荒川北上ライド【榎本牧場から高半•ホンダエアポート】
日曜日。ViaggioCCのしげさんが、荒川北上して榎本牧場へ行かれると、
クラブSNSでお誘いがあったので参加してきた。
メンバーはしげさん、NISさん、hooliganさん、SEIJIさん、みのさん(順不同)。
それにしげさんのお友達?のあつしさんと私。
あつしさんは初めましての方で、ロードバイクは購入されたばかりだが、
しげさんのブログで拝見してするとかなり走れる方のよう。
皆さんのペースについていけるか少し不安(^_^;)
ともあれ、8時半にキッチンとれたて集合なので余裕を持って出発❗️
のハズが…またまた道に迷い、8時過ぎでまだ彩湖をウロウロ。
これではキッチンとれたてにたどり着かない❗️ので、
大変申し訳無いが彩湖の看板❓石碑❓の前で待たせてもらう事に。
本日は弍号機ではなく、初号機での出動。たまにはこっちでも走らないとね。
ただ朝はかなり寒い。ウインドブレーカーを着ていても中々凍える感じ。
少し頑張って体を温め無いと走ってるとかなり寒いかも。
少し待って皆さんが到着。ここでご挨拶とあつしさんとは初めまして。
で、彩湖で記念撮影。
あら、もっと角度考えないたあかんかった〜(^_^;)全部入り切ってない(笑)
その後直ぐにスタート。ここには他に何も無いからね。自販機まで移動。
移動した先はローディがめっちゃくちゃいる。話によるとここはいつも多いみたい。
ヨネックスの自転車試乗会もやっていた。650gのフレームもあるんだとか❗️
NISさんが興味ありそうでパンフもゲットしていたし、
もしかしたら来月くらいに増えてたりして(笑)
しばらく休憩した後、再スタート。
羽根倉橋でNISさんとhooliganさんとお別れ。お見送りありがとうございました^_^
ここから埼玉栄高校❓までは行ったことあるがそこから先は初。
途中工事中で迂回して右に左に。いかん❗️覚えられん(笑)
まぁガーミンのログには残るからそれをルート登録すれば良いか。
ってやり方分かってないんだけどね(^_^;)
今日のメイン❓の昼食を高半という場所で取るとの事だが、
先に私の為にCRから榎本牧場へ寄って頂いた。こりゃ1人では来れなかったな。
榎本牧場から高半までは2キロ無いのでちゃっちゃと到着。
なんかすっごい並んでるんですが…開店まで30分あるけど❓
かなりの有名店なんですな^_^
行列は写真撮れなかった(-。-;
ただ、今日はたまたまなのかロードバイクだらけ。
みんなサイクルジャージ着てるし、ちょっと異様に見えるかも(笑)
事実、車は途中で自転車が大量に止まっているのを見てスルーしてる。
流石にこれを見たらそうかなぁ、と思うくらい自転車ばっかやもんね。
開店後は何とかギリギリで1回転目で入店。我々が最後だった。ラッキー^_^
ここは天丼が有名❗️って事で天丼「並」を注文。ネタ的には「大」とか。
100円しか変わらないが、めっちゃデカイらしい(笑)
で、来た「並」の天丼がこちら。
イヤイヤ、これで並はデカイでしょ(笑)これの大はマジ凄そう。
って隣のテーブルは女性が大を食べていたし、次回は大を頼もうかな^_^
味はとっても美味しいから大でも行けるか❓米が入らないかなぁ…
お腹いっぱい食べた後は榎本牧場へ再移動してジェラート。
寒いので焚き火に当たりながら(笑)でもん〜まい❗️
冬でも食べる価値ありです^_^ 口当たりなめらかで甘すぎず。
色んな味がある中、モンブラン❓だっけかな❓をチョイス。
ちゃんとクラッシュした栗が入っていて食感のアクセントになってる。
高半と合わせてリピート確定ですな。
その後、北上してホンダエアポートへ。
何があるのかな❓と思ったらパラグライダーをやっていた。
小型セスナで空に上がって降りて来るんだけど、これって楽しいの❓
人がゴミのようだ…(向こうの方がもっとそう思ってる❓)
一度降りるのに3万化から、機材揃えたら50万かかる、たっけぇ〜❗️
空に飛び出すなんて怖くて有り得ねぇ〜
ってみんなで言っていると、SEIJIさんから冷静に
「いや、あっちもそう思ってるから(笑)」と突っ込み。
たしかに好き好んでハァハア言いながら高い自転車で山登るのも信じられないかも。
最後に着陸してくる飛行機を一枚。
これくらいのセスナってやっぱり揺れるのかなぁ。揺れる飛行機は苦手です(ー ー;)
さって、いよいよ帰りますか。って帰りはみのさんの鬼っ引きで、
着いて行くのでいっぱいいっぱい。
車止めがくるたびに前を走るでっかいSEIJIさんが小さくなる…
追いつくのにかなり脚を使いつつ羽根倉橋まで帰ってきて、ここで離脱します〜
っと、近くに舟和の工場があって芋羊羹が買えるとな❓
実は私、舟和って知らなくて。芋羊羹に惹かれてそこまでご一緒させて頂いた。
ここで、芋羊羹を三本買って羽根倉橋で離脱。帰りは暗くなって来たし、
幹線道路を走るのでマッタリ帰ってきた。
2日連続だったので疲れたが、とても楽しい週末となった^_^
ご一緒して頂いた皆さん、ありがとうございました❗️
因みに帰りに買った芋羊羹、とっても美味しい。まさに「芋❗️」って感じ。
羽田空港に売ってるようなので、家族への土産に買って帰ろうっと。
それにしても初号機、乗り心地硬いのなんの。タイヤが23Cだからかな?
後半ビリビリ腕に来てしまった。
しげさんからラテックスなら乗り心地ソフトになるよ、と教えて頂いたので、
変えてみようかな。80kmで辛くなるようじゃあかんもんなぁ…
クラブSNSでお誘いがあったので参加してきた。
メンバーはしげさん、NISさん、hooliganさん、SEIJIさん、みのさん(順不同)。
それにしげさんのお友達?のあつしさんと私。
あつしさんは初めましての方で、ロードバイクは購入されたばかりだが、
しげさんのブログで拝見してするとかなり走れる方のよう。
皆さんのペースについていけるか少し不安(^_^;)
ともあれ、8時半にキッチンとれたて集合なので余裕を持って出発❗️
のハズが…またまた道に迷い、8時過ぎでまだ彩湖をウロウロ。
これではキッチンとれたてにたどり着かない❗️ので、
大変申し訳無いが彩湖の看板❓石碑❓の前で待たせてもらう事に。
本日は弍号機ではなく、初号機での出動。たまにはこっちでも走らないとね。
ただ朝はかなり寒い。ウインドブレーカーを着ていても中々凍える感じ。
少し頑張って体を温め無いと走ってるとかなり寒いかも。
少し待って皆さんが到着。ここでご挨拶とあつしさんとは初めまして。
で、彩湖で記念撮影。
あら、もっと角度考えないたあかんかった〜(^_^;)全部入り切ってない(笑)
その後直ぐにスタート。ここには他に何も無いからね。自販機まで移動。
移動した先はローディがめっちゃくちゃいる。話によるとここはいつも多いみたい。
ヨネックスの自転車試乗会もやっていた。650gのフレームもあるんだとか❗️
NISさんが興味ありそうでパンフもゲットしていたし、
もしかしたら来月くらいに増えてたりして(笑)
しばらく休憩した後、再スタート。
羽根倉橋でNISさんとhooliganさんとお別れ。お見送りありがとうございました^_^
ここから埼玉栄高校❓までは行ったことあるがそこから先は初。
途中工事中で迂回して右に左に。いかん❗️覚えられん(笑)
まぁガーミンのログには残るからそれをルート登録すれば良いか。
ってやり方分かってないんだけどね(^_^;)
今日のメイン❓の昼食を高半という場所で取るとの事だが、
先に私の為にCRから榎本牧場へ寄って頂いた。こりゃ1人では来れなかったな。
榎本牧場から高半までは2キロ無いのでちゃっちゃと到着。
なんかすっごい並んでるんですが…開店まで30分あるけど❓
かなりの有名店なんですな^_^
行列は写真撮れなかった(-。-;
ただ、今日はたまたまなのかロードバイクだらけ。
みんなサイクルジャージ着てるし、ちょっと異様に見えるかも(笑)
事実、車は途中で自転車が大量に止まっているのを見てスルーしてる。
流石にこれを見たらそうかなぁ、と思うくらい自転車ばっかやもんね。
開店後は何とかギリギリで1回転目で入店。我々が最後だった。ラッキー^_^
ここは天丼が有名❗️って事で天丼「並」を注文。ネタ的には「大」とか。
100円しか変わらないが、めっちゃデカイらしい(笑)
で、来た「並」の天丼がこちら。
イヤイヤ、これで並はデカイでしょ(笑)これの大はマジ凄そう。
って隣のテーブルは女性が大を食べていたし、次回は大を頼もうかな^_^
味はとっても美味しいから大でも行けるか❓米が入らないかなぁ…
お腹いっぱい食べた後は榎本牧場へ再移動してジェラート。
寒いので焚き火に当たりながら(笑)でもん〜まい❗️
冬でも食べる価値ありです^_^ 口当たりなめらかで甘すぎず。
色んな味がある中、モンブラン❓だっけかな❓をチョイス。
ちゃんとクラッシュした栗が入っていて食感のアクセントになってる。
高半と合わせてリピート確定ですな。
その後、北上してホンダエアポートへ。
何があるのかな❓と思ったらパラグライダーをやっていた。
小型セスナで空に上がって降りて来るんだけど、これって楽しいの❓
人がゴミのようだ…(向こうの方がもっとそう思ってる❓)
一度降りるのに3万化から、機材揃えたら50万かかる、たっけぇ〜❗️
空に飛び出すなんて怖くて有り得ねぇ〜
ってみんなで言っていると、SEIJIさんから冷静に
「いや、あっちもそう思ってるから(笑)」と突っ込み。
たしかに好き好んでハァハア言いながら高い自転車で山登るのも信じられないかも。
最後に着陸してくる飛行機を一枚。
これくらいのセスナってやっぱり揺れるのかなぁ。揺れる飛行機は苦手です(ー ー;)
さって、いよいよ帰りますか。って帰りはみのさんの鬼っ引きで、
着いて行くのでいっぱいいっぱい。
車止めがくるたびに前を走るでっかいSEIJIさんが小さくなる…
追いつくのにかなり脚を使いつつ羽根倉橋まで帰ってきて、ここで離脱します〜
っと、近くに舟和の工場があって芋羊羹が買えるとな❓
実は私、舟和って知らなくて。芋羊羹に惹かれてそこまでご一緒させて頂いた。
ここで、芋羊羹を三本買って羽根倉橋で離脱。帰りは暗くなって来たし、
幹線道路を走るのでマッタリ帰ってきた。
2日連続だったので疲れたが、とても楽しい週末となった^_^
ご一緒して頂いた皆さん、ありがとうございました❗️
因みに帰りに買った芋羊羹、とっても美味しい。まさに「芋❗️」って感じ。
羽田空港に売ってるようなので、家族への土産に買って帰ろうっと。
それにしても初号機、乗り心地硬いのなんの。タイヤが23Cだからかな?
後半ビリビリ腕に来てしまった。
しげさんからラテックスなら乗り心地ソフトになるよ、と教えて頂いたので、
変えてみようかな。80kmで辛くなるようじゃあかんもんなぁ…
コメントの投稿
工場は浦和に?
舟和といえば、東京を代表する江戸情緒にあふれた銘菓!
普通には、浅草にお詣りしたとき、お土産に。
芋羊羹やあんこ玉が有名で
でも、いまは全国展開
浅草の銘菓という意味合いはかなり薄く。
浦和に工場があったのですね。
普通には、浅草にお詣りしたとき、お土産に。
芋羊羹やあんこ玉が有名で
でも、いまは全国展開
浅草の銘菓という意味合いはかなり薄く。
浦和に工場があったのですね。
2018-12-06 07:32 :
Mrs.PIE URL :
編集
こーでぃさん こんにちは
高半、榎本牧場ともに美味しいですよね。
高半は自転車で行くだけでなく家族連れて車でも行ったりしてます。
すこしづつですが荒サイも行先が増えて来ましたね。
今度は河口方面はいかがですか?彩湖からだと40km弱だと思います。
高半、榎本牧場ともに美味しいですよね。
高半は自転車で行くだけでなく家族連れて車でも行ったりしてます。
すこしづつですが荒サイも行先が増えて来ましたね。
今度は河口方面はいかがですか?彩湖からだと40km弱だと思います。
2018-12-06 12:22 :
hooligan URL :
編集
Mrs.PIEさん
こんばんは!
舟和って浅草銘菓なんですね。あ知らなかったです(^◇^;)
でもとても美味しかったので定期的に買って帰ります^_^
浦和工場って書いていましたが、あそこが浦和なのかなぁ。
さいたま市なのは確かなんですが。。。
舟和って浅草銘菓なんですね。あ知らなかったです(^◇^;)
でもとても美味しかったので定期的に買って帰ります^_^
浦和工場って書いていましたが、あそこが浦和なのかなぁ。
さいたま市なのは確かなんですが。。。
2018-12-06 21:19 :
こーでぃ URL :
編集
hooliganさん
こんばんは!
高半も榎本牧場も美味しかったです。リピート確定ですね^_^
荒サイの道が少しずつ分かるようになってきたのは嬉しいです!
河口方面も行かなきゃですね!行ってみたいです。
高半も榎本牧場も美味しかったです。リピート確定ですね^_^
荒サイの道が少しずつ分かるようになってきたのは嬉しいです!
河口方面も行かなきゃですね!行ってみたいです。
2018-12-06 21:23 :
こーでぃ URL :
編集
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: