fc2ブログ

台湾に行ってきた【二日目】

さて、台湾旅行二日目。
一日目は到着前から色々あってどうなることかと思ったけど、
ご飯がおいしくてすべてチャラに^^

二日目の予定は、
1. 台湾で一番有名?な小籠包の店、「鼎泰豊(ディンタイホン)」
  で小籠包を食べる。
2. 九份散策

このうち、九份へは台北から電車とタクシーで約1時間かかる。
かつ夕方のライトアップがメインなので、台北を2時過ぎに出ればよい。
なのでまずは午前中に鼎泰豊へGo!
なんだけどまずは九份息のチケットを取りに台北駅へ。
ここで「自強号」っていう特急に乗れば40分で最寄りの駅「瑞芳駅」へ。
台北のメイン駅で自動券売機でチケットゲット。
英語の表記はあるので特に苦労することなく買える・・・ハズなんだが、
30秒以内に選ばないとTOPページに戻るっていうせっかちさ(笑)

台湾メインステーション

台鉄切符売り場

MTR切符売り場



ちなみに左側が特急専用でカードで支払いが可能。
チケットは日本と同じ紙のチケットでとても分かりやすい。
とりあえず往復のチケットを取るだけとって、MTRの台北駅へ移動。
MTRのチケットは日本語でも買えるので、とっても楽チン♪


MTR切符

チケットはこんな感じ。RFIDの内蔵されたチップがチケット。

MTRで少し移動したところにあるのが、「鼎泰豊(ディンタイホン)」の本店。
出口を出てすぐなので店はわかりやすい。
着いたらとんでもない行列~70分待ちらしいっす(-_-;)
とりあえず予約だけして散策しましょ^^

鼎泰豊店

これ、かなり下を切ってるので人が少ないように見えるけど、
実は50人以上が店の周りで待っていて70分待ち~って日本語でアナウンス(笑)
んで、周囲を散策で歩いていると、片言の日本語で客引きするおねーちゃん。
どうやらマンゴーかき氷の店。ガイドブックにやたら載ってる有名スイーツ。
小籠包の前にいっちょ食べてみるか!と、小雨+20度以下の気温で肌寒いのに
チャレンジしてみた。

マンゴーかき氷店


マンゴーかき氷

ん~まい!甘いものがあまり好きではない妻もどんどん進むうまさ。
甘すぎず、冷たすぎず、マンゴーもしっかり食感も残ってるし、
上の杏仁豆腐も日本人好み。こりゃもう一回食べたくなる味だね~^^

さって、先に甘いものを食べたけど本命の小籠包を食べましょうかねぇ。
70分経ってないけど店に行ったら案内されて(笑)、さっさと注文。
小籠包、チャーハン、野菜ときのこの炒め、その他もろもろ。

鼎泰豊小籠包

鼎泰豊小籠包アップ

小籠包はジューシーで美味~よだれが出るほどのうまさ。
そんなに熱くはなかったけど・・・こりゃたまらん。
その他、チャーハン、エビワンタン、などなどどれを食べても本当に美味しい。
今のところはずれが全くない。驚きの美食王国台湾!

お腹が満たされたあとは台湾鉄道で九份へ。
台湾の鉄道も日本に比べて時間には若干ルーズみたい。
常に遅れているみたいだけど、「何分遅れ」って表示されているので、
イライラすることがないのは良いところかな?

台鉄

これは特急じゃなくて普通列車なんだけど、そんなに古い感じもなく。
(特急は訳あって乗れず、各駅停車で移動)
20分も走ると市街地を抜けて山間部に入る。
車窓の写真は撮れなかったけど日本にちょっと似た感じかな?
50分で最寄りの「瑞芳」へ到着。あちゃ、雨がジャンジャン降っとる(-_-;)

瑞芳駅

ここからタクシーに乗ること20分。どんどん山に向かって登っていく。
それとともにどんどん雨が激しくなる。マジで嵐?
タクシーを降りたらこれがまたすんごいの!雨が(笑)
雨合羽と傘を使用してもずぶ濡れ確定~♪まぁこれもよし。
ただ、雨がひどすぎて写真が撮れない!お土産買えない!
屋台?がたくさん両側にあるのにじっくり見られず、食事もできない。。
雨だけじゃなく、観光客もたくさん。とても人気があるみたい。

九份

辛うじて撮れた屋台街?の風景。こんなもんじゃないくらい人がいたな~
で、だんだん日が暮れてきたのでいよいよお目当ての場所へ。
その場所は「阿妹茶楼」と言ってジブリアニメ「千と千尋の神隠し」
のモデルの一つみたい。
確かに日が暮れてからの景色はとても良い感じ。

阿妹茶楼

さて、お目当ての景色は見たので退散しましょう~!
でも・・・風雨はどんどん強くなるし、駅までタクシーは乗車拒否!
バスはいっぱいで乗れず。どうやって帰るんじゃ~(-_-;)

結局あまり外でバスを待ちたくなかったので、客引きのタクシーに
乗車する羽目になってしまった。
もう少し粘ればバスに乗れたかもしれないけど、まぁ仕方がない。
なので特急はチケット取っただけで乗れなくなってしまった(笑)
このタクシー、一人300元(1200円)とかなりの高額だが、背に腹はってヤツ。
でも、待ち時間もなく1時間以内で帰れるので、ずぶ濡れにはちょうど良いね。

で、台北まで帰ってきて、晩御飯。ここでも子供のリクエストで小籠包(笑)
ネットで調べて、これまた台湾で人気!と言う「點水樓(ディエンシュイロウ)」
ってお店をチョイス。ちょっとお高めなんだけどまぁ旅行だしね^^

で、ここでは小籠包以外にラーメンやエビシューマイをオーダー。

點水樓 懷寧店

點水樓 小籠包

こっちの小籠包はあっちあちでジューシーでめっちゃうま!
うちの家族は全員「鼎泰豊」より美味しいとの感想だった。
シューマイもジューシーでエビはぷりっぷり、ラーメンもあっさりでコク深し。

こうやって二日目の夜も更けていきましたとさ♪

三日目に続く。




2019-01-07 : 日記 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

こんにちは!

台湾イイですねぇ。
私は行ったことないけど、とってもいい所って話は、アチコチで聞きますもんね。
(韓国や中国のような悪い話は、一切聞いたことがありません)

福岡から、2時間半ですか?
東京から沖縄くらいですね(笑)

続き、楽しみにしてます。
読んでて、ヨダレ垂れそうですが・・・
2019-01-08 13:23 : ShimaQ URL : 編集
ShimaQ さん
こんばんは!
台湾、良かったです^_^ 悪いところ見当たりませんでした。

福岡からの距離は実は東京から那覇より短かったりします。
なのでとても行きやすいですね^_^

ほとんど食い道楽な台湾旅行になりましたが(笑)、
次回でラストになります^_^
2019-01-08 23:38 : こーでぃ URL : 編集
Taiwanの方々は、皆、国際感覚をお持ちのようで
Taiwanからビジネスの関係で来日した方々は、みなさま、紳士淑女でじつに奇麗に飲み、品も良く、そしてお話がとても興味深く

烏龍茶をいただきまして
その美味しかったこと!
すごい!
一杯めを棄ててしまい、2煎めから。あ~~~、もったいない!

同行されていた女性スタッフ。最高にお奇麗で圧倒されました。
美人の国!

そして、産業立国
PC関係部品だけではなく、自転車などもイタリアの有名メーカーブランドの製造組み立てなどもしているそうで、すごい国だと思います。


Taiwanの自転車状況はどうなのでしょう?
山登りのロードはあるのでしょうか? 子供たちは自転車登校?

やがて中国に吸収される運命にあるようにも思えますが、タフに生き抜くのかも。
2019-01-09 10:13 : Mrs.Pie URL : 編集
Mrs.Pieさん
こんばんは。
台湾人とは話す機会が無かったですが、素敵なrところでした。
お茶もとても美味しく^_^

台湾は世界一のメーカーGIANTのお膝元です。
山も多く自転車はとても盛んじゃないのかな^_^
2019-01-11 21:33 : こーでぃ URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる