二日連続で山伏峠【回峰業でもしようかな⁉️】
日曜日。天気は曇りだが雨の気配は無い。そして、今月最後の走るチャンス。
だが先週は落車もあったがそもそも全く上っていない。これはイカン❗️
なので二日連続で山伏峠に上ってみることにした。二日続けて同じ峠は初めて。
前日より記録が良くなってると嬉しいな〜と思いつつ、いつものルートで名栗湖へ。
前日の土曜日に撮り忘れたダム湖下の休憩所がこんな感じ。
これで自販機があれば最高の休憩所で東屋なんだけどな〜
それにしてもこの武州世直し一揆❓の壁絵はなんか微妙やなぁ。
歴史的な意味があるんだろうけど、大した説明も無いから良く理解できず。
気を取り直して前日と同じく飲むエナジーゼリー❓を飲むぜ❗️
………って、あれ❓エナジーじゃなくてグレープじゃ無いの。
あちゃ、すぐ隣にあったから間違ったみたい^^;
まぁこれはこれで美味しかったからよしかな❓気を取り直していきましょう。
休憩を十分取ったので山伏峠を目指しましょう。前日より脚使ってるな。
原因は強い向かい風。これだけ脚を使ってて果たして上れる❓
なんて心配しながらスタート。結果から言うと前日より14秒だけ更新(笑)
ホント薄紙を剥がすくらいちょっとずつしか更新できない。
でも更新出来ただけマシなんだと思う事にしようっと。
そのままUターンして下ったあと、暫し休憩を取っていると、
のんかまだ上れそうな気がしてきた。ので、これまた初のお代わり(笑)
お代わりは途中で車がスタックしてて一時停止を余儀なくされたが、
完走することは出来た。だけど一本目よりは1分以上遅くなった。
まぁこんなもんかな❓元気な時の方が速いのは当然かも。
でも、この峠は強度も下りの走りやすさもとかく繰り返し上るのに良いかも。
ViaggioCC のていじんさんが筑波でやられていた回峰業でもしてみるか⁉️
問題はここまで片道40キロ以上あるので、私にとってはちとキツイ。
ここで脚を使い切ると帰れなくなってしまう。なので一回てで二本が限界。
てことは108本上るのに54日かかる❓毎週2日走っても半年。
それくらいの期間ならちょうど良いのかも。ちょっとチャレンジしよっかな〜
にしても峠よりも帰りの向かい風がキツかった。完全に往復ビンタ。
途中で寄ったコンビニの店員さんに心配される始末^^; やっぱ向かい風キライ…
だが先週は落車もあったがそもそも全く上っていない。これはイカン❗️
なので二日連続で山伏峠に上ってみることにした。二日続けて同じ峠は初めて。
前日より記録が良くなってると嬉しいな〜と思いつつ、いつものルートで名栗湖へ。
前日の土曜日に撮り忘れたダム湖下の休憩所がこんな感じ。
これで自販機があれば最高の休憩所で東屋なんだけどな〜
それにしてもこの武州世直し一揆❓の壁絵はなんか微妙やなぁ。
歴史的な意味があるんだろうけど、大した説明も無いから良く理解できず。
気を取り直して前日と同じく飲むエナジーゼリー❓を飲むぜ❗️
………って、あれ❓エナジーじゃなくてグレープじゃ無いの。
あちゃ、すぐ隣にあったから間違ったみたい^^;
まぁこれはこれで美味しかったからよしかな❓気を取り直していきましょう。
休憩を十分取ったので山伏峠を目指しましょう。前日より脚使ってるな。
原因は強い向かい風。これだけ脚を使ってて果たして上れる❓
なんて心配しながらスタート。結果から言うと前日より14秒だけ更新(笑)
ホント薄紙を剥がすくらいちょっとずつしか更新できない。
でも更新出来ただけマシなんだと思う事にしようっと。
そのままUターンして下ったあと、暫し休憩を取っていると、
のんかまだ上れそうな気がしてきた。ので、これまた初のお代わり(笑)
お代わりは途中で車がスタックしてて一時停止を余儀なくされたが、
完走することは出来た。だけど一本目よりは1分以上遅くなった。
まぁこんなもんかな❓元気な時の方が速いのは当然かも。
でも、この峠は強度も下りの走りやすさもとかく繰り返し上るのに良いかも。
ViaggioCC のていじんさんが筑波でやられていた回峰業でもしてみるか⁉️
問題はここまで片道40キロ以上あるので、私にとってはちとキツイ。
ここで脚を使い切ると帰れなくなってしまう。なので一回てで二本が限界。
てことは108本上るのに54日かかる❓毎週2日走っても半年。
それくらいの期間ならちょうど良いのかも。ちょっとチャレンジしよっかな〜
にしても峠よりも帰りの向かい風がキツかった。完全に往復ビンタ。
途中で寄ったコンビニの店員さんに心配される始末^^; やっぱ向かい風キライ…
コメントの投稿
こんにちは
頑張って登ってますね。
確かに名栗湖下の絵初めて見たときはびっくりしました。
でも山伏峠からの下りは何度か走ったことがありますが、
そちらから登ったことがありません。
ただ結構距離があったような気がしますが。。。。
頑張って回峰行、行いましょう。(笑)
頑張って登ってますね。
確かに名栗湖下の絵初めて見たときはびっくりしました。
でも山伏峠からの下りは何度か走ったことがありますが、
そちらから登ったことがありません。
ただ結構距離があったような気がしますが。。。。
頑張って回峰行、行いましょう。(笑)
2019-05-24 17:38 :
hooligan URL :
編集
hooliganさん
おはようございます。
名栗湖下の壁画❓はなんだかなぁな感じですよねぇ^^;
山伏峠は下からでちょうど4kmです。獲得標高も350行かないくらいなので、
回峰業にはちょうど良い感じなんですが、行くだけで40kmなんで使い切ると帰れないのが難点です…
名栗湖下の壁画❓はなんだかなぁな感じですよねぇ^^;
山伏峠は下からでちょうど4kmです。獲得標高も350行かないくらいなので、
回峰業にはちょうど良い感じなんですが、行くだけで40kmなんで使い切ると帰れないのが難点です…
2019-05-25 08:00 :
こーでぃ URL :
編集
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: