河口湖と西湖周遊【一生分の富士山見た】
四月最初の土曜日。次の元号は令和に決まったが、私の生活には特に何も無く。
いつも通りに自転車で走りに行きましょうかね。
この日は会社の同僚と一緒に輪行しようと言う話になり、場所選び。
三浦半島に行こうか、湘南が良いか、はたまた河口湖に行こうか。
三浦半島は輪行するにはちょっと電車が微妙。湘南も同じく。
河口湖は西国分寺から高尾経由で大月まで行けばそこから走れるし、
コースも前半少し上るだけで、湖沿いは完全フラット。
「奴の最も得意とするステージだ」って事で、河口湖に決定。
朝八時半に西国分寺に集合して、自転車パッキング。連れは初らしいが、
そんなにまごつく事なくパッキング完了し、中央線で高尾へ。
中央線の近くに住んでいてよく使うが、東京と反対方向なんて乗るの初。
反対方向だからか、そんなに混んで無くてラッキー。
ちゃっと高尾に着いて、トレッキングらしい方々がごっそり降りた後、
ゆっくり電車から降りて、次に乗るのはホリデービュー山梨❓
快速なのに自由席とか指定席とかあるちと不思議な電車だが、
自由席なら通常料金らしい。これで大月まで二駅❗️あっちゅう間(笑)
大月は10年以上前に来たことがあるが、雰囲気は変わらないね〜
前回来た時は気がつかなかったが、富士急もすぐ隣にあるのね。
富士山ビュー列車❓も止まってた。一度乗ってみたいな。
とりあえず自転車を組み立てて、荷物はコインロッカーに預けて。
イザスタート❗️ただし、大月から河口湖までは地味にずっと上り。
斜度は大したことないので私は大丈夫だが、連れは辛かったらしく
ペースはかなり遅め。でもルートはあらかじめルートラボで作成して
ガーミン先生に入れておいたので、迷うことなく河口湖へ。
とその前に立ち寄ったコンビニの目の前に富士山❗️
頂上が雲に隠れてるのが残念だけど、こんなでっかい富士山は初めて見た。
で、河口湖に到着。すっごい観光地になっててスワンボートだらけ(笑)
ここで食事にしたいが、人が多すぎるので、とりあえず反時計回りに
河口湖沿いを走って空いてるところでご飯にする事に。
河口湖越しの富士山もめっちゃ綺麗。ひたすら富士山撮ってるけど(笑)
まだ少し霞んでる。もう少し晴れたら頂上まで見えるのにな〜
んで、少し走ったところでレストラン街❓みたいなの発見。
せっかくなのでほうとう食べたいので、お安いところを、めっけ❗️
私が食べたのはほうとう定食。ご飯付きで1200円ならアリやんね。
ん〜んまい❗️もう少し暑くなると厳しい食べ物かも知れないが、
この季節ならまだアリ。野菜入りの味噌煮込み太平うどんだけど、美味しいね〜
さて、お腹いっぱいになったから再スタート。ここまででまだ30キロ。
なのにもう2時前❗️やべ〜帰れなくなる❗️てことで、ちと飛ばします。
ここからはフラットな「奴が最も得意とするステージ」だしね。
この湖の北側の道路は「湖北ビューライン」て言うんだって。
その名の通り❓ずっと富士山が左手に見える。これも良いね〜
もう少し❗️もう少しで頂上見える〜けど待てないのでとりあえず進むよ。
と、人の少ない西湖沿岸に突然沢山の人が❗️みんなカメラ構えてる。
ので、振り返ってみると、まぁ今日イチの富士山が見えた❗️
ギリギリだけど頂上まで見えた❗️いや〜ラッキー❗️
良いものが見れたのでさっさと西湖を周り、こうもり洞窟❓を過ぎて
キャンプ場を横目に釣りと日向ぼっこしてる人を羨みながら、西湖一周。
そのまま河口湖まで下って今度は南側をひた走る。ここもフラット。
走りやすいので結構ペースを上げて3時半には船津❓に到着。
ここから大月まではひたすらに下り。風は向かい風だけど、ラクチン。
思ったより早く4時半に大月駅に到着。自転車パッキングしても
5時7分発の高尾行きに乗る事ができた。西国分寺には6時過ぎに到着。
獲得標高も走行距離も物足りないけど、一生分の富士山が見れたから、
こういう輪行もアリかもね〜次はもう少しがっつり走りに行こうかな。
走行結果はこんな感じ。
天気が良くて富士山沢山見れて良かった❗️また輪行で色々行こうっと。
いつも通りに自転車で走りに行きましょうかね。
この日は会社の同僚と一緒に輪行しようと言う話になり、場所選び。
三浦半島に行こうか、湘南が良いか、はたまた河口湖に行こうか。
三浦半島は輪行するにはちょっと電車が微妙。湘南も同じく。
河口湖は西国分寺から高尾経由で大月まで行けばそこから走れるし、
コースも前半少し上るだけで、湖沿いは完全フラット。
「奴の最も得意とするステージだ」って事で、河口湖に決定。
朝八時半に西国分寺に集合して、自転車パッキング。連れは初らしいが、
そんなにまごつく事なくパッキング完了し、中央線で高尾へ。
中央線の近くに住んでいてよく使うが、東京と反対方向なんて乗るの初。
反対方向だからか、そんなに混んで無くてラッキー。
ちゃっと高尾に着いて、トレッキングらしい方々がごっそり降りた後、
ゆっくり電車から降りて、次に乗るのはホリデービュー山梨❓
快速なのに自由席とか指定席とかあるちと不思議な電車だが、
自由席なら通常料金らしい。これで大月まで二駅❗️あっちゅう間(笑)
大月は10年以上前に来たことがあるが、雰囲気は変わらないね〜
前回来た時は気がつかなかったが、富士急もすぐ隣にあるのね。
富士山ビュー列車❓も止まってた。一度乗ってみたいな。
とりあえず自転車を組み立てて、荷物はコインロッカーに預けて。
イザスタート❗️ただし、大月から河口湖までは地味にずっと上り。
斜度は大したことないので私は大丈夫だが、連れは辛かったらしく
ペースはかなり遅め。でもルートはあらかじめルートラボで作成して
ガーミン先生に入れておいたので、迷うことなく河口湖へ。
とその前に立ち寄ったコンビニの目の前に富士山❗️
頂上が雲に隠れてるのが残念だけど、こんなでっかい富士山は初めて見た。
で、河口湖に到着。すっごい観光地になっててスワンボートだらけ(笑)
ここで食事にしたいが、人が多すぎるので、とりあえず反時計回りに
河口湖沿いを走って空いてるところでご飯にする事に。
河口湖越しの富士山もめっちゃ綺麗。ひたすら富士山撮ってるけど(笑)
まだ少し霞んでる。もう少し晴れたら頂上まで見えるのにな〜
んで、少し走ったところでレストラン街❓みたいなの発見。
せっかくなのでほうとう食べたいので、お安いところを、めっけ❗️
私が食べたのはほうとう定食。ご飯付きで1200円ならアリやんね。
ん〜んまい❗️もう少し暑くなると厳しい食べ物かも知れないが、
この季節ならまだアリ。野菜入りの味噌煮込み太平うどんだけど、美味しいね〜
さて、お腹いっぱいになったから再スタート。ここまででまだ30キロ。
なのにもう2時前❗️やべ〜帰れなくなる❗️てことで、ちと飛ばします。
ここからはフラットな「奴が最も得意とするステージ」だしね。
この湖の北側の道路は「湖北ビューライン」て言うんだって。
その名の通り❓ずっと富士山が左手に見える。これも良いね〜
もう少し❗️もう少しで頂上見える〜けど待てないのでとりあえず進むよ。
と、人の少ない西湖沿岸に突然沢山の人が❗️みんなカメラ構えてる。
ので、振り返ってみると、まぁ今日イチの富士山が見えた❗️
ギリギリだけど頂上まで見えた❗️いや〜ラッキー❗️
良いものが見れたのでさっさと西湖を周り、こうもり洞窟❓を過ぎて
キャンプ場を横目に釣りと日向ぼっこしてる人を羨みながら、西湖一周。
そのまま河口湖まで下って今度は南側をひた走る。ここもフラット。
走りやすいので結構ペースを上げて3時半には船津❓に到着。
ここから大月まではひたすらに下り。風は向かい風だけど、ラクチン。
思ったより早く4時半に大月駅に到着。自転車パッキングしても
5時7分発の高尾行きに乗る事ができた。西国分寺には6時過ぎに到着。
獲得標高も走行距離も物足りないけど、一生分の富士山が見れたから、
こういう輪行もアリかもね〜次はもう少しがっつり走りに行こうかな。
走行結果はこんな感じ。
天気が良くて富士山沢山見れて良かった❗️また輪行で色々行こうっと。
コメントの投稿
河口湖ひゃっほ~~い\(^^@)/
こんにちは。
大月から河口湖の「富士みち」じわじわと上って、結構うんざりするんですよね。
お連れさんの気持ちよおくわかります。(^_^;
富士急富士山駅から中央線直通の快み見たいのもありますよ。
いっぱい走りたい時は、利用してみては?
富士五湖!と言っても、全景見えるのはそう多くyはないんですよ。良かったですね。(普段の行い?)
大月から河口湖の「富士みち」じわじわと上って、結構うんざりするんですよね。
お連れさんの気持ちよおくわかります。(^_^;
富士急富士山駅から中央線直通の快み見たいのもありますよ。
いっぱい走りたい時は、利用してみては?
富士五湖!と言っても、全景見えるのはそう多くyはないんですよ。良かったですね。(普段の行い?)
ShimaQさん
こんばんは!
富士みちはダラダラとずっと上りですよね〜
峠でも無いので達成感も無かったし(笑)
富士山まで自走はやっぱりキツイですかねぇ。。。
山中湖往復くらいならやってみたいんですが往復200kmで獲得標高2500m
は厳しいか(笑)
富士みちはダラダラとずっと上りですよね〜
峠でも無いので達成感も無かったし(笑)
富士山まで自走はやっぱりキツイですかねぇ。。。
山中湖往復くらいならやってみたいんですが往復200kmで獲得標高2500m
は厳しいか(笑)
2019-04-10 21:20 :
こーでぃ URL :
編集
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: