
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: