羽田までゆるゆると【有酸素トレーニング❓】
春らしく晴れて暖かな土曜日。
だけど久々に前日にランをした影響なのか、はたまて春眠暁を覚えずなのか、
一旦起きたのに確信犯的に二度寝。起きたら8時過ぎ。
今からガッツリ山に行くと帰りが遅くなりそうなので、平地で済ますことに。
で、ホントは日曜日に行く予定だったタマサイに1日前倒しして行ってみた。
いつもは上流の羽村付近から入って関戸橋か是政橋までしか走らないが、
その日は海まで行くべく是政橋からインして下流方面へ。
道中はなんてことないが、府中街道は相変わらず走りにくい。
お札になることで最近やたら話題に出るようになった津田塾の前を通り、
国分寺を超えてひたすらに府中街道を南下するとぶつかります多摩川。
しばらく下流に向かって走ると川崎。まだまだ上流の方だからのどかな景色。
ところでこのタマサイ。アラサイよりはるかに狭く、江戸サイより人多し。
つまりとっても走りにくい。気持ち良く走れる区間と人が多い区間が、
交互に来る感じなので、ずっと漕ぎ続けるのは中々難しい。
なので割り切って有酸素トレーニングでもしてみるか❗️
確か有酸素運動って最大心拍数の70%位までを上限として運動するんだっけ❓
ひょっとして正しくないかも知れないけど、まぁ大きく外れちゃいないでしょ。
これで「ちょっとキツイくらいの運動」って書いてたよなぁ。
とか思いながら、心拍数に気をつけて走ってみる。私の最大心拍数ば大体185。
それの70%なら130位までかな❓これ、ちょっと頑張って漕いだらすぐ超える。
そして全然キツくない(笑)そしてあまり面白くない。
まぁ人が少ないところは少し心拍数上げて走って、多くなったらゆっくり
下げながら走ればいっかな❓とか考えながら走ってると、
突然工事中のカンバン。しかも迂回する道もなし。もっと早く出してよね^^;
この後ガードレールを自転車担いで跨ぎましたよ。ビンディングシューズで
これするのって結構怖いんよね〜この後もちょくちょくCRが途切れ、
一般道へ迂回を余儀なくされる。川崎の中心地近くに入ってくると、
突然目の前に人だかり。しかもかなり汗臭い。フリマの様に
服が路上に広げられているけど、周りにいるのは若干臭うオッチャンだけ。
恐らく日雇いとかの人達に衣服配ってたりするのかも。
場違いな所に入ってしまったのでそそくさとスルー。CRの一部ぽいんだが。
こういうのはアラサイには無いよね❓多分。川崎ならではのディープさかも。
先月電車で川崎駅使ったときは、街頭演説で「川崎は治安が悪いと言われますが」
なんて言ってたくらいだし、アラサイ江戸サイの河口付近よりディープかも。
でも、地面には海まで後5キロ位とか書いてるからもう少し❗️
向かい風がキツくて私の苦手なCRそのものになってきたが、
海まで行けば鳥居と空港が見られるハズ❗️なので心拍数上げずに頑張った。
で、着きましたよ〜タマサイの終着点。アラサイのそれより飾り気ナシ❗️
だけど対岸には羽田空港。日本に帰って来て半年。毎月使ってるが、
外から空港見るのは初めてかもなぁ。飛行機が着陸する所も見れた。
だけど肝心の鳥居が見えん❗️なぜじゃ〜と思いつつ戻っていると、
対岸に鳥居が見えますな❓なるほど。鳥居は川崎では無く大田区にあるらしい。
じゃあ向こうにも渡りましょう。帰りは左岸を走るつもりだったしね。
にしても、海の中に沢山人が入ってる。丁度引き潮で水が無いんだけど、
みんな何してるの❓潮干狩り❓こんなとこでやってもええんかいな。
さて、対岸の大田区に渡ってお目当ての鳥居見に行きますよ〜
ここまでくるローディは少ないのか、この海の近くでは
ロードバイクは数台しか見かけなかった。途中は沢山いたのにねぇ。
それでも鳥居のそばには何人かローディがいたよ。
さて、目的も果たしたし帰りますかね。帰りは左岸。ペテルサガン❗️
オヤジギャグが飛び出すあたり、私も年取ったのかなぁ^^;
帰りは追い風で楽して帰れた上に、左岸の方が人も少なく走りやすかった。
これからも帰りは左岸を使おうかな。
結局この日は8時過ぎに出て14時半に帰宅。カロリー消費も控え目(笑)
まぁこういうライドもありでしょう。アラサイより楽しいかも。
心拍ゾーンはゾーン2と3が殆ど。これなら有酸素トレーニングになってる❓
さて、日曜日はゴールデンウィーク前最後のライド。山に行きたいな〜
だけど久々に前日にランをした影響なのか、はたまて春眠暁を覚えずなのか、
一旦起きたのに確信犯的に二度寝。起きたら8時過ぎ。
今からガッツリ山に行くと帰りが遅くなりそうなので、平地で済ますことに。
で、ホントは日曜日に行く予定だったタマサイに1日前倒しして行ってみた。
いつもは上流の羽村付近から入って関戸橋か是政橋までしか走らないが、
その日は海まで行くべく是政橋からインして下流方面へ。
道中はなんてことないが、府中街道は相変わらず走りにくい。
お札になることで最近やたら話題に出るようになった津田塾の前を通り、
国分寺を超えてひたすらに府中街道を南下するとぶつかります多摩川。
しばらく下流に向かって走ると川崎。まだまだ上流の方だからのどかな景色。
ところでこのタマサイ。アラサイよりはるかに狭く、江戸サイより人多し。
つまりとっても走りにくい。気持ち良く走れる区間と人が多い区間が、
交互に来る感じなので、ずっと漕ぎ続けるのは中々難しい。
なので割り切って有酸素トレーニングでもしてみるか❗️
確か有酸素運動って最大心拍数の70%位までを上限として運動するんだっけ❓
ひょっとして正しくないかも知れないけど、まぁ大きく外れちゃいないでしょ。
これで「ちょっとキツイくらいの運動」って書いてたよなぁ。
とか思いながら、心拍数に気をつけて走ってみる。私の最大心拍数ば大体185。
それの70%なら130位までかな❓これ、ちょっと頑張って漕いだらすぐ超える。
そして全然キツくない(笑)そしてあまり面白くない。
まぁ人が少ないところは少し心拍数上げて走って、多くなったらゆっくり
下げながら走ればいっかな❓とか考えながら走ってると、
突然工事中のカンバン。しかも迂回する道もなし。もっと早く出してよね^^;
この後ガードレールを自転車担いで跨ぎましたよ。ビンディングシューズで
これするのって結構怖いんよね〜この後もちょくちょくCRが途切れ、
一般道へ迂回を余儀なくされる。川崎の中心地近くに入ってくると、
突然目の前に人だかり。しかもかなり汗臭い。フリマの様に
服が路上に広げられているけど、周りにいるのは若干臭うオッチャンだけ。
恐らく日雇いとかの人達に衣服配ってたりするのかも。
場違いな所に入ってしまったのでそそくさとスルー。CRの一部ぽいんだが。
こういうのはアラサイには無いよね❓多分。川崎ならではのディープさかも。
先月電車で川崎駅使ったときは、街頭演説で「川崎は治安が悪いと言われますが」
なんて言ってたくらいだし、アラサイ江戸サイの河口付近よりディープかも。
でも、地面には海まで後5キロ位とか書いてるからもう少し❗️
向かい風がキツくて私の苦手なCRそのものになってきたが、
海まで行けば鳥居と空港が見られるハズ❗️なので心拍数上げずに頑張った。
で、着きましたよ〜タマサイの終着点。アラサイのそれより飾り気ナシ❗️
だけど対岸には羽田空港。日本に帰って来て半年。毎月使ってるが、
外から空港見るのは初めてかもなぁ。飛行機が着陸する所も見れた。
だけど肝心の鳥居が見えん❗️なぜじゃ〜と思いつつ戻っていると、
対岸に鳥居が見えますな❓なるほど。鳥居は川崎では無く大田区にあるらしい。
じゃあ向こうにも渡りましょう。帰りは左岸を走るつもりだったしね。
にしても、海の中に沢山人が入ってる。丁度引き潮で水が無いんだけど、
みんな何してるの❓潮干狩り❓こんなとこでやってもええんかいな。
さて、対岸の大田区に渡ってお目当ての鳥居見に行きますよ〜
ここまでくるローディは少ないのか、この海の近くでは
ロードバイクは数台しか見かけなかった。途中は沢山いたのにねぇ。
それでも鳥居のそばには何人かローディがいたよ。
さて、目的も果たしたし帰りますかね。帰りは左岸。ペテルサガン❗️
オヤジギャグが飛び出すあたり、私も年取ったのかなぁ^^;
帰りは追い風で楽して帰れた上に、左岸の方が人も少なく走りやすかった。
これからも帰りは左岸を使おうかな。
結局この日は8時過ぎに出て14時半に帰宅。カロリー消費も控え目(笑)
まぁこういうライドもありでしょう。アラサイより楽しいかも。
心拍ゾーンはゾーン2と3が殆ど。これなら有酸素トレーニングになってる❓
さて、日曜日はゴールデンウィーク前最後のライド。山に行きたいな〜
trackback
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: