乗鞍改め美ヶ原ツーリング《下》【ViaggioCCの皆さんと一緒に】
美ヶ原ツーリングの《下》です。
美鈴湖を過ぎたら更に山の中に入って行くよ〜林の中を縫って走るよ。
斜度は常に7〜8%、たまに10%を超えるくらいなので、何とか走れる。
週末の山伏峠回峰行のお陰かな❓キツイのはキツイけど、
そこそこのスピードで走れてるから良い感じ。いや〜楽しい❗️
何度か集合の為に止まったりしながら武石峠へ到着〜
ここまで来たら大体てっぺん近く。後100mくらい上ったらおしまい。
この直前に湧き水のある場所もあったらしく、ちょっと降りてそこで水を補給。
昔はお茶屋さんがあったらしい。こんなところにあって客は来たんやろうか❓
ここから少し上ったらその後は平坦から下り基調。もう美ヶ原高原やね。
ここまで上ってくると雲の中。道路脇は多分崖〜落ちたらかなり下まで転がる❓
とりあえず写真も撮らずにちゃっちゃとゴールしちゃいましょ^_^
で、ゴールの峠茶屋❓に着いたよ。ここまで来ると大分寒い。
気温は13℃くらいで、雨模様なのでウインドブレーカー着なきゃ。
とりあえずここで身体を温めるためにも何か食べましょ。
私が選んだのはこれ。鹿まんと野沢菜のおやき。富士五湖ツアーに続いてまたまた鹿(笑)
あっつ熱いでめちゃうま〜身体も充分あったまったので、
みんなで記念撮影の後、下ろうかね〜だけど雨が降ってきて増す増す寒い。
とりあえず着れるものは全部着て、下り出すけど…
寒くてかつ雨で前が見にくい。その上時折来る激坂。
ブレーキ握りっぱなしで握力もどんどん無くなっていく。
しかも時々リアからブレーキの時に「キィー」って嫌な音がする。
多分雨で濡れたブレーキシューとリムの間に砂を噛んだ感じ。
これ、私の使ってるリム「レーゼロナイト」には大敵。
リムの表面を電解加工してあるんだけど、それがはげちゃう^^;
後から確認したらやっぱりはげちゃってた。まぁこれは仕方ないかな。
雨の中は余り走らない方がえあかも。まぁ走ってればこんなこともあるさね。
さて、とりあえず美鈴湖まで下りてきたのでここでちょっと休憩して、
皆さんの自転車を横に並べてパチリ。いや〜圧巻の光景。良いねぇ^_^
ここから少し走ると一番の激坂区間。これがマジで怖かった。
上りの18%より下の18%の方が遥かに凶悪。握力の無くなってきた中、
とにかくゆっくり慎重に下りて、漸く下まで来た。因みに私が最後^^;
相変わらず下りがホントに苦手なんだなぁ…下ハン持つと更に怖いしね。
でも下ハンのがブレーキは効くから難しいところ。時々練習しておこうかな。
最後にトメンバーの1人がガードレールに突っ込んでしまうラブルで、
自転車は壊れてしまったが、大きな怪我には至らなかったようで一安心。
と、色々あったけどとっても楽しい遠足になりました。また、行きたいなぁ^_^
あと、山伏峠の回峰行はそれなりの効果はあったみたい。
激坂以外はそんなに苦労せずに上ることができたしね。
後は激坂を克服しないとなぁ。どこかに良い坂はあるかな❓
最後に今回のコースがこんな感じ。
途中でちょっとだけお代わりしたから200mくらい余分に上った感じになった。
さて、次の週末は晴れるかな❓晴れたらまた山伏峠の回峰行に行かなきゃ。
最後になりましたが、往復運転していただいたボーンさん、MITさん、
企画から運営までしていただいたしげさん、集合場所お店提供いただいたseijiさん、
参加された皆さん、ありがとうございました!
とても楽しかったです。またよろしくお願いします! m(_ _)m
美鈴湖を過ぎたら更に山の中に入って行くよ〜林の中を縫って走るよ。
斜度は常に7〜8%、たまに10%を超えるくらいなので、何とか走れる。
週末の山伏峠回峰行のお陰かな❓キツイのはキツイけど、
そこそこのスピードで走れてるから良い感じ。いや〜楽しい❗️
何度か集合の為に止まったりしながら武石峠へ到着〜
ここまで来たら大体てっぺん近く。後100mくらい上ったらおしまい。
この直前に湧き水のある場所もあったらしく、ちょっと降りてそこで水を補給。
昔はお茶屋さんがあったらしい。こんなところにあって客は来たんやろうか❓
ここから少し上ったらその後は平坦から下り基調。もう美ヶ原高原やね。
ここまで上ってくると雲の中。道路脇は多分崖〜落ちたらかなり下まで転がる❓
とりあえず写真も撮らずにちゃっちゃとゴールしちゃいましょ^_^
で、ゴールの峠茶屋❓に着いたよ。ここまで来ると大分寒い。
気温は13℃くらいで、雨模様なのでウインドブレーカー着なきゃ。
とりあえずここで身体を温めるためにも何か食べましょ。
私が選んだのはこれ。鹿まんと野沢菜のおやき。富士五湖ツアーに続いてまたまた鹿(笑)
あっつ熱いでめちゃうま〜身体も充分あったまったので、
みんなで記念撮影の後、下ろうかね〜だけど雨が降ってきて増す増す寒い。
とりあえず着れるものは全部着て、下り出すけど…
寒くてかつ雨で前が見にくい。その上時折来る激坂。
ブレーキ握りっぱなしで握力もどんどん無くなっていく。
しかも時々リアからブレーキの時に「キィー」って嫌な音がする。
多分雨で濡れたブレーキシューとリムの間に砂を噛んだ感じ。
これ、私の使ってるリム「レーゼロナイト」には大敵。
リムの表面を電解加工してあるんだけど、それがはげちゃう^^;
後から確認したらやっぱりはげちゃってた。まぁこれは仕方ないかな。
雨の中は余り走らない方がえあかも。まぁ走ってればこんなこともあるさね。
さて、とりあえず美鈴湖まで下りてきたのでここでちょっと休憩して、
皆さんの自転車を横に並べてパチリ。いや〜圧巻の光景。良いねぇ^_^
ここから少し走ると一番の激坂区間。これがマジで怖かった。
上りの18%より下の18%の方が遥かに凶悪。握力の無くなってきた中、
とにかくゆっくり慎重に下りて、漸く下まで来た。因みに私が最後^^;
相変わらず下りがホントに苦手なんだなぁ…下ハン持つと更に怖いしね。
でも下ハンのがブレーキは効くから難しいところ。時々練習しておこうかな。
最後にトメンバーの1人がガードレールに突っ込んでしまうラブルで、
自転車は壊れてしまったが、大きな怪我には至らなかったようで一安心。
と、色々あったけどとっても楽しい遠足になりました。また、行きたいなぁ^_^
あと、山伏峠の回峰行はそれなりの効果はあったみたい。
激坂以外はそんなに苦労せずに上ることができたしね。
後は激坂を克服しないとなぁ。どこかに良い坂はあるかな❓
最後に今回のコースがこんな感じ。
途中でちょっとだけお代わりしたから200mくらい余分に上った感じになった。
さて、次の週末は晴れるかな❓晴れたらまた山伏峠の回峰行に行かなきゃ。
最後になりましたが、往復運転していただいたボーンさん、MITさん、
企画から運営までしていただいたしげさん、集合場所お店提供いただいたseijiさん、
参加された皆さん、ありがとうございました!
とても楽しかったです。またよろしくお願いします! m(_ _)m
trackback
コメントの投稿
こんばんは。
ガードレールに突っ込んだ者ですww
激坂練習なら、和田峠や風張林道(行ったことないけど)は如何でしょう?
えっ?付き合ってくださいって?
イヤですっ!
ガードレールに突っ込んだ者ですww
激坂練習なら、和田峠や風張林道(行ったことないけど)は如何でしょう?
えっ?付き合ってくださいって?
イヤですっ!
こんにちは、天気が残念でしたがやはり皆でワイワイ上ると楽しいですよね
参加したかったのですが急用で指をくわえて家でローラーしてました(笑)
今月末にここを登るのですが、何が嫌って体も温まらないうちの激坂がホント嫌ですね(笑)後半に激坂も嫌なんですが、ってなんでヒルクライムに出てるんでしょう(笑)
来年はぜひ美ヶ原と乗鞍にエントリーしてください、一緒にひーこら言いながら登りましょう
参加したかったのですが急用で指をくわえて家でローラーしてました(笑)
今月末にここを登るのですが、何が嫌って体も温まらないうちの激坂がホント嫌ですね(笑)後半に激坂も嫌なんですが、ってなんでヒルクライムに出てるんでしょう(笑)
来年はぜひ美ヶ原と乗鞍にエントリーしてください、一緒にひーこら言いながら登りましょう
2019-06-13 18:49 :
TREK URL :
編集
ShimaQさん
こんばんは。
ホント、大きな怪我がなくて良かったです。
また是非遊んでくださいね!風張林道はちょっと無理でも和田峠行きますか⁉️(笑)
斜度10%前後が10km以上続いても頑張れますが、20%近い斜度は100mでお腹いっぱいです。。
ホント、大きな怪我がなくて良かったです。
また是非遊んでくださいね!風張林道はちょっと無理でも和田峠行きますか⁉️(笑)
斜度10%前後が10km以上続いても頑張れますが、20%近い斜度は100mでお腹いっぱいです。。
2019-06-13 22:27 :
こーでぃ URL :
編集
TREKさん
こんばんは!
天気はイマイチでしたが、上っている間にはほぼ降らなかったので良かったです。
ただ雨のダウンヒル20kmは疲れましたが(^_^;)
来年はエントリーしたいですね〜プレ乗鞍も参加したいです。
ただ行き着くまでが一番ハードルが高いかも。。。
天気はイマイチでしたが、上っている間にはほぼ降らなかったので良かったです。
ただ雨のダウンヒル20kmは疲れましたが(^_^;)
来年はエントリーしたいですね〜プレ乗鞍も参加したいです。
ただ行き着くまでが一番ハードルが高いかも。。。
2019-06-13 22:31 :
こーでぃ URL :
編集
美ヶ原は最初がきついと聞きますけど、それだけに登った時の感動も大きいんでしょうね。私なんかが一緒に行ったらもうみなさん待たせまくっちゃうだろうなぁ。
もっと精進しないと(^.^)
Kachi
もっと精進しないと(^.^)
Kachi
2019-06-13 23:40 :
Kachi URL :
編集
Kachiさん
こんばんは!
美ヶ原のスタート直後は凶悪ですね。。。
後半の激坂なら達成感もあるんですが、最初過ぎて、ここから更に20km、
って考えると結構萎えます(笑)
でもそこから先はとっても楽しいですよ〜是非ご一緒したいです^_^
美ヶ原のスタート直後は凶悪ですね。。。
後半の激坂なら達成感もあるんですが、最初過ぎて、ここから更に20km、
って考えると結構萎えます(笑)
でもそこから先はとっても楽しいですよ〜是非ご一緒したいです^_^
2019-06-14 21:39 :
こーでぃ URL :
編集
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: