回峰行継続中【走る度に速くなれる❓】
久しぶりに土曜日に飲みに行った先週末。調子が悪くランすらまともに出来ない。
だけど自転車は別かも❓と走りに行くことにしてみた。
行く先はいつものように秩父の山伏峠。ここのところ毎週末通ってる。
体調がイマイチな今週はどんな感じかな❓
出発は早く出ようと思いつつも相変わらずの8時45分。
だけど、いつもなら必ず立ち寄る青梅街道から岩倉街道への分岐の
コンビニはスルーして先を急ぐことに。この日は曇りで湿度も低め。
走るにはかなり良いコンディションだったので、休憩がもったいなくて。
で走ること35kmほど。いつものように名栗湖の下で休息。
飲むのも定番になった彼らをチョイス。
あ、左端の缶コーヒーは今回初めてやったかも。ここは東屋兼トイレなんだが、
車で来た家族連れがなんか変な会話していた。
お母さん(奥さん)「ねぇねぇ、パパ〜ちょっと早く来て〜」
お父さん(旦那さん)「うお❗️なんじゃこりゃ。初めて見た❗️とりあえず我慢して」
ん❓なんか変なもんあったか❓虫でもいた❓でも虫なら追い払えるし。
ヘビなら我慢してとか言わんやろうし。さっき行った時は普通のトイレやったが…
我慢しての意味が分からんが、そう言うからには簡単に変えられない状況かな。
一体何があるんやろうか。と思って家族連れがいなくなった後、
再びトイレへ行ってみたが、別に変わったところはない。
まぁ駅のトイレなんかに比べたら汚いし、若干便器が詰まり気味やけど、
それが初めてだったのだろうか。疑問は解決しないままだが、
何が初めて見たものだったのか、知りたいもんだなぁ(笑)
気を取り直して、写真を撮ってから山伏峠へ向けて出発。
山伏峠までの地味な上りにへこたれることなく峠のスタート地点に着いたら、
いつもより遥かに沢山の人。しかも団体さんが3組以上。
みんなこれから上るんだと嫌やな〜と思ったけど、幸いにも
全員降りてきた組だったみたいで一安心。だってこれから上るのに、
団体さんに後ろから次々抜かれていくのは心が折れるし、なんかやだからなぁ(笑)
遅いので抜かれるのは仕方ないんだけども、ね。
なので、そのまま峠へアタック開始。いつも走ってる際には、
「あかん❗️前回よりキツくて遅い…」て感じるんだけど、
実際には50秒タイム更新していたみたい。一本目は、だけどね。
なんでいつも前回より遅くてキツく感じるのかなぁ。
お陰で速くなってる実感はまるでございません。
で、頂上でお決まりの自転車の写真を撮ったんだが、ここでも団体さん。
写真待ちをしたのなんて初めて〜(笑)
それにしても団体さんが多い。私みたいにソロで走ってるのは極少数。
ああいう団体さんに抜かれないくらいには速く走れるようになりたいな。
この後2本目も上ったが、過去最遅だったのは内緒(笑)
これで回峰行もやっと6本。後102本は長いな〜気が遠くなるが、
始めたからには頑張って走りこむことにしようかな。
日曜日のログはこんな感じ。
だけど自転車は別かも❓と走りに行くことにしてみた。
行く先はいつものように秩父の山伏峠。ここのところ毎週末通ってる。
体調がイマイチな今週はどんな感じかな❓
出発は早く出ようと思いつつも相変わらずの8時45分。
だけど、いつもなら必ず立ち寄る青梅街道から岩倉街道への分岐の
コンビニはスルーして先を急ぐことに。この日は曇りで湿度も低め。
走るにはかなり良いコンディションだったので、休憩がもったいなくて。
で走ること35kmほど。いつものように名栗湖の下で休息。
飲むのも定番になった彼らをチョイス。
あ、左端の缶コーヒーは今回初めてやったかも。ここは東屋兼トイレなんだが、
車で来た家族連れがなんか変な会話していた。
お母さん(奥さん)「ねぇねぇ、パパ〜ちょっと早く来て〜」
お父さん(旦那さん)「うお❗️なんじゃこりゃ。初めて見た❗️とりあえず我慢して」
ん❓なんか変なもんあったか❓虫でもいた❓でも虫なら追い払えるし。
ヘビなら我慢してとか言わんやろうし。さっき行った時は普通のトイレやったが…
我慢しての意味が分からんが、そう言うからには簡単に変えられない状況かな。
一体何があるんやろうか。と思って家族連れがいなくなった後、
再びトイレへ行ってみたが、別に変わったところはない。
まぁ駅のトイレなんかに比べたら汚いし、若干便器が詰まり気味やけど、
それが初めてだったのだろうか。疑問は解決しないままだが、
何が初めて見たものだったのか、知りたいもんだなぁ(笑)
気を取り直して、写真を撮ってから山伏峠へ向けて出発。
山伏峠までの地味な上りにへこたれることなく峠のスタート地点に着いたら、
いつもより遥かに沢山の人。しかも団体さんが3組以上。
みんなこれから上るんだと嫌やな〜と思ったけど、幸いにも
全員降りてきた組だったみたいで一安心。だってこれから上るのに、
団体さんに後ろから次々抜かれていくのは心が折れるし、なんかやだからなぁ(笑)
遅いので抜かれるのは仕方ないんだけども、ね。
なので、そのまま峠へアタック開始。いつも走ってる際には、
「あかん❗️前回よりキツくて遅い…」て感じるんだけど、
実際には50秒タイム更新していたみたい。一本目は、だけどね。
なんでいつも前回より遅くてキツく感じるのかなぁ。
お陰で速くなってる実感はまるでございません。
で、頂上でお決まりの自転車の写真を撮ったんだが、ここでも団体さん。
写真待ちをしたのなんて初めて〜(笑)
それにしても団体さんが多い。私みたいにソロで走ってるのは極少数。
ああいう団体さんに抜かれないくらいには速く走れるようになりたいな。
この後2本目も上ったが、過去最遅だったのは内緒(笑)
これで回峰行もやっと6本。後102本は長いな〜気が遠くなるが、
始めたからには頑張って走りこむことにしようかな。
日曜日のログはこんな感じ。
trackback
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: